小さな庭とベランダ菜園の楽しみ I enjoy gardening and growing vegetables !

ガーデニングに家庭菜園。旅行に釣り。カメラ、パソコン、太陽光発電、読書、ブログ・・・・。第2の人生は忙しい!

感激!スイートコーン

2013-08-06 | 家庭菜園

6月最初に種をまいたスイートコーンが立派に育ち、今日たくさん収穫できました。
先日試しに1本取った時にはまだ中の実が白かったのですが、今日収穫したものは実が黄色く、焼いて食べるとびっくりするほど甘い味がしました。
畑近くの知り合いにおすそ分けしたり、遠くにいる子供たちにも宅配便で送ったりと、収穫の喜びを満喫しました。
畑には、まだ毛が茶色くなっていないスイートコーンがいくつか残してあるので、しばらくの間スイートコーンの味が楽しめそうです。

 

 

 



Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒオウギの花

2013-08-04 | ガーデニング

いつもより遅れましたが、今年もヒオウギの花が咲きました。
本当は祇園祭の頃に咲くはずなのですが・・・。晩秋には真っ黒な実=「ぬばたま」を付けてくれます。
真夏のガーデンルームはあまり華やかではありませんが、それでも濃いピンクのブーゲンビリアの花(苞)、
真っ赤なバラ、スウェーデンアイピーの黄緑の葉などに彩られ、心を和ませてくれます。
月下美人のつぼみもかなり大きくなってきました。開花まであと1週間くらいでしょうか?

 


ヒオウギの花

 

 


ガーデンルームの様子

 


4種類あるブーゲンビリアのうち濃いピンクの花だけが咲いています。

 


月下美人のつぼみ

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑のスイートコーン

2013-08-03 | 家庭菜園

びっくりするやら、嬉しいやら!畑のスイートコーンが豊作です。
今週は忙しくてあまり畑へ行けなかったのですが、今日行ってみるとまるまる太ったトウモロコシの毛が茶色に色づき始めていました。
じっくり観察してみると、皮が割れて中から黄色い実が見えているものもありました。驚きです!実がぎっしり詰まっています。
若いころに家の横で栽培したときには「歯抜け」状態のものしか収穫できなかったので、今回は感激です。
毛全体が茶色いわけではないので本格的な収穫はまださきになりますが、とりあえず試しに大きそうなものを1本だけ持ち帰ることにしました。
糖度が落ちないうちに焼いて食べることにし皮を剥いてみると、なんと実がぎっしり!しかも、食べてみると甘くて、みずみずしくて、最高の味でした。
ホームセンターで買った苗の方は十分育たず、小さくて歯抜けの実しか収穫できませんでしたが、種から育てた方はこの通りです!
今年は約35株の栽培ですが、来年はもっと増やそうと思います。


はちきれそうに太ったスイートコーン

 

 

 


とうもろこし畑の横は、8月終わりにニンニクを植えるために耕しています。
トウモロコシの後は、ジャガイモを植えつける予定です。ジャガイモは、2月~3月と8月~9月の
二回植え付けができますが、連作障害を考慮する必要があります。
同じ場所では4年程度栽培しない方がよいようなので、場所を区切って使いまわす必要があります。

 


赤トウガラシの「鷹の爪」 2株でこの大きさ。やはり鉢栽培とは勢いが違うようです。

 


サツマイモの「鳴門金時」もつるをそこらじゅうに伸ばしています。
今日は「ツルがえし」の作業をしました。

 


御近所から苗をいただいた百日草もいっぱい咲いています。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする