![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e0/532c0c85f3c1fd6fc7f4f102a15acd20.jpg)
以前 信長の棺を読んで
信長の本能寺での遺体がないという秘密が少しわかりつつあって
秀吉が絡んでるというのがわかって・・・
というところで終わったのですが
ぞの続編という作品です。
あくまでも筆者の史料を分析した上での推理なんですが
すごく説得力がある。
本能寺から南蛮寺まで地下道の逃げ道を作っていざの場合に信長が
備えていたのを、本能寺の変が事前に察知した秀吉が地下道を途中で埋めて
しまうという暴挙にでたという推理。
その秘密を家康ににぎられてずっと枷になってたというのを前提に
歴史がすすんでいる。
また淀君が生んだ秀頼は実は秀吉のこともではなかった・・・
逆算していくとその時期は秀吉と淀君は一緒にいなかったという事実
とりあえずミステリーがいっぱいで
今まで時代小説ではかかれなかった推理がいっぱいで
一気に三冊読んでしまいました。