
正月はいつも実家にいっていたが、親も高齢なため、今年は自分の家で親をよぶことにした。
といっても自分はなにもしませんが・・・
ということでいつもの正月のパターン

正月は数の子がないとはじまらない。
それと鯛の子がないと始まらない、鯛の子を甘く煮る、筍ときぬさや
鯛の子は子どものころ、ごはんに汁と一緒にかけて食べた。

娘が栗きんとんと伊達巻を作ってきた。
伊達巻き はんぺんいれてふっくらさせてうまかったなあ

とりあえず元日のにらみ鯛
あとはおにしめ、はまぐりのお吸い物
正月から食べる食べる・・・
今年はカニがないので肉を奮発した、北海道ヒレステーキ

洛西の高島屋で買ったのでたかったかようだが、うまい、とろける。

大晦日はにしんそばを頂いた。
よめ、結構お金かかったわ・・・
2日千葉へ帰るとき、おせちの残りをささっと弁当にして新幹線で食べた。

結構な内容で・・・
数の子あり 田つくりあり 黒豆あり ステーキあり 鯛の子あり
3000円以上はするんじゃないか??
