水稲の育苗は種まきをして17日目。
始めは少し遅れ気味でしたが、その後は好天で生育順調。
始めは少し遅れ気味でしたが、その後は好天で生育順調。
現在では例年を上回る生育となっています。
これは2日前。
追肥を行いました。もう少し早くやった方が良かったかもしれません。
追肥は床土が見える状態になった時にやっています。
追肥は床土が見える状態になった時にやっています。
好天続きで、かなり減水しました。
追肥には硫安を使っています。
硫安は濃度障害を起こしやすいので勧められていませんが、我が家には昔購入した硫安が大分残っているため、プール育苗になってからも使い続けています。
ただし、昔の通常育苗の時は1箱当たり硫安現物で5g。
プール育苗になってからはその数分の1、硫安現物で1箱当たり1~1.5gです。
現物200gの硫安を100lの水に溶き、1箱500ccを目安にジョウロで灌注します。
硫安は濃度障害を起こしやすいので勧められていませんが、我が家には昔購入した硫安が大分残っているため、プール育苗になってからも使い続けています。
ただし、昔の通常育苗の時は1箱当たり硫安現物で5g。
プール育苗になってからはその数分の1、硫安現物で1箱当たり1~1.5gです。
現物200gの硫安を100lの水に溶き、1箱500ccを目安にジョウロで灌注します。
肥料を灌注した後は軽く散水し、葉に付いている肥料を洗い落とします。
そのまま2日置き肥料分を床土に定着させます。
2日経ち、ここで入水します。
2日経っただけでも伸びたのが分ります。
本葉2枚目が完全に展開しました。
最初の入水から途中少しだけ水を補給しましたが、しっかりと入水するのは2回目です。
床土の上2センチくらいまで入水します。
入水の時間は水道の蛇口を目一杯開いて約30分でした。
入水の時間は水道の蛇口を目一杯開いて約30分でした。
もう一方のベットにも同様に入水。
こちらも入水時間は約30分。
こちらも入水時間は約30分。
これで追肥と入水は完了です。
この後は、常時床土の上まで水を保つように水を補給します。
床土が完全に水に覆われた状態を保つことで病気の予防効果が高まります。
それでも大概は数日に一度の入水で済みます。
床土が完全に水に覆われた状態を保つことで病気の予防効果が高まります。
それでも大概は数日に一度の入水で済みます。
少し伸びすぎの傾向にあるので、昼夜しっかりと換気するようにしたい。