里山悠々録

里山の家と暮らし、田んぼや畑、そして水墨画のことなどを記録していきます

奈良井宿を水墨画で描く

2020年10月31日 | 水墨画:風景他
画仙紙 全紙2/5

 信州の宿場を水墨画で描きました。数年前の墨画会に出品したもので、作品名は「奈良井宿」。
 このたび小さな旅をしました。この画は、以前旅した時の風景を題材にしたもので、今回のとは関連ありませんが、旅繋がりでここに記録します。このところ毎年一度はちょっと遠出をし、画の題材をストックしています。今年は新型コロナウイルス禍の中、所用のついでの小さな旅となりました。
 この水墨画は、何年か前、信州を旅したときの風景を題材にしたものです。信州には中山道に沢山の宿場があります。知名度では馬籠宿や妻籠宿かとも思いますが、私はこの奈良井宿が強く印象に残っています。難しい構図でしたが、何とか仕上げました。

菅首相生誕地から紅葉の仙秋ラインへ

2020年10月30日 | 小旅
小さな旅。所用を済ませた後、秋田からの帰り道は秋田自動車道を南下、湯沢インターを降り、108号線で奥羽山脈越えです。
湯沢市雄勝町の道の駅「おがち小町の郷」で一休み。


当地は菅首相の生誕地で、祝賀ムード一色です。


関連グッズやお菓子も沢山陳列されていました。


これまでは「小野小町のふるさと」が売り物でしたが、新たな売り物が加わったようです。


ここから山越えして宮城県側に抜ける国道108号線は仙台秋田を結ぶことから通称「仙秋ライン」と呼ばれます。


東北自動車道を南下すれば短時間で帰れますが、いま紅葉の真っ盛りなので、それを眺めながらとこちらを帰ってきました。


道の駅から7、8キロの辺りが菅首相の生誕地「秋の宮」です。宮城県境にほど近い。
山は紅葉が見頃です。


道路そばの家には菅姓の表札も見られたので、首相の実家もこの近辺なのだろうと想像しました。
かつての仙秋ラインは道が狭く、難所でした。今は見違えるように道路が整備され快適なドライブができるようになりました。
紅葉も盛りでしたが、紅葉一番の所で残念ながら雨に見舞われました。これで今回の小さな旅は終了です。




千秋公園と秋田県立美術館を尋ねる

2020年10月29日 | 小旅
所用で秋田市に来ています。合間に千秋公園と秋田県立美術館を訪ねました。
千秋公園は佐竹氏の居城久保田城趾を公園化したもの。


街の中心部にあり、春は桜、秋は紅葉の名所にもなっています。


勇壮な表門が再現されています。


広々とした園内。


この場所は本丸跡。


佐竹氏最後の12代城主の大きな銅像が建立されています。


立派な隅櫓も再建されていました。


イチョウはすっかり黄葉していましたが、モミジはあと1週間くらいで見頃になるでしょうか。


秋田県立美術館は千秋公園のすぐそばにあります。


著名な建築家安藤忠雄氏の設計として知られます。
安藤氏らしくシンプル、モダンにしてシックな建物は街にすっかり溶け込んでおり、素人目にも素晴らしい。


中に入ると自然の明かりを取り込んだ吹き抜けにらせん階段。




目線にお城の堀の水面と美術館の水平の屋根部に水を張って一体化して見せるという度肝を抜く設計。


藤田嗣治氏の壁画「秋田の四季」は同美術館のシンボルとなっていますが、他にもかなりの数の同氏の作品が展示されており、じっくりと鑑賞できました。また、企画展もみることができました。


十和田湖から驚愕の三内丸山遺跡へ

2020年10月28日 | 小旅
小さな旅の二日目。紅葉の十和田湖畔を散策しました。


ちょうど見頃のようです。


湖と紅葉のマッチングは素晴らしく絵になります。


ここのシンボル、高村光太郎作の「乙女の像」。


十和田湖をあとにし、北上。
鮮やか紅葉が沢山楽しめました。


こちらは中野もみじ山。




メインは三内丸山遺跡を訪れることです。初めてです。
まず、施設の大きさに驚きました。ほぼ遺跡だけかと思いましたが、建物が大規模です。


遺跡も想像以上に大きい。


シンボルの大型の掘っ立て柱建物。


これも大型掘っ立て柱建物。


再現の柱の太さがすごい。これほどの栗材を集めるのは至難です。
遺跡の大型掘っ立て柱跡。


栗材が未だ残っているのです。
縄文時代に栗は最も重要とされ、栗が多数自生する里山に集落が形成されたのでした。これは現代の里山の栗の利用にも通じることです。
竪穴式住居の再現。


大型の施設には多数の出土品が展示されています。


数え切れないほどの重要文化財です。


数千年前の昔に、これほど大規模な集落が存在し、そしてそれを発掘できたというのですから正に奇跡としか言いようがない。久しぶりに感銘を深くしたことでした。




錦秋の奥入瀬を歩く

2020年10月27日 | 小旅


昨日、十和田湖から流れ出る奥入瀬渓流沿いを散策しました。紅葉が見頃です。


秋田へ所用があり、ついでに途中大きく迂回して、画の題材ストックの旅とはなりました。毎年一度少しだけ遠出をしていますが、今年は実行できていません。新型コロナ禍の中、かなり躊躇しました。予防を徹底しつつ近県への小さな旅をすることにしました。
奥入瀬はしばらくぶりです。


当地は東北でも屈指の紅葉の名所として知られます。
各所に画になるポイントがあります。渓流と紅葉のコラボが素晴らしい。


ここは「阿修羅の流れ」。


穏やかな流れ、優美な流れ、豪快な流れ、様々な流れが楽しめます。










滝も楽しめます。


雲井の滝


銚子大滝


ただ、今回の紅葉は、以前来たときのような目にも鮮やかな紅葉ではなかったと感じたのは私だけでしょうか。