葉ワサビを採るのにいい時期になりました。
葉ワサビの旬は花が咲いている時期。
ワサビの花は純白で実に小さく可憐な花です。ワサビの繊細さが分ろうというものです。
葉ワサビの旬は花が咲いている時期。
ワサビの花は純白で実に小さく可憐な花です。ワサビの繊細さが分ろうというものです。
このワサビは元々あったものではなく、50年くらいも前に知人に数株植えて頂いたもの。
我が家からは離れた少々不便な山にあるため、日常的に行ける所ではありません。
北向きで立木に囲まれており、綺麗な湧き水が流れる細い沢になっています。
ワサビに適した環境だったようです。
除草をするくらいの管理で自然に増殖し、一面に広がりました。
根を太らす管理はしていないので、専ら葉ワサビとして利用します。
春になると、小さな白い花が一面に咲き、清々しい気分にさせられたものです。
葉ワサビが最も美味しいのは花の咲く時期。葉や茎が非常に柔らかい。
北向きで立木に囲まれており、綺麗な湧き水が流れる細い沢になっています。
ワサビに適した環境だったようです。
除草をするくらいの管理で自然に増殖し、一面に広がりました。
根を太らす管理はしていないので、専ら葉ワサビとして利用します。
春になると、小さな白い花が一面に咲き、清々しい気分にさせられたものです。
葉ワサビが最も美味しいのは花の咲く時期。葉や茎が非常に柔らかい。
花が終わると、次第に葉や茎は硬くなってきます。
葉わさび漬けにして食べることが春の楽しみの一つです。
この辺りでワサビのある所は聞いたことがなく、多くの方に分けてあげるのが年中行事化していました。
それも今は昔。
当地方にまでイノシシが侵入するようになるとは思いもよりませんでした。
数年前にはとうとう壊滅状態に荒らされました。
わずかに残ったワサビが復活の兆しを見せていた矢先、一昨年10月の台風19号の豪雨災害。
それでも昨年よりはほんの僅か増えた気がしないでもありません。
この辺りでワサビのある所は聞いたことがなく、多くの方に分けてあげるのが年中行事化していました。
それも今は昔。
当地方にまでイノシシが侵入するようになるとは思いもよりませんでした。
数年前にはとうとう壊滅状態に荒らされました。
わずかに残ったワサビが復活の兆しを見せていた矢先、一昨年10月の台風19号の豪雨災害。
それでも昨年よりはほんの僅か増えた気がしないでもありません。
昔のようなワサビの姿が復活することは望めませんが、旬を味わえるくらいのワサビは維持したい。
ほんの少しだけ採ってみました。
こちらは、かなり前に沢のワサビを裏山に植えてみたもの。側には椎茸のホダギがあります。
畑ワサビ化を試したのですが、わずかしか増えていません。
定着したところをみると、環境としては悪くないようです。
葉ワサビとして食することができるようにするにはもっと沢山植付ける必要があります。
沢ワサビは遠くにあるので、ここの花を確認して見に行くようにしています。
今年は4月半ばから花が咲き始めました。
今年は4月半ばから花が咲き始めました。
僅かながらわさび漬けを作ってみました。
根から葉、茎、花すべて使えます。
細かく切って揉んだ後、熱湯を瞬時掛けます。手早くすることが大事です。
出汁醤油で瓶詰めした後、一晩置きました。
根から葉、茎、花すべて使えます。
細かく切って揉んだ後、熱湯を瞬時掛けます。手早くすることが大事です。
出汁醤油で瓶詰めした後、一晩置きました。
辛味が少し物足りなかったものの、軟らかく風味豊かで旨い。