里山悠々録

里山の家と暮らし、田んぼや畑、そして水墨画のことなどを記録していきます

トマト連続摘芯栽培は第8花房が開花し、収穫は最盛に

2019年07月31日 | トマト連続摘芯栽培

 トマト連続摘芯栽培は第7花房が開花してから1週間。第8花房が開花しています。
 ヤマセに悩まされた長い梅雨もようやく明け、ここ数日、この辺りも真夏日になっています。それに合わせるかのように、第2花房が一斉に赤くなってきました。第2花房は着果もよく、第1花房のように灰かびも出なかったので、こうなると一気に収穫の最盛となりました。昨年と比べると1花房分以上遅れています。
 捻枝した第1基本枝側から見ると、第2花房がかなりの数赤くなっているのが分ります。

 反対側の第2基本枝側から見ると、その下に隠れている第1花房の収穫はほぼ終わりました。

 株全体を撮るのはますます難しくなってきました。
 この株は第1花房がまだ1個残っています。下に垂れているのが第2基本枝で上から第4、第5、第6花房と着いています。

 反対側に垂れているのが第1基本枝で、赤くなっているのが第2花房、その下に第3花房。

 上から見ると実が大きくなり始めているのが第7花房で、今花が咲いているのが第8花房です。これが捻枝されると第3基本枝になります。

 これは第1基本枝の第2花房がほとんど赤くなっている株です。その下に第3花房が着いています。すでに第1花房の収穫は終わっています。


 反対側には第2基本枝に、上から第4、第5、第6花房が着いています。

 上には第7花房で、完全には花収まりしていません。


 伸びたものは雨除けに付きそうなので、少し無理をして捻枝しました。

ほとんどは1週間後くらいに捻枝します。真夏日が続くようになってきたので実の留まりが悪くなるかもしれません。
 しばらく収穫の盛りが続くことになります。


トウモロコシ「ゴールドラッシュ」をようやく収穫

2019年07月30日 | 畑:豆類

 トウモロコシは、4月末に我流の直播きをしていますが、ヤマセに悩まされた長い梅雨のため、かなり生育が遅れました。生育のバラツキもあります。

 品種はゴールドラッシュ。
 普通は1本立てにするのですが、株間は少し広めながら敢えて2本立てにしています。というのも、食べる側があまり実は大きくない方がいいと言うのです。

高齢者と小さい子供にはほどほどの大きさの方がいいようです。ゆでる容器も昔のような大きなものは使わなくなりました。私が幼少の頃には、大きな鍋に山のように茹でたものでした。決しておいしいトウモロコシではなかったはずですが、ガツガツと食べたのを懐かしく思い出します。
 この品種は、播種後84日。絹糸が出てから20~24日で収穫適期になるとされているので、数日から1週間遅れていることになります。いかに天候が悪かったかが分ります。2回目に播いたトウモロコシはお盆にうまく当たりそうです。
 絹糸が黒くなっているものを、少し皮をむいて確かめ収穫します。

若干早い感じですが、 急に気温が高くなってきたので、このくらいで採り始めないと、この後で採るものの食味が落ちてきます。

このくらいがちょうど良さそうです。

 収穫と茹でるのは助っ人にお任せです。10数本採ったようです。
 特段、朝採りとかしている訳ではありませんが、畑から採ったら間髪を入れず茹でるので甘味は十分です。
 大部分は助っ人の持ち帰りですが、いいところを置いていったようです。



青実山椒の香りが凄い

2019年07月29日 | 野山

 春に艶のある新芽を出し、若葉が清々しいサンショウの木ですが、葉はどんどん深みを増し、今、青い実を沢山着けています。

 「木の芽」として利用されるのは、山椒の若葉ですが、この辺りでは使われることなく、青々と茂ってきます。そして、梅雨時になると青い小さな実を着け、今、このようになっています。

 山椒は、雌雄異株ですから、実がなるのは雌株だけです。
 これは、家のすぐ裏にある雌株で、かなり大きな木になっています。ただ、周りが竹藪の状態なのでサンショウの木に覆い被さるようになってきました。


 山椒の木にはトゲがあるのですが、この木はあまり多くありません。雌株は少ないのでしょうか。


 小さい青い実がびっしりと着いています。噛んでみると香りが凄いです。ピリリとした辛みで、舌が痺れたような感覚になります。


 山椒の青い実は、青山椒あるいは青実山椒と言われて佃煮にされ、ちりめん山椒もよくお目にかかります。中華料理や洋食などにも利用されるようですが、残念ながらこの辺りの山椒の青実は日の目を見ることなく過ぎてしまいます。


ダンサーが顔見知りとは驚き

2019年07月28日 | 暮らし
今日は11時からかつての職場の県レベルのOB会総会でした。
県内に8支部あって、不肖私も、支部長を仰せつかっています。支部長は9時30分集合で、準備を手伝うことになっています。
ということで、受付の準備です。

総会と懇親会の会場の段取りも行います。
席札などを設定して準備はOKです。

滞りなく総会は終了。記念撮影の後は、懇親会です。
楽しいひとときでしたが、アトラクションはフラメンコショー。もちろんアマチュアです。
ギタリストは、かつて職場も一緒だったこともある方なのは事前から分っていましたが、ダンサーの一人がこれまた顔見知りで、しかも現役の職員と言うことで二度びっくりです。

支部長の役目も今年で任期を終了します。まだ支部の総会が残っています。

ネジバナを墨彩画で描く

2019年07月28日 | 水墨画:草花
                  本画仙 短冊

 ネジバナを墨彩画で短冊に描きました。
 短冊に描くことはあまりないのですが、ネジバナは細身で長く、短冊とのバランスが良いと思いました。もっと細身ですっきりしたネジバナを目指したのですが、にじみが出て思うようにはなりませんでした。
 壁に掛けてみました。