古木の紅梅も咲き揃ってきました。
ところが、夕べ雪となり、夜中には止みましたが、今朝短時間でしたが再び雪となりました。水分の多い重い雪です。

梅に雪は風情があるかと思い、早朝に撮ってみました。

紅梅は、雪の白と紅梅の赤がよく分かります。この紅梅は八重のため色が濃く結構際立ちます。

これは9時頃に撮ったもの。日差しが出てきました。



白梅は白い雪とではメリハリがないようですが、幹に積もったところがいいのではないでしょうか。


少し青空が見えています。9時頃です。


古今、梅の幹に雪が積もった風景はよく絵になっています。花が咲いている梅に雪の風景も絵になっているのでしょうか。
庭から見るとこんな風になっています。結構積もったことが分かります。奥に見えるのが白梅、そして紅梅です。

最大数センチの積雪でしたが、日中は晴れて、日陰以外はほぼ溶けました。この時期、さして珍しいことではありません。
数年前4月20日頃に10センチくらい積もったことがあります。ですから、我が家のぼろハウスに支柱立ての安全策は欠かせないのです。