goo blog サービス終了のお知らせ 

風’S@茂木市

風’S@茂木市へ。

今はなき「竈」で修行したお店みたいです。
店主は、ヘビースモカーでしょうか?。カウンター8席位、座席が2つある比較的狭い店内の待ちスペースの所に、普通なら外にある赤い大きな現場用の灰皿が店内にあるのはおかしいのでは?。幸い休日の12時頃で、ガラガラの店内だったので被害はなかったのですが・・・。もちろん、各席灰皿も用意されています。


見た目は、「渡辺」みたいで美味しそうですが・・・。「竈」より青葉系のタレが立った劣化バージュンでしょうか?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

花キッチン@千葉県

花キッチン@千葉県


のどかな田園風景の一軒家のラーメン店です。
年配の方が営業しています。無化調、無農薬野菜の具を提供。
ワンタン麺ミニ、金ゴマタンタン麺注文。


ワンタン麺は、アッサリした淡麗したスープに醤油ダレのまるみあるタレ感にニボシ香るやさしい味。
肉厚あるワンタンはプリプリと食べ応えもある美味しいワンタン。

金ゴマタンタンは、ゴマの香り強く、ラー油の香りも良い。濃度的にはアッサリしてますが、味はシッカリとして食べやすいつけ麺で、スルスルと胃袋に入っていくような
優しいさの中に、品と辛味もあるタンタンつけ汁。

好み度 4

http://r.tabelog.com/chiba/A1205/A120504/12001032/


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

純輝@白井市へ。

純輝@白井市へ。

 茨城に本店があり、味噌ラーメンがウリのお店。

味噌ラーメンを食券で。大盛も無料ですが・・・。遠征なので、普通で

動物系からの旨み、出汁加減はやや乏しい感じで、味噌ダレからのややスパイシー感ある濃い目の味。野菜の甘みも香辛料で消された感じで、万人向けに仕上げた味でもありました。

好み度 3

http://<WBR>www4.oc<WBR>n.ne.jp<WBR>/~junki<WBR>/


<SCRIPT type=text/javascript>new DecolinkParser().start('diary_body')</SCRIPT>
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

誉@柏

誉@柏

味噌ラーメンがウリのお店みたいです。
車で通りすがった時は、行列がなかったけど、車をパーキングに入れ、お店に行ったら、外4~5人の待ちで店内にも4~5待ち。

味噌ラーメン(少なめ)を食券で。ノーマルで注文。


ミックスタイプの酒粕風味ある味噌ダレ。動物系からの出汁加減は普通で、味噌ダレからの旨さがあるスープ。背油の甘みと味噌のバランスがありますが、背油多めの方が合うかと思います。
麺は、太麺、滑らかさある麺でバランス的にも○。

好み度 4

http://<WBR>r.tabel<WBR>og.com/<WBR>chiba/A<WBR>1203/A1<WBR>20301/1<WBR>2000587<WBR>/

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

長八@流山市

長八@流山市へ。

{千葉ラーメンマップ2}で美味しそうだったので行ってきました。
行列で20~30分待ちました。

お客の殆どが(7~8割)ネギラーメン、ネギつけ麺食べている様子&注文。
初めてなので、ラーメン、おにぎり注文。

本で見る限りだと、乳化された白い動物系重視スープでしたが、出てきたのは、醤油色の立ったタレ感が強く、豚骨動物系もそれ程ドッシリ感もなかったです。
ニンニク油がマスキングして、豚骨の出汁はありますが、古いタイプの味。香月のような・・・
麺は、手打ちのバラバラな太さの麺で、カタサとコシのある美味しい麺。

好み度 3,5

http://<WBR>r.tabel<WBR>og.com/<WBR>chiba/A<WBR>1203/A1<WBR>20305/1<WBR>2003115<WBR>/


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

てっぺん@松戸市

てっぺん@松戸市へ。

柏に本店があるお店です。本店は、未食ですが・・・。

ラーメンを食券で。

スープは、鶏、豚骨、魚介、野菜のトリプルスープが、濃厚な旨みながら甘みもあります。
シッカリと乳化して、意外とアッサリとして、キレ味も残すスープ。マーユが男らしさも残す仕上がり。
麺も滑らかでコシのある麺でバランスよく合っています。
ビジュアル、味とも、今はなき、「魔王@一宮」ソックリでビックリ。関係あるのかな?と思うほどでした。

「魔王@一宮」当時では首都圏クラスの出来で、場所が問題ありだったし、提供するのが早かったかと。

好み度 4,5

http://<WBR>www.mab<WBR>ashi-me<WBR>nyatepp<WBR>en.chib<WBR>a.walke<WBR>rplus.c<WBR>om/



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

雅商會@松戸市

雅商會@松戸市

大勝軒の孫弟子、角ふじの3店舗のお店。
昼は、濃厚魚介系ラーメンのお店、夜は、アッサリめの豚骨スープのつけ麺みたいですが、
昼でも、つけ麺があった様子でした。

ラーメンを食券で。


ラーメンは、濃厚と言っても、ドロドロでもなく、バランスの取れた、豚骨魚介系スープ。
出汁の旨みがシッカリと出ており、ややマイルドな動物系。タレ感は控えめで、山岸氏のDNAの味も残し、今風にアレンジしたスープ。
麺は、滑らかツルツルとコシのある美味しい麺。
チャーシューは、薄味ながら肉汁があります。
「兎に角@松戸」をアッサリバランス型にした感じでもありました。

好み度 4

http://<WBR>www.miy<WBR>abisyou<WBR>kai.chi<WBR>ba.walk<WBR>erplus.<WBR>com/

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

山ねこ@富里市

山ねこ@富里市へ。

石山勇人氏のブログ見て行って来ました。最近は石山氏の本も参考にしています。

福たけのネクストブランドのお店。こちらは、鶏スープのお店です。
東海で言えば、「晴レル屋」「晴れやか」みたいです。

ラーメン濃厚を注文。

ドロリとした濃厚な鶏濃度と旨みに、ニボシのエグミ寸前位ニボシの味もシッカリでています。麺は、濃厚スープに合わせた極太平内麺がシッカリと絡みついて来ます。
強烈な動物系に魚介系スープですが、マイルドに旨くまとめているのも凄いかと思いました。

好み度 5

http://<WBR>ramendb<WBR>.suplek<WBR>s.jp/sh<WBR>op/1977<WBR>1

<SCRIPT type=text/javascript>new DecolinkParser().start('diary_body')</SCRIPT>
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

梨の花@ハ街市

石神本ニューカマーに紹介されていたお店です。
寸八@松本と関係あるお店みたいです。
横浜とんこつらーめん注文。

やや濃い目のタレ具合に油が多く、コッテリした家系の顔も覗かせるような味ですがキレさを、残しいるスープ。骨の旨みとやや図太い男らしいスープに、タレからでしょうか?濃い目ながら、シャープな印象に仕上げているラーメン。

寸八も家系らしさもありましたが、個性あるニュータイプの味で、ここも家系に個性を持たせた味でもありました。油の多いところは共通感。

好み度 4


http://<WBR>www.wal<WBR>kerplus<WBR>.com/ch<WBR>iba/gou<WBR>rmet/DE<WBR>TAIL/V-<WBR>CHIBA-5<WBR>RTBD459<WBR>/



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

らーめん福たけ@千葉市

らーめん福たけ@千葉市へ。

石神本のニューカマーで紹介されていたお店です。

店内に入ると、背油が目に付きます。
メガ豚煮干つけめんを注文。

つけ汁は、背油の甘みと豚からの甘みに、ニボシからのエグミ寸前の濃いダシ加減。動物と魚が旨く中和された濃い目でパンチあるつけ汁。
麺は、モチモチツルツル感のある麺は、ドロリしたつけ汁と良く絡んできます。
石神本にも、書いてある通り、無鉄砲@奈良、たかはし@青森を+されたような力強い一杯な感じでもありました。

好み度 5

http://<WBR>www.fuk<WBR>utake.c<WBR>hiba.wa<WBR>lkerplu<WBR>s.com/

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »