食べたラーメンの感想など書いてあります。
k麺の全国東海バカラーメン
2012年 2月のまとめ

2012年 2月のまとめ 44杯
2月は、土、日となると風邪を引いてしまい、ラーメンも食べれず、遠征もなかったのでいつもより少なめ。
一位 マルト屋@大垣 限定ニボシはセンスある作り
二位 大勝軒@岐阜 パンチある大人の中華そば。
三位 浅草軒分店@浜松 独特な昔ながらの王道
四位 丸和@中川 嘉禄はネオクラシカル的な作り
五位 ぶっこ麺@多治見 限定味噌トマトは濃厚なスープに味噌とトマトのバランスは○
六位 SHIGE@各務原市 ピリ辛ラーメンは麺を変えてブラッシュUP
七位 ら・けいこ2@東区 凶暴性と中毒性を持つつけ麺。
八位 晴れ龍@北名古屋市 安定感ある優等生的な作り
九位 光陽@西区 台湾ラーメンはジャンクな美味しいさ。
一〇位 はなび@蟹江店 塩ラーメンは重層的な作り。
新店は麦家@小牧は、台湾ラーメンならOK かど屋@天白は、後一歩かな?
麺処しのだ@豊山町は朝ラーに使える。
とんちゃん かど屋@天白区

とんちゃん かど屋@天白区
近くの稲光に行く予定でしたが、面白そうなお店があったので行ってきました。
稲光はまだ未食です。 屋台チックなとんちゃん屋さんで、2月20頃から、お昼に豚骨ラーメンランチを始めたそうです。今まで夜にも提供していたかも? 焼き肉屋さんなので、焼き肉屋さんの匂いは残っている店内。
ラーメンメニューは、豚骨醤油のみで後は大盛りかチャーシュー麺位に、サイドは、串カツ、どて煮、ライス位です。 豚骨醤油並み600円、ライス(小)はランチサービスで注文。 トロミある頭豚骨に豚足を加えたような動物系。にやや塩分が強い。醤油ダレはやや薄い感じ。
麺は、太麺平打ち多加水麺でモチモチ感はある。
なんとなく、どっかの家系と10年前に京都にありそうな作り。 手作りなスープですが、やや荒削りなところと独学的な作り。ライスはダメ。
場所は、稲光からチョイ西へ。 天白区野並2丁目241 052-896-1120 看板がデブソバリパブリックみたいです。
好み度 3,5
山汁らーめん@春日井
天中軒@清須市

天中軒@清須市へ。 万楽系のお店です。
塩系があったので、ランチでチャーハンセット800円注文。
スープは、万楽系の豚骨鶏を乳化させ漢方の野菜も入っているけど臭みはなく、マイルド。塩ダレからは、エビ。ホタテ?からの貝殻類の風合いが、醤油ダレより高級感とアッサリともした味になってます。 麺は、なめらかさある麺。 チャーハンは普通。 万楽系では、喫煙店なのが残念。
好み度 3
麦家@小牧

新店 麦家@小牧へ。
ミシュランさんのブログ見て、27日まで(本日)まで20%オフなので行ってきました。
お店に入ると{イラッシャイマセ~}の中国人らしきの方。アッチ系かな?と思いましたが・・・・。 台湾ラーメン、唐揚げ(小)を注文。
台湾ラーメンが運ばれた時に、「 台湾らーめん おか田」と確信。味もソックリ。旨く&上手く出来た、業味噌○レ台湾ラーメン。 唐揚げもカタイ肉質、(小)でも一人前はあるボリュームと味、値段ソックリ。
レジで、「おか田」さんと関係ありますか?と聞いたところ{いいえ、全く関係ないです。自己流です}とキッパリの返事でしたが・・・。
好み度 3
ぶっこ麺@多治見

2月
ぶっこ麺@多治見へ。 この日は、大阪遠征予定だったけど、子供&自分も風邪気味で行けれず。 今月は、週末になると風邪ばかりで遠征ナシ。
1時間前で10人待ちでしょうか? 開店時間となると20~30人待ち。 もちろん目当ては、味噌トマトつけ麺。限定20食です。 麺は、寝かせた麺なので、モッチリ感とフワッとした食感も持たせる旨い麺。 つけ汁は、通常より濃度抑えたような濃度で丁度よく、味噌ダレとトマトの酸味具合も良い。チャーシューは炙っているので香ばしさも+。流石ぶっこセンスを感じる一杯。
好み度 4、
« 前ページ |