ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2019年7月7日(日)、七夕 ⛅

2019年07月07日 05時19分29秒 | 四季、暦、祝日
今日は五節句の1つの七夕。

畑に行った時に、笹の葉を切ってきて、五色の短冊に願い事を書いて、玄関先に飾る。



今晩は彦星、織姫が出会えるかな。この時期はまだ梅雨の真っ只中。夜空は曇り空で、星は全く見ることができない。

旧暦の8月7日には、梅雨も終わって、晴れ渡るので、夜空で彦星、織姫が会えるのを見ることができるので、覚えていたら、是非星空を見てみたいものです。

でも願い事は届いてほしい。

七夕には麦の収穫祭の意味を込めて、五色の素麺を食べる習慣があるそうですが、そんなことを聞いたのは初めてですので、明日でも作って食べてみようかな。

今日はなんとか雨が降らずに済んだので、ビラ巻きをしながら、「共産党です。すやま初美をよろしく」と声をかけて、配っていると、「おっ 頑張っているなあ」と声をかけてくれる。

どれだけの人が投票に行ってくれるのかわからないけれど、一人でも多く投票所に足を運んでくれると嬉しいなあ。

今日の万歩計は、8,827歩でした。


コメント

2019年7月6日(土)、食事作り ⛅

2019年07月07日 04時15分50秒 | 食・レシピ
時々雨がパラパラする降る中
、子供会の廃品回収があり、隣のトラックに新聞、段ボール、衣類を入れていると、雨が止んできた。

ビラ巻きを娘も手伝ってもらって、午前中に終える。

晴れてきたので、洗濯物を干していると、長男の嫁から、「今日夕方から出かけるので、夕食作ってもらえますか」と頼まれた。

冷蔵庫に先日の餃子の種が残っていたので、解凍するために外に出しておく。

餃子の皮が一袋しかなかったので、皿うどんを作るために材料を用意して、長男の家に持っていく。

皿うどんを作って、餃子を包んで焼くと、なんとか夕食が出来て、孫達を呼んで一緒に食べようとしたが、山盛りの皿うどんを見て、「多すぎるし、色合いがよくない」と言って、一口も食べてくれない。

余った材料でいい加減に作ったものは、やはり食べてくれない。二人とも高校生になって、舌が肥えてきているので仕方がない。

なんとか餃子は美味しそうに食べてくれてホッとする。

次回から頼まれないで、自分達で作るようになるといいなあ。

残ったものは家に持ってきて、私自身も食べる気がしなかったので、全部捨てる。

これから頼まれたら、キチンと美味しく作らないといけないと反省する。

今日の万歩計は、10,691歩でした。



コメント