2回目のあいさい音楽祭が文化会館で行われました。
それぞれ好きな飲み物や単品で鍋や焼き肉を頼み、乾杯✨🍻🎶
予選を勝ち抜いた11組のグランプリ決勝がありました。
マリンバ独奏2組、クラリネット3重奏、ピアノ独奏3組、二重唱、弾き歌い、ソプラノ独唱、男性四部合唱、ピアニカ&ギター等多彩な演奏を聞くことができた。
やはり一番目に引いたのが、男性四部合唱「立田コーラスベジタブル」で、立田中学の男性8人の「いざ立て戦人よ」というコーラスが一番心を揺さぶられた。
歌い終わると、大きな「ブラボー」と声がかかった。
やはり珍しさとハーモニーの素晴らしさにみんなの心を惹き付けました。
こんなグループがこれからも愛西市で、活躍してほしいなあと願いを込めて、私は聴衆賞の投票を彼らにしたら、見事にグランプリと聴衆賞を勝ち取りました。
最後は、120人の合唱団と管弦楽と4人のソリストの総勢160人が舞台に上がって、「交響曲 第九番第四楽章『歓喜の歌』」を30分ほどかけて、壮大に歌い上げてくれました。
すごく迫力があって、とても素晴らしく感動しました。
年の暮れは毎年これからも「第九」を聞きたいものです。
余韻が残り、帰り道自転車をこぎながら、ドイツ語では歌えないが、ハミングしながら帰りました。
夜、長男の誕生日会、忘年会兼ねて「赤から」で初めて、鍋と焼き肉パーティをしまし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/23/5548c4a0cc3fb18cb8e30acbb419a6d0.jpg?1576437789)
雰囲気もよく、おいしく、楽しい誕生会になり、お腹いっぱいになりました。
孫たちも辛いものが食べれるようになって、成長を感じさせました。一緒に早く、お酒が飲めれるようになりたいものです。
今日の万歩計は、8,822歩でした。