北一色の名古屋銀行の前の「エール・ブランシュ」の前に、今日も「陽のあたるマルシェ」のメンバーがテントを広げて、4~5人の若い人中心に手作りのイヤリング、髪飾り、ネックレス、マスクが展示されて、マルシェを開いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a6/bbe22fb6169ff2209d3ca7101dc9365c.jpg?1587498172)
ボリュームがあり、750円と安いせいか若い人たちがほとんどでした。
昨年の11月9日から、毎月第2土曜日開催予定であったが、春休みになって、毎日開催する「陽のあたるマラソン」を4月の中旬まで開催していたが、好評のようで、第3段として5月10日まで延長することになったようである。
やはりコロナウイルスの関係で、マスクが一番売れるようで、3枚までであるが、「エールブランシュ」でケーキや珈琲を頼んで金額毎に、買える枚数が変わる方式になっていました。
「エール・ブランシュ」の定休日以外毎日外でテントを張って、開催しているが、お天気の日はいいが、雨の日もやっているのだろうか。老婆心で心配になってしまいました。
友人と「道楽の郷」に買い物に行き、トマトがお気に入りになって、家族が多いので、直ぐ失くなってしまうようである。
お昼は、ピアゴの近くの「百味軒」のランチを食べに行きました。
私はラーメン餃子を頼んだが、友人は八宝菜のランチを頼んだが、ラーメン、八宝菜、ご飯、デザート、アイスコーヒーがついて、食べれないほどでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a6/bbe22fb6169ff2209d3ca7101dc9365c.jpg?1587498172)
ボリュームがあり、750円と安いせいか若い人たちがほとんどでした。
高齢者にはちょっとボリュームがありすぎて、ラーメン餃子で丁度いいくらいであった。
家に帰ると、娘がまだ眠っていて、私宛の手紙がテーブルにおいてあった。
小さなメモ用紙に部屋の片付けマニュアルが18ページに渡って、細かく書いてあった。
夕べ寝ないで書いたようてある。
やっと2階の自分の部屋を片付けたばかりで、今度は1階の居間や台所や私の寝室の片付けを提案してくれました。
自分の寝室は、自分でやるとして、居間や台所を娘が手伝ってくれると助かります。
丁度外出禁止令が出ているので、いい機会かもしれません。
明日から忙しくなりそうである。どんな風に片付けることができるのか楽しみである。
今日の万歩計は、9,213歩でした。