今朝は一段と冷え込んで、寝室は8度だった。

起きて直ぐに居間のエアコンを付けても、なかなか暖まらないので、ストーブをつけて一気に暖める。
やっと居間が暖まってから、朝食を取る。
娘に整形外科まで送って貰い、受付を済ませると直ぐに呼ばれて、診察して貰った。
傷口のガーゼをピッ、ピッと取られて痛いこと痛いこと。
膿がないか確かめるために、傷口を手荒くピンセットを突っ込むので、思わず叫んでしまいました。
看護師さんも包帯をキツく巻くので、時間が経つと手が腫れてきました。
抗生物質の点滴を20分間行うと、治療は終わりました。
治療代を払いに行くと、290円でした。随分安いのにビックリ。
75歳になって、治療費が1割になった途端、医者に通うことになってしまいました。
図書館に行く途中に、私の好きな紫の「ノボタン」が咲いていました。
歩いているうちに段々暖かくなって、ゲノタ川には、ウロウロしながらのんびりとカモが8羽ほど泳いでいました。

のどかでいいですね。
図書館で宇佐江真理さんの時代小説を3冊借りてきました。
しばらく編み物は出来ないので、本でも読んでおこうかな。
お歳暮に「エール・ブランシュ」のあいさいはちみつとマダムレンコンの詰め合わせて貰いました。
長崎の義妹には、青木酒造のお酒が染み込んだケーキを送りました。
あいさいはちみつは友人の息子さんが豊田で作っています。
マダムレンコンは、愛西市の特産のレンコンを使ったケーキで10年になるそうです。
次男のところと長男の実家と先日柿を贈っていただいた知人のお姉さんのところに送りました。
エール・ブランシュのチケットが安くなっていたので、2冊買いました。
随分散財してしまいました。
今日の万歩計は、6,855歩でした。