ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2022-12-11(日)、久し振りのベスト 🌥️

2022年12月12日 07時13分49秒 | 手作り
室温は、11.2度。
昨日、長崎の夫の妹からふるさとのお土産のビワゼリーと一口香が届き、早速仏壇にお供えをしました。

最近布団の中で、編み物をしていて中々起き上がれません。
座布団カバーを作るつもりだったが、少し長めのベストが出来上がりました。

2本取りで太めの毛糸で編んだので、着てみると温かく脱げなくなりました。

裏表のモチーフが違うので、好きな方を着て出掛けるのもいいかな?

娘が昨日から体調が悪くなかなか起きてこないので、昼ご飯が出来たときに、顔を見に行くと、目眩がしてフラフラして、起きられないということでした。

夕食も同じ様に起きられないようなので、食事を持っていく。

夕食もしっかりと食べられるが、

こんなことは珍しいので、明日は医者に連れていこうかな。

今日の万歩計は、10,054歩でした。
コメント

2022-12-10(土)、てんしんらんまんくらぶ忘年会 ⛅

2022年12月12日 06時46分43秒 | 手作り
室温は、10.0度。
毎日寒い日が続いています。やはり暖かい布団の中から出られないでいます。

てんしんらんまんクラブの忘年会があり、着物を着て参加しました。

集合時間の10分前に到着したけれど、全員集まっていて、みんなで赤米のおはぎ作りをしていたようです。

まずお茶で、お菓子やミカン、おはぎを食べながら、プレゼントのくじ引きを行いました。

手作りの小物やバック、クリスマスリース等のプレゼントがあり、私はガード入れが当たり、早速財布に入っていたカードを入れると、ポンポンになっていた財布が軽くスッキリしました。

暫くプレゼントの話で盛り上がり、来年は手作りで同じものを作ってこないように指摘されました。

食事は名古屋の八百彦本店から届きました。

見た目も美味しく、刺身等生物だけ食べて、残りは娘に持って帰ってきました。

デザートも豪華で「コストコ」で大きめなイチゴケーキとアップルパイを買ってきたようで、大勢で食べるには適しているけれど、少し大味でガッカリでした。

来年の4月にはアップリケの一閑張りを作る予定だと報告がありましたが、一閑張りの籠を作りたいけれどというと、籠は何度も作っているので、自分で作って下さいと言われた。

材料なども分けてほしいんだけれど、友達に頼まれてしまったけれどどうしようかな?

会の運営のために今後は1ヵ月お休みした人は、その場で止めてもらいますということでした。

散々いろんな事を言われてしまったので、これでは退会しかないなあ。

でも一閑張りはやりたいので、暫くお休みさせてもらおうかな。

そんなことを思いながら早めに帰ってきました。

今日の万歩計は、7,891歩でした。
コメント