室温は、17.3度(6時)。


イチゴは直ぐに大小に分けて、小さいものはジャムにするために砂糖とハチミツ入りのレモン果汁を入れて、コトコトと煮込む。
朝方からシトシトと雨が降り続いていた。
老人福祉センターからバスに乗って、社会福祉協議会に報告書を届ける。
久し振りに勝幡の喜久屋に出掛けようと、日比野駅でチャージしようと思ってもチャージ機がなくて、勝幡駅にあってホッとする。
喜久屋の入口にアケビの花がギッシリと咲いていた。

毎年秋になるとアケビが成っているのを見つけることがある。
店内は手作りのお雛様でいっぱいで、とても華やかでした。
紺の紬の生地を見つけて買ってきました。
簡単な手縫いのチュニックやワンピースでも作ろうかな。
のんびりとモーニングを食べて、11時30分の名鉄に乗って、日比野駅から11時46分のバスに乗って帰ってくる。
畑でやっと大きくなったブロッコリーやナバナを収穫して帰ってくる。
イチゴジャム作り
昼過ぎに友人が箱一杯のイチゴとブロッコリーとサトイモを持ってきてくれた。

イチゴは直ぐに大小に分けて、小さいものはジャムにするために砂糖とハチミツ入りのレモン果汁を入れて、コトコトと煮込む。
今年もイチゴジャムがどっさりと出来て、ヨーグルトに入れて食べるのが楽しみである。
今日の万歩計は、7,403歩でした。