室温は、11.8度(6時)。

シエンのサクラも満開で、風に吹かれてヒラヒラ花びらが散る様子もとても綺麗であった。
珍しく明日も明後日も予定がなく、明日奈良のサクラでも青春18きっぷを使って、娘と見に行くことになった。
今日の万歩計は、9,231歩でした。
今日も寒い朝になり、予定のない日だったので、のんびりと布団の中で、松本清張さんの長編時代推理「異変街道」を読み終える。
半年前に甲府勤番へ役替えされた親友の鈴木栄吾の死が、どうしてもできない。
死んだはずの栄吾と甲府に近い身延の奥山で対面したと言っていた両国の水茶屋の亭主の与兵衛が何者かに殺害された。
栄吾の親友の三浦銀之助は、湯治の名目で甲府へ向かった。
街道には異変が起きている。
死んだはずの鈴木栄吾が生きていることを信じる親友の三浦銀之助、栄吾への思い続けるお蔦、岡っ引きの常吉らが、それぞれの目的で甲州へ急ぐ。
甲州で起きる不可思議な出来事。
身に迫る危険、陰惨な殺人、渦巻く殺意と陰謀の中で、甲州に信玄の隠し金山を守る部族がいることを知り、甲府勤番の河村百介と共に、部落の牙城に入り込む。
銀之助は刻一刻と核心へ向かって進んで行く。
読んでいくにつれてハラハラドキドキの展開になっていくのが面白くて、ついつい最後まで読んでしまった。
やはり松本清張さんの推理小説の醍醐味であった。
花盛りの散歩
午後から、余りいいお天気に散歩に出掛けると、大井神社の前に地元の人たちの花壇がチューリップやパンジーなどが花盛りであった。

シエンのサクラも満開で、風に吹かれてヒラヒラ花びらが散る様子もとても綺麗であった。

珍しく明日も明後日も予定がなく、明日奈良のサクラでも青春18きっぷを使って、娘と見に行くことになった。
今日の万歩計は、9,231歩でした。