室温は、30.5度(7:00)。
昨夜も熱帯夜。クーラーのある居間で、朝方までグッスリ。
玄関にアブラゼミの死骸があった。今年はクマゼミが多くて、アブラゼミはあまり見ていなかったのでホッとする。
物価高騰給付金
市役所から物価高騰による住民税非課税世帯に3万円給付金が支給される申請書が昨日届いたので、早速市役所に申請に行きました。
出掛ける前に、「何処に行くの」と聞かれたので、給付金の申請に行くの」と答えると、「いいなあ。非課税の人ばかり給付金が貰えて」といわれてしまった。
他の自治体では、全世帯にも給付があるというが、何だか申し訳ない気がしてきた。
市役所の1階の奥に、特別に受け付け場所が設けられていました。
「早いですね」といわれてしまった。「お盆前に支払われると助かるのですが」「早くて続きをすれば。早く支払われますよ」といわれてホッとする。
郵便で送るより市役所に行った方が手続きが簡単で、早めの支給されるようである。
4月から何もかも値上がり、今月からも牛乳、ヨーグルト、出し製品等1102品目が値上がる。
生活必需品ばかりで、3万円ではとても足りません。
物価高の影響は、国民平等に給付金の支給を望むばかりである。
シルバー川柳
友人から「シルバー川柳」が30句程ラインで動画が送られてきました。
「老いるとは 増える薬と減る記憶」「マイナンバー ナンマイダーと 聞き間違え」
「徘徊も タスキをかければ パトロール」「年賀状出さずにいたら 死亡説」「ハイタッチ 腕が上がらず 老タッチ」「マスクどこにいったのか あごの下」「わが財布 札より多い 診察券」「夫より ペットと着たい ペアルック」「ジム通い 結果出ずに 腹が出る」「じいちゃんが作ったが、孫はバーちゃんち」
友人達にラインで送ると「あるある」「同感」と大好評。
暑い毎日、「シルバー川柳」で笑い飛ばして暑気払い。
今日の万歩計は、7,226歩でした。