室温は、30.6(6:30)。
暑くて目が覚めると、30度を越える熱帯夜であった。今日も猛暑日になるのであろうかと起き上がる。
歩いて老人福祉センターに出掛けると、涼しげな風が吹いて何とか歩いて行くことが出来た。
市役所の社会福祉課に永和台サロンの10月18日に「竹島水族館」への研修会の申込を行う。
久し振りに「エール・ブランシュ」でモーニングしながら、中日新聞を読んでいると、一面に「10年前より・・・猛暑日1.5倍」と掲載されていた。
10年前の2013年と猛暑日を比較すると、1.5倍に増えています。
あと3日で8月も終わり、夏休みも終わり、新学期が始まりますが、こんな暑い日でクーラーのない教室で勉強する子供達は可愛そうです。
太平洋上では、台風11号が沖縄へ、新たな台風も生まれてくるようです。
台風も直撃するのは怖いけれど、少しづつ秋めいて涼しくなってほしいものです。
友人とエスポアでランチ
友人と弥富の「キッチンスズキ」にトンカツを食べに行こうと思ったが、休業日であった。
もう少し1号線を西に行き、「エスポア」でランチすることになりました。
とんがり帽子の屋根が可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/21/42561380ddd8544524b3051e90010939.jpg?1693343495)
友人は魚料理、私は鳥料理を頼んでのんびりと食事をしました。
彼女は久し振りのランチで、今度は娘と一緒に来ようかなですって。
帰りに娘が好きな小さな白イチジクが売っていたので、お土産に買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8b/b47a3d9ed28c57e9c8d93c7ea6c45d91.jpg?1693345005)
友人のお見舞い
夕方、夏の暑い間心臓の手術で入院していた友人が退院して来たので、お見舞いがてら出掛けました。
まだ心臓の辺りが痛むようであるが、透析には週3日間は通院しなければないけないし、大変のようである。
食欲がないというので、桃と水羊羹等の口当たりのいい和菓子を持っていきましたが、少しでも食べられるようになって元気になるといいなあ。
透析も15年以上長い間通院して、頑張っている様子に元気を貰っていました。
特別の病気もなく元気で過ごしていることに感謝です。
今日の万歩計は、6,599歩でした。