室温は、28.1度(6:00)。
昨夜10時頃に雷と凄い大雨の音に起こされてビックリ。
お陰で朝は随分涼しくなってとても凌ぎやすい気温になって、何時までもベットから起き上がれませんでした。
10時頃に傘を指してコンビニに出掛けても、結構風があって、暑さを感じませんでした。
午後から友人が車で迎えに来てくれたので、のほほん日和に参加しました。
いつものメンバーばかりであったので、友人と立体四目並べを行いました。
木製の黒と白の球を一つづつ積み上げて、縦、横、斜めに4つ積み上がったら勝ちになるというゲームでした。
結構難しくて頭を使うゲームで、頭がボ~としてきたので、ボールを入れて、カチンとスイッチを入れると飛び上がるボールを受け取って遊ぶゲームを行いました。
これがなかなか難しく、入っても跳ねてしまったり、とんでもないところに飛んでしまったするが、なかなか面白い。
あま市の「らんぷるうむ」の方が参加してくれて、9月23日に「不登校・ひきこもり家族支援フォーラム」を津島市生涯学習センターで、津島保健所の健康支援課心の健康推進グループが主催で行われる情報交換を行いました。
10月7日(土)の午後1時30分 美和公民館で行われる「らんぷるうむ」にメンバーと参加することになりました。
15時過ぎに佐織地域の方が来てくれて、今心臓病であま市の就労継続支援A型事業所に通って、色んな精神障がい者の人達の話を聞くので、参加したとのこと。
あまり時間がないのでゆっくり話が出来なかったが、毎月やっているので是非参加をお願いしました。
一人でも二人でも参加者が増えると嬉しいものです。
やっぱり継続は力なりですね。
今日の万歩計は、6,616歩でした。