室温は、29.9(6:00)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1b/6cdd8a6941b5224d0ec457443cac0141.jpg?1692995336)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6e/08aa948ae7ff0e9bbd2dde9a313ebc6c.jpg?1692997062)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/67/a73cc321abcf1d3d0b2037e05e5b1755.jpg?1692995389)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/74/d8d53a7f3e64b74b9aa5aa2b1b640404.jpg?1692995414)
養老駅には、千なり瓢箪が飾ってありました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8b/e9df50a55c42fe3dc841edcb9165100d.jpg?1692995517)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/33/1cfaf76a313e61f5497d1b3d193b864b.jpg?1692996061)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d2/871e46b4993435ffb69473f5bca93f24.jpg?1692996083)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/73/74b856b8964f1cd50274e7cdea073809.jpg?1692996016)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/70/dbac43dbad23548134c5e6a447a90b5c.jpg?1692996616)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c4/f0c56834762693ccd6f9274ecc3b01b9.jpg?1692996632)
ゆっくりのんびりして、14時10分のバスで池野駅の駅舎が近くの人達のココミュニティの場所になって、手作りの作品が展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/59/56b5d7af8345a1fb75c7594bf72ac122.jpg?1693003546)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ec/01b8acf9552b0d8a6addbee1b23fa26a.jpg?1693003555)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a1/1f0f5c473142ee86509f30148caebf3e.jpg?1692997225)
かわいい列車と山間を走るローカル線は残してほしいものです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4a/259e6b0c7d3ddc1a0d8d2c106cfa7731.jpg?1692997309)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c1/c65664e4be1867205feb618fe255fd17.jpg?1692997338)
養老線の1日フリーキップの乗車券を発行して、どこでも乗り降りできるので、次回友人たちと来るときには是非利用したいものです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6e/dff04f6a21bcefbe6b5c7f2313f8d6b6.jpg?1692997742)
午前中は曇り空であったが、午後からは晴れて来て、「ローカル線と温泉の一人旅」は最高。
永和駅8時02分の関西線で桑名で8時45分の養老線に乗り換え、17駅1時間以上ガタゴト揺れながらローカル線を楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1b/6cdd8a6941b5224d0ec457443cac0141.jpg?1692995336)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6e/08aa948ae7ff0e9bbd2dde9a313ebc6c.jpg?1692997062)
10人以上の小学生が多度の児童館に出掛けたり、自転車を乗せてサイクリングを楽しむ若者などと乗り合わせ、ガタコトと揺れ、山間を走るローカル線の旅は最高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/67/a73cc321abcf1d3d0b2037e05e5b1755.jpg?1692995389)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/74/d8d53a7f3e64b74b9aa5aa2b1b640404.jpg?1692995414)
養老駅には、千なり瓢箪が飾ってありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8b/e9df50a55c42fe3dc841edcb9165100d.jpg?1692995517)
大垣で養老線揖斐行き10時10分に乗り換えて池野駅で下りて、10時30分の池田温泉行きのバスで初めて池田温泉に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/33/1cfaf76a313e61f5497d1b3d193b864b.jpg?1692996061)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d2/871e46b4993435ffb69473f5bca93f24.jpg?1692996083)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/73/74b856b8964f1cd50274e7cdea073809.jpg?1692996016)
まず、温泉に入ると、しっとり つるすべの美肌の湯で、ツルツルのお湯でとても気持ちがいい。
2階の郷土料理「たち川」で、高校生とのコラボのトンカツ定食を食べました。
山手に本館や道の駅があり見て回りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/70/dbac43dbad23548134c5e6a447a90b5c.jpg?1692996616)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c4/f0c56834762693ccd6f9274ecc3b01b9.jpg?1692996632)
ゆっくりのんびりして、14時10分のバスで池野駅の駅舎が近くの人達のココミュニティの場所になって、手作りの作品が展示されていました。
米袋に柿渋を塗って、手を付けて大きなバックがあり、ついつい珍しいので買ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/59/56b5d7af8345a1fb75c7594bf72ac122.jpg?1693003546)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ec/01b8acf9552b0d8a6addbee1b23fa26a.jpg?1693003555)
垂井町までのバスもあったが、やっぱり養老線に乗ると、廃線の話があるのか、養老線を守ろうという幟が立っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a1/1f0f5c473142ee86509f30148caebf3e.jpg?1692997225)
かわいい列車と山間を走るローカル線は残してほしいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4a/259e6b0c7d3ddc1a0d8d2c106cfa7731.jpg?1692997309)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c1/c65664e4be1867205feb618fe255fd17.jpg?1692997338)
養老線の1日フリーキップの乗車券を発行して、どこでも乗り降りできるので、次回友人たちと来るときには是非利用したいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6e/dff04f6a21bcefbe6b5c7f2313f8d6b6.jpg?1692997742)
今度は何処のローカル線の一人旅をしようかな。
病み付きになりそうです。
今日の万歩計は、9,408歩でした。
今日の万歩計は、9,408歩でした。