ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2024-7-22(月)、心の居場所「ぽかぽか」☀

2024年07月23日 04時32分46秒 | 着物関係
室温は、30.0(6:00)。

今日も37度を超える猛暑日。熱中症警戒アラートが発令され、朝から庭の油蝉がシャーシャーと賑やかに鳴いていて、一層暑さを感じます。


永和台南からバスに乗って市役所まで行き、くらしの相談窓口で「心の居場所 ぽかぽか」に友人と出掛ける。

まずエアコンをつけて、30分くらいになると、やっと部屋が冷えてきた。

メンバーが来てから、昨日の
あいちひきこもり地域支援センターの主任の西口温子氏より「市町村ひきこもり対策支援事業について」の現状と市町村支援員の服部明子氏から市町村へのヒアリングについての報告しました。

愛西市の引きこもりの担当者と委託している社会福祉協議会の担当者と愛西市のひきこもりの現状について、一度話し合うことになりました。

心の居場所の案内板が出来たので、「くらしの相談窓口」にお渡しすることになりました。

帰りに「てんしんらんまん」でランチして我が家まで送ってもらいました。

着付け班会

友人と浴衣の着付け班会に出掛けました。

友人は盆踊りに毎年出かけるために、襟付きのガーゼの襦袢や補正を手作りしていました。

私は絞りの浴衣にいつも結び慣れた半幅帯で貝の口や男結びの練習しました。
帯はもう少し上に結ぶと、格好が良くなるので、盆踊りに出掛ける時は、気をつけて結ぼうかな。

腰回りが太って、お腹が出てイマイチでしたので、もう少し痩せられるといいなあ。

これだけ暑い日が続くので、着付け班会は、8,9月はお休みにして、10月から始めることになりました。

エステプライム会

夕方、嫁から電話があって、エステのプライム会があると連絡があり、慌てて出掛けました。

目の周りのメーキャップの化粧品の紹介があり、眉墨の上に塗って、汗でも取れない「アイブロウコート」があったので、頼みました。

プライム会も蟹江にはなかなか出かけられないので、2ヶ月毎に嫁の家でやってもらえると嬉しいなあ。

今日の万歩計は、5,926歩でした。(腕時計をつけるのを忘れてしまったので、正確の歩数が分かりません)
コメント