室温は、29.2度(6:20)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d3/83c8925f02a33e6121f565663af3848a.jpg?1721935202)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/17/241b3116d070307f404242f800d3aa4a.jpg?1721938409)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/77/de5f6ba7afa34648c374c5d90ef65e88.jpg?1721937380)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/56/eda03d4458c9a552c30947eea1ebd998.jpg?1721937084)
曇り空であるが、時々雷がゴロゴロと鳴り響いて、雨が降り出す1日であった。
脳トレ麻雀
午前中は友人たちと老人福祉センターに向かう途中で、いつの間にか稲穂が出ていたのを見つけました。
いつの間にか花をつけて実をつけたのか分からなかった。
稲の花を見ることはなかなかないものですね。
老人福祉センターに到着すると、すぐにメンバーが揃って、麻雀を始めました。
友人ばかり上がってなかなか親が変わらず、午前中はリーチすることはあっても上がることはなかった。
途中でメンバーも増えて、横で付きっきりで教えてくれる人もいて、いいところまでいくが、結局上がりませんでした。運から見放された麻雀でした。
脳トレ麻雀を老人福祉センターで始めて、先月で1年となりました。随分たくさんの人が4人揃えば、毎日のように麻雀をやれるようになりました。
サロン活動交流会
午後から「サロン活動交流会」が八開の社会福祉協議会で行われるので、友人の車で出掛けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d3/83c8925f02a33e6121f565663af3848a.jpg?1721935202)
高齢福祉課からは、「地域リハビリテーション巡回指導」や津島警察署の交通安全の講話の案内がありました。
愛西市の高齢者福祉サービスの講座では、どんなサービスを利用できるのかカルタを使って、分かりやすい講座を心がけているとの報告もありました。
サロン活動支援の助成金や地域歳末たすけあい配分事業は、昨年と同じように助成していただけるとの報告に、ホッとする。
昨年のサロン活動紹介冊子を参加者分頂いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/17/241b3116d070307f404242f800d3aa4a.jpg?1721938409)
サロン事業の担当者が全部のサロンを見学しに回ってきていただけることは嬉しいことです。
最後にフェルトを使ったバッグ作りをしました。
結んで作るだけの簡単なパックですが、思ったより時間がかかって大変で、途中で止めて家で完成させましたが、いかがですか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/77/de5f6ba7afa34648c374c5d90ef65e88.jpg?1721937380)
夕方の散歩
雷のゴロゴロと鳴る中散歩に出ると、東の空に薄い虹が出ていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/56/eda03d4458c9a552c30947eea1ebd998.jpg?1721937084)
久し振りの虹に感動。
今日の万歩計は、5,012歩でした。