ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2024-7-1(月)、385クリニック診察とリハビリ

2024年07月02日 08時27分51秒 | 歯医者、眼医者、整形外科病院
室温は、26.8度(8:00)。
今日も1日中雨で、蒸し暑い日であった。

雨の中、佐屋東コースのバスに乗って、385クリニックの診察とリハビリに行ってきました。

リハビリを予約してあったので、直ぐに呼ばれてリハビリ室へ。

今日は男性の理学療法士が丁寧にリハビリをしてくれて、家でリハビリが出来るように①片足の膝を背筋を伸ばして抱える。②両足の足裏を合わせてあぐらをして、背中を刃真っ直ぐにする。
③踵のアキレス腱を抑えて指圧する。

この3つを朝晩ベットの上で
アキレス腱やお尻の筋肉のストレッチを行うことを習慣にすると優しく教えてくれました。

ほとんど痛みはなくなっているので、来週もう一度リハビリをして様子を見ることになりました。

直ぐに診察室に呼ばれて、前回の血液検査や結果、骨粗鬆症の薬として、月に一度飲むリセドロン酸Na錠とビタミンD補給ためのサプリメントのビタミンDの錠剤を飲むことになった。

雨が小止みになったので、富吉まで歩いて行くと、カエデの木にカワイイ竹とんぼのような赤いのや黄色の種がたくさん成っていました。


百五銀行で3回目の正直で、年金証書で借りていた70万円をやっと返済出来たので、年金証書を返してもらいました。

「すずらん」でマスターの海鮮丼のランチがとても美味しかった。

小止みになっていたので、ゆっくりとしてバスで帰ろうとしたが、まだ1時間もあるので、ボツボツ歩いていけば家に到着すると思い、歩いていく。

途中で植木屋に寄って、帽子が気になったが、ヘルメットを被って今度来てと言われてしまった。

大女将はもう90歳になるというが、まだ名古屋まで踊りのお稽古に行っているとのことビックリ。

踊りが元気にしているかもしれませんね。

永和駅の踏切の洋館

すぐ北にある踏切の角地に新しい洋館が建って、作業員の方が出てきたので、「この洋館は若い人たちが住むのでしょうか」と聞くと、この建物はモデルハウスでカナダから取り寄せたものです」とのこと。

こんなカワイイ洋館を見学に来れるんだぁと思うだけでも嬉しくなりました。

今日の万歩計は、11,722歩でした。







コメント