室温は、6.5度(6:00)。
ゴミだしのボランティアに行く途中、今朝も冷え込んだのか、畑にはぎっしりと霜が下りて、真っ白になり、水溜まりには氷が張っていた。
しかし、家に帰ってくると、小春日和の日のように暖かくなっていた。
孫娘が泊まりに来るというので、布団類やこたつ布団などを2階から下ろしてきて、これでかというくらいに干す。
庭のロウバイの木を花芽の付いていない枝を切ったり、長い竹を切ったりして庭仕事をすると汗ばむ。
黒豆とキンカン甘煮
序でに大きめなキンカンを収穫して、種を取り2度さっと湯がいて苦味を取り、甘煮を作り、友人に貰った黒豆を煮豆と一緒にすると、キンカンの酸っぱさと黒豆の甘さが絶妙に合い、とても美味しかった。
友人には連絡して取りに来てもらい、長男の所に持っていく。
今回の黒豆は、栗とキンカンの甘煮の2種類を作ってみようかな。
娘が更年期と重なって、体調が悪いようである。余り家にいて出入りして、玄関の戸の開閉の音が気になるようである。
これから家の大掃除をしたいが、気を付けなければならない。
老々介護は大変
夜、久し振りに友人から電話があり、夫が圧迫骨折して、動けなくなり、入退院を繰り返し、今は寝たきり状態となった。
一日中介護が必要になり、最近忙しくて彼女自身の体調もよくないとのこと。
75歳を過ぎた年齢で老老介護は大変である。
在宅医療も充実して来ているが、それなりの費用がかかり、経済的にも苦しいようである。
話を聞いてあげることしか出来ないが、少しでも気分転換になればいいので、一度お見舞いに行こうかな。
今日の万歩計は、11,898歩でした。