ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2023-12-20(水)、永和台サロンクリスマス会 🌞

2023年12月21日 04時57分39秒 | サロン活動
室温は、8.9度(6:00)。
昼間は割に暖かくなってきたが、夕方には冷たい風が吹いて寒くなってきた。

今日の永和台サロンのクリスマス会はロゴス腹話術研究会のメンバーの「腹話術と手遊びと歌を歌おう」を行いました。

まず、縮こんでいる手を使ってパーが出たら手を叩き、グーで叩かないを繰り返し、最後はグーとパーが出て、戸惑ってしまった場面もありました。

次に南京玉すだれを「さてさて さてさて 南京玉すだれ」と歌いながら、すだれを器用に伸ばして、万国旗、タワー、鳥居、柳等作って、時々収まらなくて困ってしまった場面も愛嬌です。

「焼きいも」「一本指の拍手」を歌いながら、手遊び、指遊びをしました。

腹話術では、ケンちゃんが若返りの泉のお話をしてくれました。

自己紹介を兼ねて、カンタくん、ヒデちゃん、ハァちゃん、チィちゃん、ケンちゃん、コンちゃん全員出演。

ギターで「吾もこう」を渋い声で歌ってくれ、ギター演奏に合わせて「リンゴの歌」「恋のバカンス」「川の流れのように」「ふるさと」を楽しく歌いました。

お茶とお菓子とケーキでひと休みのあとは、ジャンケンで勝った人から好きなアクリルタワシをプレゼントしました。

ロゴス腹話術研究会は、最初は3人くらいでやっていたのが倍の人数になっていました。

一人一人の特技を見せてもらい、楽しいクリスマス会でした。

夕方散歩に出掛けると、最近少なくなってしまったが、イルミネーションがありました。


今日の万歩計は、6,588歩でした。

コメント

2023-12-19(火)、小津安二郎監督「お早う」🌥️

2023年12月20日 06時13分53秒 | 映画
室温は、7.6度(7:00)。
寒気の影響で今日も昨日程ではなかったが寒い朝となった。

厚目の上着を着て歩いて行くと、途中の畑にジャンボユズがゴロゴロ落ちていた。食べる人も取りに来る人もいないのだろうか。

老人福祉センターに行き、バスに乗って図書館に行く。

リクエストしていた高田郁さんの「あきない世傳 金と銀大海篇13」を借りて、まだ読んでいない「居眠り磐根江戸双紙18,19」を再度借りてくると、来年の1月10日まで借りられるというので、追加して「居眠り磐根江戸双紙20,21,23」をリクエストしてきた。

エール・ブランシュに行き、あいさいはちみつを頼んでいたので、「さくら」3本「クロガネモチ」3本買ってきた。

少し高いはちみつではあるが、友人の息子さんが豊田で採集して作っているはちみつなので、最近3年位お歳暮として長崎の妹や息子達の実家に送っています。

大きめなイチゴと一緒に送ろうかな。

午後から、友人と「ゆうえんサロン」に行こうと思ったが、丁度いいバスがなかったので取り止めて、BSの映画小津安二郎監督の「お早う」(1959年松竹)を見る。

友人に黒の毛糸を腕に持って貰って、くるくると巻きながら見ました。

一戸建ての同じ様な建て売り住宅の家族の何気ない生活を描いた物語である。

特に主婦の噂話から、婦人会のお金がなくなったのは、新しく洗濯機を買った班長が使ったのではないかとウワサが広がる。

祖母が受け取ったお金を渡すのを忘れていたことがわかった。

子供たちが英語塾に習いに行くといって、近くのテレビのある家に相撲を見に行っていた。

親子喧嘩で「ベラベラ余分なことを男が喋るではない」と父親に怒られ、兄弟で学校でも喋らず、給食代を持ってくるように云われても親に言えず、持っていかなかったら、先生が尋ねてきた。

お腹が空いてきたので、ご飯の入ったおひつとヤカンを持って河原で食べていると、お巡りさんに見つかり、逃げ出してそのまま行方不明になってしまい、夜遅くまで家族で探してやっと英語塾の先生が探しだしてくれました。

こんなに身近な家庭の中で起こる物語で、私たちが育った昭和の時代を思い出す映画でした。

俳優も笠智衆、佐田啓二、久我美子、三宅邦子等懐かしい俳優ばかりでした。

のんびり出来る日があれば、これからも昔懐かしい映画を観たいものです。

今日の万歩計は、8,049歩でした。





コメント

2023-12-18(月) 、coke on登録スタート🌨️のち⛅

2023年12月19日 06時36分11秒 | ウォーキング、山歩き
寒さ今季一番。
冬型の気圧配置の影響で愛西市も今季一番のさむさとなった。

夕方からポツポツの雪が降ってきて、今年初めての初雪であった。

朝方もミゾレ混じりの雨が降っていたが、10時近くなると、晴れ間が出てきた。

温泉近くの用水には湯気がモクモク立ち上っていた。

西高東低の冬の不安定なお天気で、着物を着込んで、珍しく娘に誘われて「和らく」に久し振りにモーニングにやって来た。

娘はコーヒーを2杯頼んで、1杯は空き缶に入れて、2枚の食パンも食べていました。

これから名古屋の映画館に映画を観に行くようである。

家に帰って、昨日の続きでアクリルタワシを30組作ることが出来た。

友人から教えてもらった歩くだけでドリンクがゲット出来る「coke on」がやっと今日からスタートする。

スタンプを15個ためると、
好きなドリンクが1本もらえる
アプリで、今日は1万歩以上歩いたので、
スタンプが、1つ貰えました。

歩けばご褒美が貰えるなんて、
歩くのが楽しくなります。

今日の万歩計は、11,138歩でした。
コメント

2023/12/18

2023年12月18日 11時42分34秒 | 天気、気候
寒さ今季一番。
冬型の気圧配置の影響で愛西市も今季一番のさむさとなった。

夕方からポツポツの雪が降ってきて、今年初めての初雪であった。

朝方もミゾレ混じりの雨が降っていたが、10時近くなると、晴れ間が出てきた。

西高東低の冬の不安定なお天気で、着物を着込んで、珍しく娘に誘われて「和らく」に久し振りにモーニングにやって来た。


コメント

2023-12-17(日)、シエンのジャンボオムライス 🌥️

2023年12月18日 05時39分04秒 | 喫茶・ランチ
室温は、9.9度(7:00)。
気温差が激しくて、なかなか起きられずにいると、麦ちゃんが早くご飯ちょうだいと言わんばかりに、布団の上に乗ってくる。

仕方がなく「お座り おっ手」をさせて、ご飯をやると私はまた直ぐに布団のなかに潜り込む。

8時頃やっと起き出して、朝食を食べて歯磨きをしていると、友人がやって来た。

溜まっている録画のテレビを一緒に見ながら、アクリルタワシを作る。

右手の筋が痛くなってきたが、あと10枚編まなければいけないので、お昼まで頑張ってしまった。

お昼には友人に帰ってもらって、何だかまだ疲れが溜まっているのか、布団の中に入るといつの間にか眠っていた。

年末もあと2週間しかないのに、大掃除や片付けをやらなければならないのに、全くやる気がない。

15時過ぎに気分転換に散歩に出掛けると、風が冷たく寒くなりましたが、シエンに行くと、若い女性がYouTubeをやっているのか、スマホを固定してお喋りしながら動画を撮影していた。

「シエン」特製のデカ盛りのジャンボオムライスを食べながら、食レポをしている。
【デカ盛】ジャンボオムライス @カフェレスト シエン 愛知県愛西市 https://ameblo.jp/yasajijio/image-12640632606-14858006495.html
余り音を発てないように気を使いながら、新聞や週刊紙を読んでいる。

でも一人言を言いながら、30分以上も喋っているのを見ているのも面白いものです。

家に帰ってから、スマホでYouTubeの「シエンのデカ盛りオムライス」で検索すると、男性がジャンボオムライスと明太子スパゲティ大盛を注文して食べている動画が掲載されていた。

最近はこうした大盛りの食事を出して、YouTubeに掲載する人がいるようです。

飽食の時代を感じた一番面でした。

今日の万歩計は、4,815歩でした。








コメント