今月、くちこは、旅行は多い、行事は多い、来客は多い、妙に忙しいです。
暇人になった筈なのに、な。。。
昨日は、産婦人科病棟時代の同僚が三人来宅。
三人とも助産師で、48,52,58歳。
目下専業主婦と、週二日程度のパートで働いているのが二人。
と、専業主婦の元看護師で56のくちこ。
医療職が不足しているのに、この面々の不働き振りは如何なものか(T_T)
考えて見るとハードな医療職の正職を担うには、
子育てに支障無し、
親の介護に支障無し、
自分の健康に支障無し、
でないとね、なかなか(^_^;)
しかし、友人達のキャリアが生かせていないこと、勿体ないなあ。。。
と思いつつ昔話、六時間。
イメージとしては、退役軍人達が現役時代を振り返る?
いつの間にか、若手にバトンを渡してお茶をすする我が身がそこに。
ま、楽しかったんですけれどね、喋り疲れた(^_^)
他にも、連日、友達がたくさん来宅。
大事な親友もいるし、
ちょっとずれた面倒なのも、
どうして親しいのか解らないけれど妙に親しいのとか、
色々だけれど、そんな多種多様な糸と繋がって生きている、んだなあ。。。
仏縁なんだろうな、いつもそう考えて思考を終了しています。
今日はシャドーボックス教室で、生徒さん六人。
生徒だけれど、やっぱり、すっかり友達。
教室準備中の写真と、くちこが制作中の作品です(イタリア、アマルフィーの海岸)
これがまあ、なんとも楽しい時間で、たくさんの知恵と笑いを貰っています、お互いに。
あああ・・・
まただ・・・
此所までが話の枕です!
サメ氏、珍しく実家泊で、くちこは一人、退職前の職場の写真を久しぶりにPC上で眺めたのでした。
仕事をしていた。
色々学んだ。
アホだから大変だった!
病気で退職した。
その程度に頭の中で整理されていたのですが・・・
思い出しました。
楽しかったんだった。
温かかったんだった。
優しくして貰ったんだった。
写真、たくさんあるんだけれど、
いつも同僚に囲まれて楽しそうな屈託の無いくちこが写っているのでした。
くちこの人生最後の職場。
悔しい時も辛い時もあったけれど、
98%は、楽しく温かかったんだな。
懐かしくて、有り難くて、心が温かくなって涙が出そうになりました。
そのことを書こうって思ったのでした。
頑張って勉強して、
あんな癌にもならなくて、
優秀なスタッフになれたら良かったのにな、とも。
さて、くちこ家の梅雨バージョンですよ。
お地蔵様は、またまたお説教中ですよ。
今日のくちこは、ちょっとセンチメンタルだったかしらん?