仁三路・愛四夜市、面白かったあ
しかも、通訳ガイドドライバー付
さあ、
また、
食べよう
信号待ちしていると、意味深な?看板が・・・
豚でんぶの次に、くちこが希望したお店は、此処
台湾で一番美味しいパイナップルケーキのお店、らしい。
若いガイド君、スマフォのナビでサクサクとご案内
くちこの見識では、美味しいモノは日持ちしない。
四日(4天)とか、一週間(7天)とか、沢山。
パイナップルケーキとイチゴケーキは、30日でしたけどね。
美味しかったわ
買い過ぎ位買いましたが、後悔皆無
本当に美味しい月餅は、台湾の工場でしか買えないと思っているから。
以前、淡水の工場で買った時も、超美味しかったですが、帰国翌日が期限でした。
此処からは、思いっきり、くちこの備忘録。
このお店、支店とか無い気がします。
一押しは、コレ↓(左の丸い饅頭、卵の黄身みたいな餡が美味しい)
サメに荷物を全部持たせ、
ルンルンと屋台を闊歩
西瓜ジュースだあ
彼がね、買ってくれるの
目の前で、西瓜がジュースに。(さっぱり、西瓜だけの味で美味しかった)
これまた何うずら卵の山と、たこ焼き風鉄板→この穴に、うずら卵を割り入れ、焼いて串に三個刺さっていました、美味しい
神社。 風船売りが目の前を通過。
おこわだあ
食べよう
お椀型発泡トレイにしゃもじでポイ、これを渡されると思ったら、大間違い!
お椀をビニール袋に向かってひっくり返す!
ビニールの口をグルグル回して、おこわを一塊にして、ちゃちいレンゲを添えて、
ビニールに詰まった、おこわの塊を渡されました。
これが、癖が無くて美味しい
ビニール袋にレンゲを突っ込みながら、信号待ちでも、堂々食べていた四人です。
ああ、台湾を旅してるなあ・・・
五時半の最終乗船15分前に戻りました。
結局、五時間の契約だったのに、六時間も案内して貰ったこと、
後で、気付いたアホくちこです
ごめんね、ただ働きさせて。
料金は、3500元(内600元は手付け金で支払い済み)→ 12950円。
これをさ、四人で割ると???
どーーーーーーんだけ、寄港地ツアーが、ぼったくりか、ご理解戴けたかしらん
船に戻ったら、早速スパに行った、元気なくちサメです。
ついでに、泳ぎました。
また、ジャグジーもプールも無人なんですもん。(穴場だわ、15階のプール、無料ゾーンなのに)
温水ですよ。
↓サメは40年も海上自衛隊だったのだしね。
でさ、また、食べました
このスープね、前回も超美味しかったスープです。(ワイルドマッシュルームのクリームスープ) ↓くちこ分
こんなのも買ってみました。 ウナギの缶詰って?
大満足の基隆だったのでした
歩数 13417歩+水泳 7Km
上った階数 26階
天候 ところにより曇り 気温 25度
気圧 1010hpa 風力 3(軟風)
風浪階級:やや波がある