しろつめ・楚々・くちかずこ姫のお部屋 goo

安易に清水の舞台から飛び降りるが、意外に用心深い。極めて自己中心的だが、意識がない部分で情が深かったりもする。

メリークリスマスな老夫婦のご飯

2017年12月25日 09時26分53秒 | 食・レシピ

先ず、忘れない内に、

プレゼントの山々に、お礼を

何者でも無い、

何様でも無い、

ふてぶてオバサンにと、皆様から。

くちこは何もプレゼントしていないのに、

この一方通行的に貰い続けること、恐縮ながらも、有り難く受領いたしました

こんなに厚かましく生きていたら、バチが当たりそうで怖いんだけど。。。

 

来年五月で、ブログも十年に。

当初からのご縁が続いている方からも、横浜からお見舞いの品が。

その方は、何度もぎっくり腰になられましたが、くちこはスルー。。。

 

この半年位?特に思うようになったんだけど、

自分のブログのトップテンの掲示で、凄く昔のブログが幾つも載っているのよ

どんだけ遡って読まれているのか

閲覧ページ数が半端ないことも

本人も忘れているような記事・・・

人との繋がりって凄いなあ・・・と。

人って、だから凄いんだなあ、と。

知らない人とも心を繋げるから

 

読まれた記事を読んでみる。

ふうん、そうだったのか・・・

ちょっと、まとめて読みふけってみようかなと思っています。

 

とにかく。

ご愛読、ご愛顧、贈り物、ありがとうございます。

↓桃ウーロンは、クリスマスの朝に頂きました       ↓絶品、S夫人の手作りベーコン

          

 

↓くちこの大好きな津久井のおせんべい           ↓手作りパウンドケーキも流石のお味

          

 

↓どちらも、くちこが履きたかったのですが、サメに一足、下げ渡しました、サメの足に真珠だわ。。。

          

 

今朝、使ってみました。

 

          

 

 

昨夜は、年に一度だけ作る、くちこ家のクリスマス料理をまた今年も作りました。

此処に、タレの分量を残しておく為に、カテゴリーがレシピになっています。

 

          

 

鶏足をビニール袋に入れ、軽く塩胡椒しておく。

デカ鍋で野菜(人参、玉葱、馬鈴薯)と炒める。(足だけ先に炒めて蓋に取っておく)

タレで煮込む。

 

<タレの分量>

生姜 親指大(摺り下ろす)

にんにく三片(摺り下ろす)

醤油  90cc

酒   200cc

砂糖  大さじ3と二分の一

ローリエ 1枚

 

あ、くちこんちは、鶏足3本に、野菜ウルトラたっぷりなので、タレは倍量

昔は、足、7本は入れていたなあ。。。

時の流れを痛感したくちこです

 

レシピついでに、豆腐のステーキを。

これを成功させる鍵は、固いしっかりした木綿豆腐を手に入れることかな。

くちこはいつも生協で、80円位ですが、バッチリ

 

↓カリカリチリメンを作っておく(今回は椎茸入り) ↓バター大さじ2とオリーブオイル大さじ4を熱して

          

 

↓こんがり焼いたらひっくり返して両面焼く         ↓カリカリちりめんもトッピング

          

 

↓鰹節たっぷりと刻みネギを置く             ↓醤油をたっぷり掛けて、しつこく下を焦がす

          

 

 

↓このまま食卓へ 残っても美味しいので、我が家は豆腐二丁で

      

※娘に懐かしいでしょってラインで写真を送ったら・・・

子供の頃、ステーキと言えば、豆腐ばかりだったので、ステーキとは豆腐のことだと信じていた自分のか貧しい子供時代が思い出されたそうです    

 

さて老夫婦のクリスマスイブは・・・

 

          

お茶碗に白飯、自家製漬け物各種、プレゼント無し

 

ケーキは、23日に姪の結婚式で堪能したのでね、パウンドケーキ。

これで、無事、年内の行事を終了して安堵しています。

9歳年下の新郎をGETして果報者の姪だわ、とかね

 

          

 

          

 

どなたさまも、メリークリスマス

by  くちこ


P.S

孫王子のケーキだって。


       



コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする