ホント、、、
人生は落とし穴だらけ。
色んなことを想定して万全の?準備をした、筈

実は、初日の1/21に遡ります。
サメ氏が肩が痛い、と。
以後、毎晩湿布。
一枚から二枚、遂には連日、四枚となり、
遂にはロキソニンも服用。
が、
湿布もロキソニンも効かない、と

初日にスーツケース等の荷物が重かったらしい

確かにスーツケース21キロ、ボストンバッグ5キロ、それとリュックね。
勿論、くちこは常に自分のスーツケースとリュックは自分で運びましたよ。
その無理が祟って筋を痛めた?
※後日、頚椎捻挫と言われました。
発赤、発熱、腫脹は無いし、
腕も普通に動くので様子見にしたものの、
6日間も痛み続けるのは不自然。
本日、添乗員さんに付き添って貰い船内の診療所を受診。
ドアを入ったら、
受付にて問診票と同時に診察だけで120豪ドルを支払うことに同意するサインを。
問診票記入。
看護師による問診。
医師による診察。
ただし、レントゲンとかは無いらしい。
結局、
何故、6日間も痛むのか、
痛みが肩から腕に下がったのかは不明だけど、
無理が祟っただけど、大事無いとのこと。
痛めた左肩を保護する目的で固定バンドを。
添乗員さんが英語で問診票を代理で記入してくれました

サメ氏がお薬辞典から自分の服用薬のページをコピーしていたのも正解✅

これが船内の診療所です。








よくわからない薬を2種類貰って飲んでいます。
数時間は、薬が効いたのか眠っていました。
※ロキソニンとカロナールの限界量でした。
6日間、、、
痛い痛いと腕をさすっていたサメ氏、、、
今も、ね。
自分の体が限界かもと、最後の大旅行に打って出たくちこでしたが、
限界は、サメ氏だったのかも。
相変わらずレストランの場所が覚えられなくて彷徨うくちサメ。
しかも、サメ氏は自信満々に違う場所に案内するのよ、毎度





情け無いけど、これがくちサメの現実🥲
今や、
看護師くちことして乗船しています😅
二人分の荷物を持ち、食事を運び、
湿布を貼り、薬を差し出す💊
人生は波。
次はきっと良い波・・・