Nori log

日常のちょっとした出来事を写真で残しています
3年の上海駐在を終え、今は日本の良さを再認識中

ご近所 Walking

2015-03-15 13:11:59 | 九州日常

ちと風邪気味なので、週末のトレーニングはお休みにした。

でも全く身体を動かさないと不安なので、ご近所を軽く一時間ほど歩いてみることに。

 

そしたらこれまで気付かなかった神社なんかに出くわしたりする。

 

ここの桜だけがもう8分咲き

 

坪井川沿いに下りていくと、足元にはちっちゃなスミレ

やっと春が実感できるようになってきたね。

 

目を上げると、2週間後に開通する北バイパスの橋梁が横切る。

 

これが通るとジテ通が楽になるんだ。

上写真左側がNoriん家方向で、会社が右方向。

なのでこれまでは家を出るとドスンと標高80mを下り(冬はこれが辛い)、すぐに12%の激坂を登らなければならなかった。

もうこの坂を登る必要は無くなるんだな

楽しみ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3週間

2015-02-08 17:32:46 | 九州日常

3週間ほど更新をサボってました

ちと仕事の山が来て、特に私的なイベントもなく、まあ一言でいうと つまんない期間

それでも備忘録的に書いときましょうか

 

1月24日(土)

会社の駅伝大会

イヤイヤながらの参加だったけど、体を動かすと楽しくなるらしく 笑顔で走ってますね

1.2km を 5:03

こんな短い距離を走ることなんて普段はないんで、ペースが分からなかったよ

も少し上げれたかな

来年も熊本に居たらまた走らなけりゃなんないだろうから、そうなったら5分切りが目標だな

 

 

1月31日(土)

土曜なのに会議で出社しなけりゃならなかった

2週続けての土曜日に会社・・・

まあ出番が15:00からなので、Bikeで家を出て午前中はジムでスィムのトレーニング

その後コンビニでサンドイッチを買い込み、前にも書いた 昭和園 で昼食とした

ちょっと小雨交じりの寒い日だったけど、ユルユルさせてもらったよ

そうこうしてると、やがて会社に行かなきゃなんない時間に

 

お前は いいよなぁ

 

 

2月7日(土)

今週はトレーニングの負荷を抑える週だ

天気も思わしくなかったので完全休養を決めこみ、家からほど近い あがんなっせ に行ってきた

熊本弁で、自宅に来客を招くみたいな意味かな

いわゆるスーパー銭湯なんだけど、1400円で時間制限なし

風呂の種類も豊富で、食事処も充実してて、一日中でもノンビリ過ごせるところだ

 

特にリラックスルームはリクライニングの寝椅子に、全ての席にTV付き

そして大量のマンガ単行本が並べられている

こりゃぁ マン喫に行くよりも、とてつもなくお得だね

 

あまりにもリラックスしすぎて、画像が無いこと 申し訳ない m(_ _)m

次回は映像でお届けできる  ・・・ かな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末に想うこと

2014-12-27 18:21:58 | 九州日常

突然の九州転勤と直後の階段落ち、そしてマウの他界で悲しく暮れた昨年と違い、今年は何事もなく終わりそうだ。

振り返ってみると、トライアスロンのトレーニングに明け暮れてた年だったな。

 

2回の旅行も熊野古道と縄文杉で、両方とも体力系のイベントだったし。

このままじゃ脳みそまで筋肉になってしまうかも ・・・

まあ それはそれで、無駄なこと考えなくなっていいかもしれないが ゞ(- -;)

 

トレーニングの量を昨年と比較してみると、2倍になっていた。

エントリーした大会が倍の距離になったので、当然といえば当然か。

来年は今年の1.8倍長い大会に出るつもりだけど、トレーニングの時間はサラリーマンやってると これ以上には増やせない。

同じ時間で質を2倍に上げないとな。

 

それだけじゃあなくって、来年はもっと他のことにも時間を使いたいもんだ。

写真を復活させたいし、絵を描いてみたいし、英語とイタリア語を実用レベルにしたいし、空を飛びたいし、釣りなんかもいいな ・・・

 

あ~  来年も時間と金が足りなさそうだ

そして来年末もまた 同じこと想ってるかもな~

進歩しろ 俺

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ダメよぉ ダメダメ」  だけじゃ ないよ

2014-11-12 21:48:47 | 九州日常

熊本の交通標語が全国的に話題になってるようだけど

日本エレキテル連合だけじゃ  ないよ

 

なんとなく意味はくみ取れるが ・・・ ちと 無理があるか な

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Novello

2014-11-06 22:05:01 | 九州日常

ハロウィンの日にイタリアの新酒が届いた


スペランッアの料理も一緒に♪



Novello はフランス語のヌーヴォーと同じで、「新しい」の意味
でもこの Novello は味気ないだけのボジョレーヌーボーと違い、すっきりとした口当たりの後にまろやかな力強さが広がる
色は透明感のあるルビー色



シェフ ありがと
美味しくいただきました \(^o^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和園

2014-10-29 00:27:13 | 九州日常

日曜日は午後から出社しなければならなかった。

なので午前中に近所のプールで泳ぎ、コンビニで昼食を買い込んで会社方面へ。

 

「どこで食べようかな」と思いながら車を走らせて、たどり着いた先が大津の 昭和園。

熊本第一期を含めても初めて来た場所だが、ほとんど人がいない。

 

日陰のベンチは地面だけでなく、テーブルまで苔生している

 

日向の雰囲気も良し

 

出社までのんびりさせてもらったよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋スポ

2014-10-18 15:12:00 | 九州日常

地方の事業所は休日の行事が多い。

今日も秋スポと題して会社の運動会みたいなものが。

 

フットサルとか

 

綱引きとか

 

さていよいよ Nori の出番

先ずは入念にストレッチしてっと

 

その競技は

縄跳びでした  (Noriはこの組ではない)

 

絶好の自転車日和をつぶされてしまったけど、 まあ たまにはしょうがないかぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記念日のディナー

2014-10-13 22:10:31 | 九州日常

10月9日が結婚記念日だったので、10日の金曜日に食事に行ってきた

熊本の洋食ではまだ一軒しか見つかっていない、「ここはいいな」 と思える Iraty

 

先ずはワイン

     

テンプラネニッロは好きなブドウの品種だが、このワインは特にいいね♪

 

前菜はハモンセラーノ

これは店内で太腿の塊から削いでくれる本格派  (撮り忘れたので、食べログから借用)

 

店の天井からはハムを落とされた骨がぶら下げられている     (これは趣味的に好みが分かれるかもね)

 

そして前回も堪能した 玉ねぎとアンチョビ

これがまたまた、美味い!

外形は残したまま中はトロりと柔らかく、からむアンチョビとの調和が素晴らしい

 

メインはウズラと黒豚を頼んだ

食レポできる表現力がないので 「美味い」 としか言い様がない

 

パスタも頼みたかったのだけど、自分の胃袋の小ささを嘆きながら諦めた

 

幸せな気分で店を出ると、角を曲がるまでシェフが外で見送ってくれてたよ

良い店だね

 

ありがと  ごちそうさま

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回覧板に

2014-10-10 00:01:27 | 九州日常

熊本市は政令指定都市。
Nori んちはその北区にある。

先日回覧板が回ってきて、
それを見た Kazu が 「クスリ」 と笑った。

自然豊かな 政令指定都市だね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月

2014-09-09 23:06:36 | 九州日常

 

ジョギング中に携帯で撮った画なので  画質ゴメン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地名の読み

2014-08-24 17:58:42 | 九州日常

どこでもそうだけど、地名の読みは難しい。

熊本の社宅近くにも

 

 八景水谷 ハケノミヤ

 山伏塚 ヤンボシヅカ

 四方寄 ヨモギ

 

そして熊本では 原 を バル と読む。

 

田原坂 タバルザカ

長者原 チョウジャバル

南原 ミナミバル

 

てな具合に

 

「〇〇ハラ」や「〇〇バラ」と発音すると「〇〇バルだけん」と言われる度に ちと イラッ とする。

 

でも先日自転車でブラブラしてたときに見かけたこの地名は、「いいな~」と思った。

 

なごみ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縄文杉への準備

2014-08-08 22:40:40 | 九州日常

夏の休みは屋久島に行く予定で10日発の手配をしてるけど、台風接近でどうなることやら?

折角それ用の新しいトレッキングシューズを買ったというのに ・・・

 

屋久島のお目当ては縄文杉なんだが、往復10時間も歩くらしい。

それに一度も履いてない靴でトライするのは無謀と、先週末に自宅の周りを歩いてみた。

雨だったから こんな格好で

まるで工事のオッサンだな

 

ここらでは歩くコースに事欠かず、家から10分でこんな山里風景に達する。

 

ところで先月の暗くなってからの帰宅時に、この辺りでイノシシっぽい動物の2頭連れを見かけた。

でも車で通り過ぎながらヘッドライトでチラ見なので半信半疑だったけど

 

やっぱ  居るんだ

 

ここは熊本市北区

住民票なんかの手続きは 市役所 じゃなく 区役所 に行く地域なんだけど ねぇ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰宅時に

2014-07-11 22:39:58 | 九州日常

考えられない所に 突っ込んでるな

昨今流行り問題視されてる 脱法***か?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬刺し

2014-05-11 12:58:41 | 九州日常

熊本の名物と言ったら真っ先に浮かぶのが 馬刺し でしょ。

 

熊本人に 「馬刺しの美味しい店を教えて」 と聞いたところ、

「ん~????」と悩んでいる。

 

「え? 熊本人って馬刺し食べないの?」 と Nori

その答えは 「馬刺しはコオてきて(買ってきて)家で食うもんだケン」 と

そう、ここでは馬刺しは特別な食材ではなく、普通にスーパーで売っているものなんだ。

 

ここなんかすごいよ。 このコーナー全てが馬肉!!

光の森(ショッピングモール)内の ゆめタウン にて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長い夜

2014-04-25 02:10:19 | 九州日常

ここ熊本の事業所では、管理職に当番制で夜間の当直が年に1~2回ほど回ってくる。
そして今夜、初めて順番が来た。

朝は通常どおり8時に出社し、夕方から日付が代わってしばらくまでの当直勤務だ。
やることは2回の職場巡回で2時間くらいかかるが、あとは日誌記入ぐらいでとにかく暇だ。
広いオフィスの端にポツンと置かれた専用席で、必死に眠気と戦う。
というより  「あ゛~ ビール飲みて~~ぇ」

しかし夜の巡回はやはり 不気味だ。
無人の工場内には機械がまるで墓標のように並び、巨大な現代の古墳内に取り残されたような気分になる。

そして無人の事務所に戻ってホッとして座っている時に突然 チリーン と鈴の音がしたときには、さすがにビビッた (((;゜д゜)))

なんとか終わるまでしのぎ、夜中の道を家まで車を走らせてると、なんとも寂しい気分になったよ。
明日の出社は昼過ぎというのが、唯一の救いだけど。



はい、愚痴の記事でした。

Nori log としては写真の無い記事になってしまったけど、さすがに職場は撮れないからねぇ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする