直近の3記事は日常を忘れたい気持ちで、現実逃避の感がありましたね。
今回からはまた中国の現状をお届けします。
では
上海の中心街にある福州路は書店が多く集まっていることで知られている。
まだ暑かったころ、散歩代りに出かけてみた。
先ずは “外文書店”
その名のとおり海外の書籍が多く置かれている。
日本物も小説は勿論、雑誌も豊富。 値段はほぼ2倍するけどね。

4フロアあるこの書店内はいたって快適で、気持よく本を選ぶことができる。
本屋はこうでなくっちゃね。
次に向かったのは “上海書城”
地元民向けの大規模書店で、店内設備はそこそこなんだが・・・

所かまわず座り込む人民ども
それで狭くなった通路を押しのけ合いながら交差する人民達
・
・
・
これほど不快な気分にさせる書店があるのは、世界でもこの国だけだろう。
今回からはまた中国の現状をお届けします。
では
上海の中心街にある福州路は書店が多く集まっていることで知られている。
まだ暑かったころ、散歩代りに出かけてみた。
先ずは “外文書店”
その名のとおり海外の書籍が多く置かれている。
日本物も小説は勿論、雑誌も豊富。 値段はほぼ2倍するけどね。


4フロアあるこの書店内はいたって快適で、気持よく本を選ぶことができる。
本屋はこうでなくっちゃね。
次に向かったのは “上海書城”
地元民向けの大規模書店で、店内設備はそこそこなんだが・・・


所かまわず座り込む人民ども
それで狭くなった通路を押しのけ合いながら交差する人民達
・
・
・
これほど不快な気分にさせる書店があるのは、世界でもこの国だけだろう。