最近は Impluso に押され気味だが、大切な相棒の一人 Climber。
一つ気に入らないところは、走行中にリアフェンダーがカチャカチャと音をたてること。
輪行時の組みバラシが容易なように、フェンダーステーの固定がスプリングだからだ。
そこで思い立って、ステー固定用のボルトを「環付きダルマ」というネジ止めに交換してみた。

左が従来のスプリング式 右が環付きダルマ 取り付け状態
交換したらやっぱり、 試してみたくなるよね。
そんなわけで昨日の土曜日は Impluso に留守番を任せ、久しぶりの Climber とお出かけしてきた。
走りだした途端に効果が分った。 あの不快だったカチャカチャがなくなったよ♪
「よし今日は、いつもより長めに走ってみよう」 と、荒サイを上流方向へ走りだした。
つい比較をしてしまうが、滑るように転がる Impluso に比べタイアのロードノイズが大きい。
その抵抗のせいか3kg重い車重のせいか、同じ負荷でペダルを回していても 3~5km/h スピードが遅い気がする。
でも いいんだ。 こいつにはカリカリ走るのは似合わない。
スローペースでユルユルと
ところがあまりにも気が抜けていたのか、35km地点で転倒してしまった。
左の膝と肘を擦りむいて一気にテンションダウン。
「ここで引き返すか」 とも思ったが、今日は補給食もたっぷり持ってきてることだし

も少し行ってみましょうか。
大芦橋で左岸に渡り久下橋をアンダーパスで潜ったチョイ先で、走行距離が50kmに達した。

今日はこの辺りでいいだろう。

引き返すとしましょうか。
大芦橋まで戻ったところで、左岸にもサイクリングロードが伸びているのが見えた。
走ったことがなかったのでこちらを選択。
なかなか良い雰囲気かな

馬、牛、山羊もいるし

しかあ~しこの左岸、あまり整備が良いとは言えない。
ここなんか看板がなけりゃあ、サイクリングロードとは思えなかったからね。

そのうえコースは曲がりくねり、標識も少なく、一般道を走る区間も多いので走りにくい。
下は例として、ホンダエアポートの対岸のコース。

多分もう、走ることはないだろうな。
アゲインストの風に悩まされながら、なんとか走り切って帰宅したのは17時を回ったころだったか。
やや重の疲労感が残ったけど、久しぶりの100km超えに結構満足な気分。
次はセンチュリーライド(100mile 160km)かな
<全コース図>
