Nori log

日常のちょっとした出来事を写真で残しています
3年の上海駐在を終え、今は日本の良さを再認識中

相模湾の名物

2024-09-29 15:28:33 | 小田原日常

相模湾には1300種の魚が生息しており、その中で食用になるものは300種ほどと言われている

四季折々に アジ、ゴマサバ、カマス、ブリ 等が名物だ

そのほかにはなんといっても シラス

思い立ったら食べたくてしょうがなくなる

で、これ

家でシラス丼にしてみた

シラスは適度な塩味で釜揚げ処理されており、醤油などはほとんど必要としない

シラスとご飯の間には鰹節と刻み海苔の層を挟んでみた

いざ実食

「んま~♪」

海近に住うことに幸せを感じる瞬間だな

 

さて今回のシラス入手先は 湘南しらす直売 小田原和田丸

ここは船を所有しており、まさに直接販売だ

品揃えは釜揚げシラスだけではない

生シラスも販売しているが、早い時間に来店しないとすぐに売り切れになってしまうのでご注意を

店には駐車場があるので車では便利だが、公共機関ではちと不便かな

JR国府津駅からだと 1km ほど歩くか、最寄りバス停の国府津小学校を使うかだ

それでもお勧めの店だよ

しかし漁ができなかった日、そして禁漁期(今年は 1/1~3/10)に販売はない

今のうちに楽しんでおこう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い知らせと最悪な知らせ

2024-09-27 16:42:15 | 小田原日常

今日は良い知らせの直後に・・・

 

<良い知らせ>

LAドジャースが地区優勝♪

大谷も夢のステップを一段登れて 良かったね (^^)

 

<最悪な話>

石破が総理?

自民党、こんな政党に日本を任せていいのかあ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走りやすくなってきた

2024-09-24 18:02:33 | Touring / Potaring

今日は最高気温が30℃に届かない予報の小田原

「んじゃ軽く走るか」と自転車で東方向へ漕ぎ出す

小田原からは東方向のみが平坦なので、リハビリ中にはもってこい

 

酒匂川には面白い形の砂州が並んでた

 

今日は風が強い

アゲインスト気味だが「帰りはフォローだ」と自分に言い聞かせて進む

 

今日は天気が良くって海が綺麗!

死ぬ思いで走ってた夏とは隔世の感だな

 

そして相模川に着いた

今日の目的はここから逆上り、相模川サイクリングロードの下見をすることだったが

川なのに白波が立つほどの吹き下ろす強風

「あ、今日はやめとこ」

 

引き返しながら寄り道を

ここは大磯海水浴場

1885年の開場で、日本最初の海水浴場だとか

ここも もお、夏の雰囲気は残ってないな

 

大磯港にも寄ってみる

これは OISO CONNECT

3年前にオープンした産地直売やカフェが入る施設だ

 

釣り場もチェックしとこう

あまり釣れてない様子

 

も少し進んで、国府津海岸

ショアジギングの聖地とか言われているけれど、釣り人少なめ

まあ平日だし、昼間だし、潮も良くないし

こんな閑散期しかド初心者の俺は入れないよな

「よし近い将来、ここでのショアジギングのデヴューしよう」

と決めた

ここまで読んで頂いた殊勝な方々

あまり期待せずに お待ちください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉にできない

2024-09-23 14:27:02 | レース/トレーニング

ようやく最高気温が30℃を下回り、屋外で走りやすくなってきた

先ほど軽くジョギングしてると、秋の実りもたわわだね

富士山は雲に隠れてたけど

 

鴨たちも涼しげに見えるね

 

ようやくトレーニング再開できたところに、出走できなかった河口湖トライアスロンから小箱が届いた

出走できなかった選手には大会の景品等を送ってくれるらしい

中にはこんな物たちが

当然のことながら、フィニッシャータオルと完走メダルは入っていない

なんか、忘れようとしてた残念な気持ちが、またこみ上げてきた

誰のせいでもない ♪

自分が小さすぎるから ♪

それが くやしくて 言葉に できない ~ ♪

LaLaLa LaLa~La LaLa LaLa LaLa~La

LaLaLa LaLa~La

こと~ばに できな~い

ちくしょ~ 来年はきっと

嬉しくて 嬉しくて こと~ばに できな~い ♪

って、歌ってみせるぜぃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おだわら市民学校 6回目

2024-09-22 09:03:02 | おだわら市民学校

おだわら市民学校の6回目

今回は「小田原の歴史文化」と題しての半日コースだ

先ずは郷土文化館から

ここでは市民学校の特典で、火縄銃を手に取るという貴重な体験ができた

かなり重いよ

ここへは一度来たことがあるんだけど、今回のように学芸員の説明付きだといっそう興味深かった

この郷土文化館は小田原城址公園の中にあり、入館料は無料

休日でも空いてるので、訪れてみてはいかがでしょうか

 

次は小田原城

現在の小田原城はオリジナルでなく、全てが再現されたものだ

再現には復元と復興がある

復元とはオリジナルに忠実に再現されたもの

ここでは馬出門と銅門がそれに当たる

 

天守閣は鉄筋コンクリート造の復興

 

現在の小田原城は幕府直轄だった江戸末期の状態を元に再現されているので、

北条氏が治めていた戦後津時代の城とは違う物

それは小田原合戦を最後に失われた

天守閣も今とは別の場所にあったのではないかとの説もある

 

ここは今の天守閣の西側にありながら東曲輪と呼ばれている場所

山寄りの場所で、ここに天守閣があったという説もあるとかないとか

ここは訪れる人も少なく気持ちの良い場所なので、結構お気に入りの処だ

そしてここで今回の講習は終了

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fifty Fifty やったね!

2024-09-20 15:39:27 | 小田原日常

野球は興味ないんだけど、大谷翔平だけは気になる

コロナ限界令のときなんか明るい話題は彼だけだったから、そのころからだ

そして今日、前人未踏の Fifty-Fifty (50ホームラン・50盗塁)達成 (*´`)

嬉しいね

そして今後は「達成できるかな?」とハラハラすることがなくなって、気楽に見れることがまた、いい♪

 

しかしそれだけに止まらず、51本目まで打っちまいやがった

このときのピッチャー、なんか「打ってください」みたいな投球に見えてちと、不思議だった

そしたらなんと、この時点で大量リードされてた相手マーリンズは試合を捨てて投手を温存するため、内野手ブルーハンをマウンドに上げてたとのこと

まあそれならあんな投球でも、しゃーないか

 

しかし今日はいきなり 51-51 まで行ってしまったけど、しばらく Fifty Fifty でいてほしかったなぁ

なんでかって、Fifty Fifty って響きが好きなんだよね

以前に Fifty Fifty というホームページを持ってた俺だし

「50歳までに50峠を自転車で越える」って趣旨のサイト

達成してしばらくして閉めたんだけど、懐かしいなぁ

ま、余談でした

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣りポタ

2024-09-18 10:31:04 | Out door

昨日は早起きして釣りに行こうと思ってたけど、得意の寝坊

「しゃ~ない」と、昼から出かけた

先ずは近場の早川港(小田原漁港)を覗く

ん~なんか、釣れる気がしない

も少し足を伸ばすか

 

R135を今日の相棒 TREK520 で南下する

トレーニングじゃない自転車は久しぶりだ

スピードやケイデンスを気にせず、走ることを楽しむだけ

「あ~これが原点だったよな~」

 

江之浦漁港に寄ってみる

釣り人が二人居たので聞いてみたら、全然釣れてないとのこと

ここは自転車でも300円、車だと1000円を聴取される

「んじゃ、もちょい先まで走るか」

 

着いたのは真鶴港

「ここまで来りゃあなんか居るだろう」と釣り開始

・・・・・

ピクリとも来やしねえ (TT)

「ん、根掛かったかな?」

でも引き上げればゆっくり上がってくるが、全く走らない?

それはぁ

はい、ぶっといロープでした

今日の釣果はこれだけっ

 

水面に横向きに浮いて、プルプルしながら一点でグルグル回ってる魚がいた

死にかけているようだ

「どしたのかな? この暑さでの酸欠? 病気?」

とか思いながら見てたら

バシっ

(写真は合成)

トンビが急降下から一気にわし(トビ?)掴みして飛び去った

「おいおまえ、それ喰うの 大丈夫か?」

お腹こわしてないか 心配です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再起動は散歩から

2024-09-14 10:23:23 | 小田原日常

河口湖トライアスロンを諦めてから1週間

近所のスーパーへの買い物以外は一切外出せず、弱った動物のように巣ごもりしてた

そしてたらやっと昨日くらいから身体を動かしてみたい気が起きてきた

しかしいきなりいつものトレーニングに戻すことは無理っ

ので、今朝はちょっと早起きして、涼しいうちに川沿いをウォーキングしてみることに

 

すると、ランニングだと気付かなかったものを発見する

コンクリートの柱と、その左下に赤さびた鉄

かってここに何があったんだろうね?

 

稲は良い感じに実ってきたな

「米不足の解消は君らにかかってるぞ」

 

富士 と 水面 と 俺の影

 

涼しげな川

よく見たらカワセミがいた

 

ウォーキングメインで、時々やす子ペースのジョギングを挟んでみた

7時近くになるとそれだけでも汗ばんでくる

まあ最初はこんな感じから、ボチボチ戻していくとしましょうか

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DNS

2024-09-06 11:14:48 | レース/トレーニング

3週間前に体調を崩し、未だ低空飛行中

微熱が出たりひっこんだり

 

普段は体重 56kg 体脂肪率 11% 前後なんだけど

この3週間で、体重減少 & 体脂肪率増加

つまり筋肉が激減してるってことだな

 

やっと決心がついた

2日後の河口湖トライアスロンはとてつもなく残念だが

諦めるとしよう

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする