Nori log

日常のちょっとした出来事を写真で残しています
3年の上海駐在を終え、今は日本の良さを再認識中

日本一周自転車旅 104日目 札幌⇒三笠

2022-06-30 19:18:54 | 日本一周自転車旅

3連泊した ホテル ラ フィナート を東へ向かって漕ぎ出し、岩見沢方面を目指す

石狩川は増水してるね

昨日は一ヶ月分の雨量が1日で降った地域もあったらしいから

なんか、北海道らしい道になってきたな

真っ直ぐで、先が見えない

公園にD51 と D57 がいた

いずれも昭和の時代を、36年にわたって牽引してきた機関車達のようだ
お疲れさまでした

未だに力強い姿はゾクゾクさせてくれる

 

さて今日の目的地は、ここ


大正2年に開設されたJR幌内線の萱野駅
昭和62年に廃駅となってしまったが、今はライダーハウスとして再生してるんだ

待合室

 

駅員室は今はリビングに

 

キッチンにはコンロ、冷蔵庫、電子レンジを備える

写ってないけど洗濯機もあり

 

そして温水シャワーも

これで一泊 1000円 とは、なんてありがたいことだろう

 

夕日の射す待合室

どんな乗客達がここで汽車を待っていたのか、目に浮かぶようだ
この時代の日本には、趣きというものがあったんだな
取り戻したいもんだ ね

50 / 6154 km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一周自転車旅 103日目 札幌滞留

2022-06-29 17:31:54 | 日本一周自転車旅

関東は梅雨明けでとてつもなく暑そうだけど、

ここ札幌は雨で肌寒い天気

 

雨の切れ間をねらって狸小路まで行って

 

昼から開いてる店で

 

サフォーク丼

美味し

もちょい肉量が欲しかったとこだけどねえ

 

さて雨で札幌に3連泊したけど、明日は走れそうだよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一周自転車旅 102日目 札幌

2022-06-28 19:53:46 | 日本一周自転車旅

本州は梅雨明けしたみたいだけど、こちらは雨

なので、札幌に滞留中

とり散らかった部屋で

ゴメン

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一周自転車旅 101日目 小樽⇒札幌

2022-06-27 20:01:10 | 日本一周自転車旅

昨日がとてつもなく早起きさせられたせいか、10時間も寝てしまった。

まあ、今日は札幌までしか走らないつもりなんで、ボチボチでいっかぁ

 

こんな日は、いつもは携行食で済ませる昼食を、ちゃんと食べてみようか

歩道に止まって食堂を検索してたら

「何かお探し?」

と、ORBEA(ロード自転車)のお兄さんが話しかけてくれた

ありがとね

そんな優しさが、こんなオヤジを走り続けさせてくれるんだよ

 

で、昼食

定食屋で一番高いメニューを頼んでやったぜえぃ

カキフライ定食 980円

 

そして札幌に着いた

大通公園で妙齢の女性二人から応援頂いたよ

ありがとうございます

 

夕食はまた店で一番高いメニューを頼んでやった

鶏塩チャーシュー麺 1100円

塩ラーメンでコクがあるなんて、初めてだったよ

 

さて明日は雨のようなので、ここ札幌に滞留するね

 

39 / 6104 km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一周自転車旅 100日目 積丹⇒小樽

2022-06-26 20:59:16 | 日本一周自転車旅

波の音を聴いて眠りたかったんで、窓とカーテンは全開で寝た。

今朝、なんか明るい

「たいして寝た気がしないんだけど」

と、時計を見ると

3:12

「もっと寝なきゃ」

しかしそのうち日が射してきた

日の出はなんと3:57

負けた

4:30に起きた

温泉宿だったから、朝風呂はよかったな

 

昨日朝食用に買っといた味噌パンが 美味いっ

 

セタカムイ

犬の神の岩は諸説あるけど、ハチ公に負けず劣らず

以下、参照

 

で、今日は小樽

 

100日目記念日の夕食はサッポロビールに海鮮丼

 

宿はアパート一室貸し

10日ぶりの専用バスとトイレが、嬉しいったりゃありゃしない

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一周自転車旅 99日目 岩内町⇒積丹町

2022-06-25 20:51:35 | 日本一周自転車旅

とても居心地が良く2連泊を過ごせた民宿渡辺。

朝食の後に

「今日は暑くなるから塩味を強めにしといたよ」

と渡されたもの

大っきいおにぎりが2個も

「本当に、ありがとうございます」

「岩内のお母さんと呼んでもいいですか?」

俺のほうがずっと歳上だけど ね

も一度来たい処がまた、増えてしまったぜぇい

 

漕ぎ出すと、昨日が嘘のように天気がいい。

しかし風と波はまだ怖いくらいだ

天気晴朗なれど波高し

 

そんなときに喜んでるのはサーファー達だ

この辺りの海岸はゴロタ石なんで、テイクオフは気を使うだろうな

 

走ってて休憩したくなったんだけど

これじゃあ な

 

このルート

波をかぶる覚悟でなきゃ、走れないぞ

 

こんな光景に、北海道を感じてしまう

 

海 キレ〜

 

おにぎり、美味しく頂いたよ

シャケと梅だった ♪

 

さて今日唯一の観光地ポイントである 神威岬 へ来たが

 

強風で

女人禁制の地から先は男子も禁制になってたぁ

ちぇ~

 

神威岬を過ぎると風裏になって、穏やかぁ

 

そして今日は、ツンデレ猫の宿に泊まるよ

 

57 / 6004 km

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一周自転車旅 98日目 岩内滞留

2022-06-24 22:09:51 | 日本一周自転車旅

外れてほしい予報は決して外れない。

今日の岩内はしっかり雨だ。

まあ、ちょうどいい休養日かな。

民宿ながら専用TVあるし、Wi Fi も飛んでるから退屈はしない。

 

さて、ここ岩内から札幌までは1日で行ける距離。

しかし Kazu が札幌に飛んでくるのは7/5 と、10日も先だ。

どおするかな?

予定してなかった内陸でも巡ってみるかなぁ

思案中

 

0 / 5943 km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一周自転車旅 97日目 島牧村⇒岩内

2022-06-24 13:15:49 | 日本一周自転車旅

(昨日の記事です)

 

前日の天気予報では昼前に1時間だけ降るはずだった雨が、今朝は全日に変わってやがる 凸(ーー)

しかし次の宿を予約してるので、行かねばならない。

幸いにして朝は微雨だった。

 

走り出すとすぐに赤カブさんから声をかけられた。

御年70オーバーで、北海道一周4回目とのこと。

よっぽど北海道が好きなんだね(^^)

 

やがて風が強くなってきた

海の白波がすごいことに

そして弁慶岬に差し掛かると、超暴風。

2回も突風で転倒したが、怪我はなし。

乗車さえできず、自転車を押すしかない場面も度々だ。

「これで目的地までたどり着けるのか?」

不安になってきた。

 

とてつもない緊張と体力を消費する走りでなんとか岬をクリアし、

楽ができるはずの平地に降りた ら

全力の超向かい風(TT)

ああ、めげそう

 

歯を剥き出しでの食いしばりで向かい風区間を脱出したところ、

今度は雨が本降りに

ああ、もお ここで止まってしまいたい

 

青息吐息で足をつき、ふと海岸を見下ろすと

中央は白がまだ鮮やかでないから、今年生まれたヒナだろう。

「ずいぶん大きくなったな」と思い見てたところ

もお飛べるようになったんだね

なんか俺も元気でてきた

さあ、もうひと漕ぎ

 

そして岩内の民宿に着いた。

風呂に入って人心地を取り戻し、700円追加で出してくれる夕食♪

あ〜なんか、普通で いいなぁ

 

さて今日を振り返ってみると、風と雨が別々に来たのは不幸中の幸いだったな。

もし同時だったらどこぞの軒下で、膝を抱いて泣いてただろう。

明日はもっと天気が悪くなる予報なので、この宿に連泊することにしたよ。

 

63 / 5947 km

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一周自転車旅 97日目

2022-06-23 22:43:53 | 日本一周自転車旅

今日は午前中の強風と午後の雨で、辛い一日だった

明日は更に悪化するようなので、ここ岩内に滞留する予定

 

詳しくは明日、書きますね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一周自転車旅 96日目 せたな町⇒島牧村

2022-06-22 21:16:16 | 日本一周自転車旅

三本杉岩

不思議な造形だね

 

海岸沿いを歩く会 の方に出会った

 

民宿のお婆ちゃんと話がはずみ

 

今日はこれで ごめん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一周自転車旅 95日目 上ノ国町⇒せたな町

2022-06-21 22:25:39 | 日本一周自転車旅

今日はオートバイでの一周人との会話が弾んだ

 

相変わらず海は いい

 

親子熊岩

確かにそう見えるね

 

カラスが車に轢かせてたものは

ウニだった

どおやって取ってきたんだろうね?

 

今日はとある公園でゲリラキャンプ

 

その夕景

 

87 /5812 km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一周自転車旅 94日目 福島町⇒上ノ国町

2022-06-20 21:36:51 | 日本一周自転車旅

2泊お世話になった大千軒岳登山者休憩所を出発

こんな無料施設って、嬉しいね

 

朝の海はドンヨリ気味だ

 

北海道最南端

 

最南端から北上を始めると、天気も上向きになってきた

 

ここで、すっごぃカップルに出遭った

兵庫を今年2月にリアカーを引いて出発し

クリーン活動をしながら

5年の予定で日本を一周するらしい

Nori もよく「すごいですね」と言われるが

彼らは「とてつもなく、あまりにも、すごすぎる」

いつかゆっくりと、お話ししてみたいものだ

今日はお互いに「がんばって」のエール交換で別れた

 

道はやがて高いところを走ってくる

「リアカーで大丈夫かな」と心配になる

 

さて今日は、民宿を予約しといた

漁港を見おろす、ご主人が漁師の宿だ

 

おばあちゃんに

「アイヌニンギ食べたことある?」と聞かれ

Nori 何かも分からずに「ありません」

Obaa「じゃ、臭いから止めとくか」

Nori「是非、食べさせてください」(分からずに)

 

「好奇心が猫を殺す」と言うが、俺は猫なみだからねぇ

 

で、夕食

漁師の宿の魚が不味いはずがない

ムチャクチャ美味しいわ

 

そしてこれが アイヌニンギ

独特の臭みとエグみがあるが、これはいける

そもそも胡散臭い俺だから、すんなり受け入れられる

これだけで酒が飲めるよ

ところで何回聞き直しても「アイヌニンギ」としか聞こえなかったこいつの正体は

「アイヌネギ」だね

ギョウジャニンニクのことでしたぁ

 

夕食が早い時間だったので、食後に漁港を散歩してみた

こんなとこに住んでみたいなぁ

(真ん中辺りに民宿)

 

部屋に戻ってからも、夕日を眺めていれたよ

 

82 / 5725 km

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一周自転車旅 93日目 滞留バースデー

2022-06-19 18:23:47 | 日本一周自転車旅

昨日から連泊している山小屋は福島町が管理している施設で、予約すれば無料で使える。

ありがたいことです。

電気と水道がきており、キッチンと水洗トイレが付いている。

コンロとシャワーはないが、
キャンプ用のコンロを持参しているし、
濡らしたタオルで体を拭けばシャワー代わりになる。

問題は近くに店がないこと。
最寄りのコンビニはなだらかな坂で往復32km か、急坂で18km
雨模様の今日、自転車ではどちらも行く気がしない。

TV がないのはしょうがないとしても、WiFi がないのはちと痛いな
まあ無料だから、そこまでは求め過ぎか

そんな今日は Nori の63回目の誕生日だ。
ワインだけは昨日買っといた。

いつもはお茶漬けパスタだが、今日はペペロンチーノ。
チーカマやソーセージはいつも通りだが、なんと今日はイワシ缶も。
贅沢だあ

しかしこの一人の誕生会は、生涯最高に 寂しいかも
「キツネでもいいから来てくんないかなぁ」
「それが どんぎつね だったら絶対帰さないぞぉ」



なに考えてんだか

とりあえず
ハッピーバースデー 俺

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一周自転車旅 92日目 函館⇒福島町

2022-06-18 20:11:18 | 日本一周自転車旅

居心地の良かった ホテル オール イン ステイを漕ぎ出し西へ向かう。
さあ、北海道ステージの始まりだっ

今朝はクリアな視界ではなく、遠くが霞んでる

この先端にはタンカーが泊まってるけど、写真じゃ見えにくいほどにね
このラインの根元はセメント工場だった

工場萌え〜

 

ここ北杜市を走ってたら、前に車が止まり
無表情で降りてきたおじさんが無言でこれを突き出してきた

「あっ ありがとうございます」
と頂くと、また無言で去っていった
最後に「パン」とクラクションを鳴らして
寡黙なオジさん、ありがとうございました

 

木古内(きこない)町の手前の浅瀬に、こんなんが並んでた

何だろう?
砂の流出対策かな?

昼前になるとドンヨリしてた天気も回復♪

知内(しりうち)町から内陸方向へ道は折れる
そこには新幹線の北海道側出口があった

次回は新幹線でも来てみたいもんだ

さて今日は山小屋に泊まるよ
人界から隔離されたような立地を想像してチキンなハートをブルブルさせて来たが

意外と近くに人家が多く、雰囲気も明るい
これなら山小屋につきものの怪談話はなさそうだ
明日の天気が思わしくないので、ここに2連泊するね

 


64 / 5642 km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一周自転車旅 91日目 青森⇒函館

2022-06-17 21:35:49 | 日本一周自転車旅

生存確認のご連絡

函館でマッタリしてます

 

今日は6人目の日本一周人に出会った

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする