Nori log

日常のちょっとした出来事を写真で残しています
3年の上海駐在を終え、今は日本の良さを再認識中

ロウバイまつり @ 松田町

2025-02-06 22:40:05 | 小田原日常

ロウバイを愛でに今日 行ってきた

 

小田原の自宅から20km程の現地へ車で向かう

 

到着した駐車場から徒歩500mくらいでロウバイ園の入場口

 

昼時だったんで500円の弁当を購入し

 

山里を眺めながら食す

ああ いいかも ♪

 

食後は順路に沿って登る

茶の先にロウバイ

 

最高点の展望台から

画面上部に写る駐車場から約 1km で100m 登ってきた

初めて来る人はちと 覚悟しといてね

 

さて下りましょうか

 

 

ロウバイのトンネルをくぐる

甘い香りはこの辺りが一番すごい♪

 

今日は空が綺麗~

 

手入れしてる人

 

寄ってもいいね

 

降りきると、切り枝を販売してるよ

一束500円をどう思うかは御自由に

 

今は自宅の踊り場に

素敵な香りを漂わせてるよ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おだわら市民学校 14回目

2025-02-01 20:41:06 | おだわら市民学校

今日はおだわら市民学校の14コマめ

松永記念館での講習だ

 

最寄り駅は箱根登山鉄道の箱根板橋駅

ちと可愛げな駅舎だね

 

駅からの徒歩途中に雰囲気のある建屋が

醤油醸造を営んでいた内野さんという方の店舗兼住宅だったところだ

←クリックで拡大

 

さて今日の会場は松永記念館

←クリックで拡大

←クリックで拡大

明治から昭和にかけて電力王と呼ばれ、茶人でもあった松永安左エ門とは こちらへ

 

今日の講義は茶道が中心

もうお気付きだろうが、俺的にはあまり興味ない内容だった

 

その後さら~っと建屋をいくつか案内された

室内の映像をSNS等に揚げる場合は許可が必要とのことでここに載せれないが、

住居としていた老欅荘は「削ぎ落とした美しさ」と言える美があった

こここだけでも訪れる価値があるだろう

 

講習が終わり外に出ると

梅が咲き始めてるね

さあこれから小田原は

梅 ⇒ 河津桜 ⇒ 春めき桜 ⇒ ソメイヨシノ ⇒ シャガ

と続く華麗なリレーが始まるぞ (^^)

 

駅まで帰る途中で TEA FACTORY 如春園(じょしゅんえん)で昼食にした

外観も内部も雰囲気よし♪

それになんたって 美味いっ

今日は海老カレーの気分だった

車じゃないから勿論 飲むし v(^^)

 

ああなんか今日も いい日だったな

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする