昨日は4カ月毎の経過観察検診日。
3年前に宇都宮済生会病院で咽頭癌が発見され、放射線治療を受けて寛解した。
(寛解とは症状が一時的に消えている状況で、このまま治る場合もあれば、再発する可能性もある状態)
移住を期に小田原市立病院で経過観察を受けるようになって、もお2年が過ぎたんだな。

いつものばっちゃん先生
「電気工事士の資格取れた? もお家中にコンセントが増えてんじゃない?」
よく4カ月前の話を覚えているもんだな。このフレンドリーさは嫌いじゃない(^^)
喉の患部をスコープで確認した後、いつものこと画像を示しながら説明してくれる。
「奇麗な状態で全く問題ないわ」
「前の病院で早く発見されたことと、処置が丁寧で良かったんでしょうね」
宇都宮済生会病院の方々、本当に ありがとうございました m( _ _ )m
おかげさまでNori はまだ元気でっす \(^^)
さて気も軽くなったので、軽く散歩でもしたい気分になった。
市立病院から北にポタポタ歩いてみると、小高い所にある公園にこんな説明板が

この辺りは古墳が多く確認されていて、その最大のものが近くにあるらしい。
そこで100m ほど先に進んだところに、これ ↓

←クリックで拡大
今はこんもり盛り上がっただけのものだけど、周濠を含め60m 以上の円墳だったと推定されている。
更に周囲には4~5基の小古墳があり、従者のものでないかとも思われている。
6世紀前半のものらしいけど、その当時からこの辺りに一大勢力があったんだね。
きっとそのころは北の足柄平野や南の相模湾が見渡せたんだろうな。
今は建て込んだ家々に遮られてるけど

写真じゃ分かりにくいけど、建屋の隙間から海や小田原城が見えてたよ。
古墳の裏からはこの先の古墳群に続く遊歩道が伸びてたけど

今日の靴は未舗装路には向いてなかったから、ここで引き返し。
そのうち歩いてみたいところだ。
更に先へ歩いてみると

自転車で何度も通ったことがある道の横に、これまで気付かなかった階段を発見。
登っていくと、八幡神社だった。

折角だから コロナ退散、今後の健康、日本一周の安全、お金に困りませんように、ずっとお酒が飲めますように、etc. とお願いしといた。
「小銭のお賽銭で厚かましいものだのう」神の声
更に歩いてると、こんなちっちゃいもの見つけた

たまにはゆっくりとしたスピードで歩くものいいもんだな、と思った冬の散歩道
Time, time, time, See what's become on me ・・・♪