かなり日が過ぎてしまいましたが、夏の旅行をUPしようと思います。
(言い訳ですが、連休明けはいつも目が回りそうに忙しくって・・・)
中国滞在中に一番行ってみたかった九塞溝と黄龍。
先ずは移動の初日と二日目九塞溝をお届けします。
= 1日目 11 Aug. =
上海から西北西へ約2000km
直行便は2時間半ほどで標高3500mmにある九塞空港へ運んでくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/af/5e5b5b99a5e820493b96731f073f30ee.jpg)
気温は20℃台で、40℃の上海に比べてとても爽やか。
初日はそのまま高所に身体を慣らすべく、ホテルに直行してゆっくりと夕食で終わります。
= 2日目 12 Aug. =
さて、いよいよ九塞溝です。
曇りと時々小雨のちょっと残念な天気だったけど、堪能できました。
九塞溝とは “九つの村の渓谷” という意味で、本来チベット族の土地です。
下のmapには廻った順番に番号が記入してあり、続く写真番号Noと一致しています。
写真をクリックすると大きめの画像が表示されるので、是非見てください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5d/51501cd1600d7f274bd0b7ccc46a45d5.jpg)
(言い訳ですが、連休明けはいつも目が回りそうに忙しくって・・・)
中国滞在中に一番行ってみたかった九塞溝と黄龍。
先ずは移動の初日と二日目九塞溝をお届けします。
= 1日目 11 Aug. =
上海から西北西へ約2000km
直行便は2時間半ほどで標高3500mmにある九塞空港へ運んでくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/af/5e5b5b99a5e820493b96731f073f30ee.jpg)
気温は20℃台で、40℃の上海に比べてとても爽やか。
初日はそのまま高所に身体を慣らすべく、ホテルに直行してゆっくりと夕食で終わります。
= 2日目 12 Aug. =
さて、いよいよ九塞溝です。
曇りと時々小雨のちょっと残念な天気だったけど、堪能できました。
九塞溝とは “九つの村の渓谷” という意味で、本来チベット族の土地です。
下のmapには廻った順番に番号が記入してあり、続く写真番号Noと一致しています。
写真をクリックすると大きめの画像が表示されるので、是非見てください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5d/51501cd1600d7f274bd0b7ccc46a45d5.jpg)