Nori log

日常のちょっとした出来事を写真で残しています
3年の上海駐在を終え、今は日本の良さを再認識中

2015シーズンに向けて

2015-01-17 14:06:32 | レース/トレーニング

風邪気味なのでトレーニングはお休み中。

そんな時間のある土曜日は 今年の目標と予定でも立ててみるか。

 

<2015年の目標> オリンピックディスタンス(以下OD) の総合順位で真ん中以上を取る

 昨年は初のOD挑戦だったから、目標は「完走」だった。

 そして天草のODで目標達成し、総合順位は前から60%代、年代別順位は丁度真ん中。

 今年は完走は当たり前として、順位目標を自分に課してみた。

 達成した暁には自分へのご褒美として Bikeを新調してあげる予定 (^^)

 

 

<2015年のチャレンジ目標> ミドルディスタンス完走

 トライアスロンはアイアンマンを頂点として、ロング、ミドル、OD、スプリント、 と距離が短くなる。

 2013にスプリント、2014にODを完走したんだから、次はミドルだよね。

 

<2015のレース予定>

 1、20150124 会社の駅伝大会

         会社の行事の一環で、管理職チーム(お笑い組)の2区を走るはめになった。

         僅か 1.2km と短いのでどんなペースで走ればいいのか分からないけど、まあ 完走を目指しましょ ゞ(- -;)

 

 2、20150308 天草パールラインマラソン (エントリー済)

         「遅いあなたが主役です」がキャッチフレーズのハーフマラソン。

         順位もタイムも計測しない市民マラソンだが、21kmの距離は人生初。

         まあ持久系の体力は生涯中最高レベルにあるから、ガラスの膝が文句言いださなければ 問題はないだろう。

 

 3、20150517 指宿トライアスロン (仮予約済)

         例年この時期に行われてきた天草トライアスロンが、市長が変わったせいで今年の開催が危ぶまれている。

         日本で最初のODが開催されて以来30回続いてきた歴史ある大会だけに、何とか存続させてもらいたいものだ。

         その代わりにこの大会にエントリーしたのだが、気分は寂しいというか ・・・

 

 4、201507** 西海トライアスロン

         以下の大会日程はまだ決まっていなく、リンクは昨年のもの。

         2014年はシーガイアと同日の開催となっていたので、多分今年も近い開催日程となるだろう。

         どちらにするかはまだ、悩み中。

 

 5、201508** 佐賀トライアスロン

         昨年体調不調で悔しい思いをした大会だけにリベンジしたい気持ちはあるが、あのプールでのスイムはな~

         出るかどうかは未だ考え中。

         まあ日帰りできる近さだし、練習のつもりで走ってみるのもいいかもな~ という程度だな。

 

 6、201510** いぜな88

         これが2015のハイライトとなるミドルディスタンスの大会。

         沖縄の伊是名島で行われる Swim;2km, Bike;66km, Run;20km Total;88km と、ODの 1.8倍の距離。

         初めての距離なので、この大会は完走が目標。

         昨年は台風の影響で中止となったが、今年はどうかな?

 

以上が今年の目標と予定。

公開しとかないとサボってしまいそうなので、皆さん監視しといてね。

 

さて今年も 走るよ~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田原坂

2015-01-12 21:08:05 | お出かけ九州

先週は風邪気味で体調が悪かったうえに、連休明けの仕事は超多忙で ヘトヘトだった。
それでも無理して金曜日にトレーニングで泳いでみたが、その反動で土曜日はダウンして一歩も外出できず。
日曜日は回復の傾向が見えたので、あまり無理をしないようにと久しぶりの Brompton でポタリングに出かけてみた。

目的地は自宅から10kmと程近い 田原坂(タバルザカ)
国内最後にして最大の内戦 「西南の役」 の激戦地であり、今は公園化されているが熊本最凶の心霊スポットでもある。

 
何故ここに戦火が集中したのか?
それはこの坂道にあった。

北から熊本城を目指して南下する官軍(政府軍)の大砲が通れる道は、幅的に当時はこの田原坂だけ。 
当然迎え撃つ薩軍(鹿児島軍)はここをなんとしてでも死守したい。
雨中の攻防戦はこの丘だけで4000人もの戦死者を出したとのこと。

その中には十数歳の子供達だけで編成された 「少年抜刀隊」 なる部隊もあったらしい。
近代火器で武装した官軍に日本刀で挑む果敢さとはかなさを想うと、柄にもなく目頭が熱くなる。
(最近歳のせいか涙腺が少々緩くなってきたようだ)

(この銅像はちと わざとらしいが ・・・)

双方の戦没者を合同で弔う慰霊碑が公園の中央に建っている。

官軍 6923名、 薩軍7186名  合わせて14109の名が背後の壁に印されていた。


慰霊碑から西側に目を向けると ここが複雑な地形の丘上にあることが分かり、難攻な要害だったことが容易に想像できる。 


弾痕の家

これは写真を元に復元されたものらしいが

帰路の道すがら、薩軍と官軍の墓地にも寄ってみた。

薩軍の墓地は平野の畑の中にあり、オープンな雰囲気が感じられる。
豪楽な薩摩隼人(サツマハヤト)の気質がそうさせているのか


対象的に官軍の墓地は竹薮に囲まれており、一種異様な空間となっていた。

死しても尚ピンと背筋を伸ばし、剛直に整列し続けているような


雨は降る降る じんばは濡れる こすにこされぬ 田原坂



いつもとはちと趣が違うポタリングになったな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2015-01-03 12:50:32 | Message

遅ればせながら

明けましておめでとうございます !! 

こちら昨日富良野から熊本に戻り、やっと自宅の正月を迎えているところです。
 
富良野では三日間滑り、12月30/31日は降雪とガスでしかめっ面の滑りだったけど
 
 
2015年の元旦は綺麗に晴れてくれました !
 
しかも前夜は降雪があり、絶好のコンディションにテンションが上がる ♪
これが富良野だよ d(^^)
 
2015年の滑り出しは良好!
良い年になりそうだ
 
 
皆さんも  良い年になりますように 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする