先週は土曜日までに充実したトレーニングができたので、日曜日は身体を休ませる日にした。
そんな時間ができると たまには遠出してみたくなって、梅が盛りのはずの太宰府天満宮へ。
大宰府までは九州自動車道を北上して1時間ほど。
一般道に下りて天満宮へ向かうが、手前2kmくらいから渋滞で車が動かない。
ナビで裏道を探してなんとか駅近くの駐車場に停め、そこからは徒歩で向かった。
境内は多くの参拝者で賑わってたよ。
本宮敷地内にある飛梅は満開の様子。
さすが 菅原道真を慕って京から飛んできた梅だな ←クリックで拡大
でも6000本を誇るという梅林は、まだ一分咲きくらい。
満開まではあと1~2週間くらいかかりそうだ。
ちと残念な気分で引き返し、熊本の植木インターで降りて温泉へ向かう。
お目当ての温泉の前に着くと何やらイベントをやってるらしく、人がとても多い。
とても寛げる状態じゃなかったんで、周辺を適当に探して藤の瀬という家族湯へ。
ちょっと熱めで、植木温泉特有のヌメリがある湯。
内湯と露天がついて、60分で1500円。 (内湯だけだったら1000円らしい)
シャンプー/ボディーソープ等は全くなし。
まあそこそこリラックスできたので、良しとしましょうか。
そんな風に、ユルユルと過ごせた日曜日でした。