昨日書いた小名浜行きには、もう一つの理由があった
それはアクアマリンの対岸にある ら・ら・ミュウ の海側広場に集まる この人達と同じ目的
復興支援の一環で、ポケモンGo が福島の海辺でラプラス(最近お台場で大騒ぎになったレアポケモン)を出現させているからだ。
アクアマリンを出て ら・ら・ミュウ の前を通り過ぎているとき、携帯片手に同じ方向に走っていく集団が見えた。
彼らには少々遅れて現場に到着したが
getお~
すっごく 嬉しかった ♪
昨日書いた小名浜行きには、もう一つの理由があった
それはアクアマリンの対岸にある ら・ら・ミュウ の海側広場に集まる この人達と同じ目的
復興支援の一環で、ポケモンGo が福島の海辺でラプラス(最近お台場で大騒ぎになったレアポケモン)を出現させているからだ。
アクアマリンを出て ら・ら・ミュウ の前を通り過ぎているとき、携帯片手に同じ方向に走っていく集団が見えた。
彼らには少々遅れて現場に到着したが
getお~
すっごく 嬉しかった ♪
福島の小名浜にある水族館、アクアマリンふくしま に行ってきた。
十数年前に初めて行って、「また行きたい」 と思っていた。
ところが中国駐在となり、上海在住中に東日本大震災で大被害を受けたことを知った。
帰国してしばらくで熊本転勤となり、また行けなくなった。
そしてやっと今回 来れたよ。
エントランスの雰囲気は変っていない 懐かしいな
かわいらしい奴らも
大水槽も前のままだね
良かった
ガラス張りの展望塔が新設されていて、そこからはこんな光景が
この橋は、まだ無かったような気がする
ちょうどバックヤードツアーのタイミングだったので、裏側も見学させてもらった
これらは水温をコントロールする設備
震災の津波で頑丈な建屋は深刻な被害を受けなかったが、電気設備が水浸しになった。
そのためこの設備が止まった。
暖かい水でしか生きられない魚たちから死に、90%もの魚たちがいなくなったそうだ。
かわいがっていた魚たちが逝ってしまうのを何もできずに見守るしかなかった飼育員の方々、 辛かった だろうな。
よく再開してくれたよね すっごく大変だっただろうね
その後、近くの小高い所に立つ マリンタワー にも寄ってみた
塔上からの光景は 素晴らしいよ
今年は四国の88カ所巡りのご利益が3倍になる年とのこと
今年中に終わらなくても、今年中に始めればいいらしい
なので 一番札所だけ 行ってきた
徳島の霊山寺(りょうぜんじ)
さすがにスタートの寺だけあって、風格を感じる
既に捺印された御朱印張が売られていたのだが、あえて白紙を買い、目前で書いてもらった。
よし これで、第一歩を踏み出したぞ
だが次は ・・・ いつになることやら