Atriでは Koji にすっかりお世話になってしまった。
ありがとう またね
寒かった土曜日からは一転して、暑いくらいの日曜日。
アドリア海に面した砂浜はもう夏の雰囲気
望遠を持ってこなかったことを、これほど後悔した瞬間はなかった
そして今は Lancano
中国駐在を除けば一番長く滞在した大好きな街。
今夜までここに居る予定
Atriでは Koji にすっかりお世話になってしまった。
ありがとう またね
寒かった土曜日からは一転して、暑いくらいの日曜日。
アドリア海に面した砂浜はもう夏の雰囲気
望遠を持ってこなかったことを、これほど後悔した瞬間はなかった
そして今は Lancano
中国駐在を除けば一番長く滞在した大好きな街。
今夜までここに居る予定
一昨日から5年ぶりのイタリアに来ています。
懐かしさ、嬉しい再開、美味しい料理とワイン、教会の鐘の音
楽しい忙しさで、blogの更新もままならない。
iPadしか持ってこなかったので写真の編集も難しく、詳細は帰国後のUpとなります。
Koji の住む心地よい街 Atri の一枚
社用PCの調子がよろしくなく、IT担当に相談したところ
「ん~ 原因が分らないから、再インストールしましょう。 まる一日かかります」 だと。
PCなけりゃ仕事にならないので、久しぶりの有休とした。
こんな日は Impluso で走りたいところだが、最近膝の調子が悪い。
そこで、春の旅行に必要な国際免許を取りに大宮へ出かけることにした。
ソニックシティビルの4階にある免許センターで、20分もかからずお目当ての物を入手。
国外免許は有効期限がたったの1年のなので、これでもう何回目になるんだろう。
さて目的を果たした時点で、まだ正午前。
大宮駅西側をぶらぶら歩いてみたが、良さげなデザインが鏤められているね 埼玉のくせに
そんな西側より、こんな北口側の雰囲気が好きだな。
ウェストサイドストリート なんて、 なんともベタで いいよね(^^;)
昼ごはんはそんな路地にあった とある寿司屋で
同僚たちが仕事してる時に寿司でビールなんて、 なんとも優越感に浸れるね。
有休はこうでなくっちゃ。
お腹もいっぱいになって駅に向かっていたら、北口にこんなマスコットがいたよ。
めったに来ない大宮だけど、結構面白そう。
次回は夜に飲み屋巡りなんかやってみると、楽しいかもしれないな。
一ヶ月近く更新をサボってましたが、ちゃんと生きてます。
あまり書くことがなかったのだけど、とりあえずあったことの羅列でも
3月16日(土)
Bianchi Impluso 初乗り
納車されて一ヶ月以上も乗る機会がなかった Impluso にやっと乗れた。
コースはいつもの荒川サイクリングロード。
長距離を走るというより、短めの距離をどれくらいで走れるかを試してみた。
結果、20km を 46分
平均 26km/h は、ここ5週間トレーニングをサボっていた割には、いいほうかな。
本番の6月までに 30km/h まで上げたいけど、ちと厳しいか。
初乗りの Impluso の印象は一言でいうと 「優しいバイク」
長距離を考慮しているので、前傾がさほどきつくないポジションになっている。
(とは言っても自分の場合十数年ぶりのロードだからすぐに腕に疲れがくるが)
アルミながら緩やかな曲線を描くフレームとカーボンフォークのおかげで、路面からの衝撃は柔らかい。
そのぶん踏み込みで クン と前に出る反応はやや、マイルドかな。
「意外性のない乗りやすい入門機」といった感じだ。
しばらく君と付き合っていくことになるよ。
よろしくな!
荒サイでは写真撮り忘れたので、帰宅しての玄関先で
3月21日(木)
普段はあまり電車に乗らないが、今日ホームに下りたら
元町・中華街まで直通になったとはニュースで知ってたが、
これ見て実感が湧いたよ。
久しぶりに中華を喰いに行ってみようかな
3月23日(土)
先週に続き Impluso で荒サイへ。
今日はちょっと距離を伸ばしてホンダエアポートまでの往復55km
荒川土手は菜の花が満開で綺麗だった。
しかあ~し、走行中鼻水が滲み出してくるぅ (TdbT)
花粉の奴めぇ~
マスクして走っているんだが、息苦しいったらありゃしない。
そんな中でも桜がいい頃合だろうから吉見桜堤まで行きたかったけど、
昼から自宅近くで花見の予定だったからここまで。
帰ってシャワー浴びて、黒目川での花見
満開まではもう一息かな。
3月24日(日)
朝
Kazu 「もうすぐ出なきゃ間に合わないわよ」
Nori 「え゛ なんでもっと早く起こしてくれないんだよ」
慌てて飛び起きた。
今日は横浜へのクルージングに誘われてる日だった。
寝室から4~5歩、小走りで飛び出したところで
クラっ あっ めまい が
「しまったぁ」
Noriは起床した直後に急に動くと時々貧血を起こす。
それから結局動けず、クルージングは Kazu 一人で行くことになった。
3月30日(土)
土日共にに思わしくない天気
今週は Impluso で走れないなぁ。
昼過ぎまでダラダラと過ごしたが「これじゃぁいかん」とジムへ。
そこではじめたのは、トライアスロンのスプリントディスタンスを一人でこなすチャレンジ。
前回は書かなかったけど、これは2回目の挑戦になる。
結果は
■Swim
750m 19mins
■Bike
20km 44mins
■Run
5km 35mins
トランジットの時間は抜きで、純粋に動いていた時間だけね。
Runは左膝が痛くてスピードが上げられずに、前回より6分も遅いタイム。
でも本番のレースは、制限時間が厳しい大会でも2時間。
今回のタイムにトランジットを多めに見て10分を足しても1時間48分。
よし、完走は見えてきた。
あとは故障しないように体調の維持と、少しはタイムアップでも目指してみるかな。
でも基本的に目標は 「完走」
4月7日(日)
ついにエントリーしてしまった
もお 後には 退けない