10月 28日
内閣府の監査。
アタイはU高校関連の公益財団法人の理事です。(なりたくてなったわけ
じゃないんです。人材が不足して、ついにアタイのところまでやってきたん
です)んで、活動場所が東京都と長野県(山荘)なので、都県をまたぐことに
なり、そうすると内閣府の所管になるんです。
3~5年の間に監査があるんですが、コロナの影響もあり、5年ぶりの監査
となりました。
実質には事務員さんと理事長の2人で監査の準備をしてくれました。アタイ、
内部監査のときには担当したことがありましたが、外部監査は初めてでした。
といっても、会社で管理システムの担当を10年ぐらいやっていたので、
外部監査については経験があります。
当日。内閣府からは担当者が2人、財団の会計管理(その他役所に提出する
書類の作成など)を委託している会計事務所から2人が立ち合いに来てくれ
て、アタイたち監査を受ける側が4人。合計8人で監査開始。
まずはヒヤリング。理事長が過去の経緯や現状を監査官に口頭で伝えました
その時点で簡単な質問があり、それに返答。
その次は監査官2人で用意しておいた書類を点検。(アタイたちは控室へ)
不明な点があると監査官が説明を求めに控室にやってくる。(2回だけで
したね)
そして事務所での書類や金銭の保管場所を確認。これで監査終了。
昼休憩です。
「一度行ってみたかった蕎麦屋さんがあるから、そこへ行こう」と、としこ
さん。
「じゃそこで」
5~6分歩いて蕎麦屋さんに到着。
「ここ、以前は魚屋さんだったんだけど、商売替えして蕎麦屋になったの
よ」と、としこさん。
味が良いのか近くに蕎麦屋が無いのか、すぐに満席になりました。
注文してから待つこと10分。出てきました。
としこさんはとろろそば
理事長と事務員さんは
ざると天丼ランチ
アタイは野菜カレーそば
味は良かったけど、野菜の素揚げが
油ぽかった
午後は監査結果報告。
監査員が指摘事項を伝えてくれて、その指摘事項を速やかに対策実施。
重大な指摘事項はなくて、なんとか対応できることばかりだったので、みん
なもホッ。でした。
飲むには早い時間でしたが、お疲れ様会へ。
2時間ほどでお開き。
この2年間。実質的には活動していないので指摘する箇所もなかったから
ね。(^^)/