goo

7月8日(木)のつぶやき

01:00 from Echofon
77年会、無事に終了!!いやー同じ年の活躍ってかなり刺激になりますね!!苦楽をともにした感じがあってなんか最高でした。皆楽しい酒が飲めたかな!?
11:03 from Echofon
続々と届く昨晩のお礼メール!!いやーやって本当によかった77年会、、、同世代の刺激がこんなに素敵だとは、今後の日本を背負う世代、皆で素晴らしい社会を創って行こう!!
11:53 from Echofon
昨日は馬鹿塾の撮影でもあったんだよね、登場してくれたのは、、、実は建築家中村拓志!いやー素敵な時間でした!次回のメンズクラブ期待してください


14:54 from web
http://blog.goo.ne.jp/keisukematsushima ブログ更新!!いい日だったなー
by ksuke1220 on Twitter
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

後2日、、、

たまには愚痴でも書くか、、、(笑)
いやーそれにしても異常な生活が続くここ最近、、、正直逃げ出したくなる!!

日本も後2日、、、今回は頑張れたかな?っとも思う、、、僕は意味があって役に立ててるのだろうかって?

僕はこのままでよいのか?どうして良いのか悩むよね、、、

確かに移動距離が多ければ多い程いろんな事が勉強できるけど、やはりいろんな意味でしんどくもあります(涙)

でも自分で選んだ道でもあります。

たまにだけど、いやーこの苦しみから逃げたいって思うよね、、、

でも今逃げてもどうせ一緒、、、早くなんとかしなければって思います。

しっかり戦略立てて、、、頑張らなくてはって思います。
料理を創るのもだけど、いろんな事考えて行動しなければいけないよね!!

がんばるぞ



goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

いやー嬉しいね!openersに登場です

ウェブマガジンopenersに登場です。

http://openers.jp/culture/tips_eat/restauranti0720.html?top

遂に第6回になります!!いやー嬉しい、、、

継続は力なりでしょうか、、、、少しずつですが多くの人に関心を持ってもらっています。

今回はフランスから友人のアーティストを招待して、直接気持ちを聞こうと思います。
ニースと言う街に暮らしながら、世界中の建築をも手がけながら活動をしているHierro、彼の哲学は本当に勉強になります。

いやー日本で彼が何をインスピレーション受けるかは本当に楽しみです。
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

いやー感動だった77年会、、、

いやー初めて77年会をやりましたが、、、ま、なんとか無事に終わって正直一安心!!

こんな馬鹿な事やって大丈夫かなと言う心配は最初ありましたが、、、でも自分の信念を突き通して、一夜明けてお礼のメールの多さにホッとしています。

皆さんに喜んでもらえ、、、このような会を出来た事改めて大変嬉しく思っています。

それにしても同世代の頑張る人の話を直接聞く事がこれだけ自分の刺激になるとは思いませんでした。

苦しい事、辛い事、嫌な事、嬉しい事、楽しい事etc、、、

いろんな思い出を安心して話せる仲間がいると言う事が、どれだけ必要だと言うか、、、いやー本当に素敵でした。

素敵な食事とお酒で、、、本当に皆、社会的地位なんか関係ない同級生としての素敵な宴席!

遠くから来てくださった方もいて、、、本当に昨晩は素敵な出会いのあった一日でした。

僕は、よしっ来年も7月7日何かやってやろうと言う気持ちになったし、この77年生まれの前後の人達と日本を背負って頑張っていこうと言う気持ちにもなりました。

それからこの日本の伝統行事の行われる七夕の7月7日だけではなく、、、同世代で真剣に話をしそして社会について考えていく事がとても必要でないかと言う気持ちになりました。
大人は腹を割って真剣に話し合いをする事が大切なんだなって思います。

昨晩はそんな事ができた一瞬だったのではないかなって思います。

僕は食を通して、多くの人と出会う機会が本当に普通の人より多くのあるのですが、、、昨日は僕だけではなく参加された皆さんにとって特別な出会いが一人ずつにあり、本当に素敵な夜だったんじゃないかと思います。

僕は、これからの社会が過去のようなことに戻る事は無いはずだと思っています。どの歴史を見ても過去に戻ることはできてないはずです。
過去に戻る事なんて出来ないはずなんです。

でも今の選挙活動を見ていると政治家は日本の社会の復活、日本の経済の復活なんて言っていますが、僕は復活なんて出来ないと思っています。
それよりも温故知新じゃないですが、、、過去から学びそしてそれを未来にいかせれるように新しい時代をクリエート出来るように、同世代で知恵を絞り合いだし、そして素晴らしい社会を皆で創造していきたいなって思っています。

昨晩の夜は、そんな気持ちを持った人が多く集まっていたようでした。

僕は食を通して何かできる事は無いかと思いながら、料理を創りながらいろんな活動をしていますが、また皆で卓を囲みおいしい食と酒で未来を語り合いたいなって思いました。

これからも77年生まれと言うご縁を大事にしながら、皆で叱咤激励をしながら、これからの未来を一緒に生きて行ければと思います。

またこんなグローバルな社会だからこそ、僕らの世代で日本人らしさを守りながら伝統と継承を行い、世界と戦える日本人に変わっていかなければと思います。

ここので書くのもなんですが、こういう変な活動をやっていると、僕も多くの人に批判も受けます、、、正直辛いですが!
でも、今やらなければいけない事があるような気がしています。

じゃなきゃ取り戻せれない事が起きるんじゃないかと、、、

自然との共存も今見直さないと地球も大変なことになるのではないかと思っています。


これは過去のブログからですが、、、

http://blog.goo.ne.jp/keisukematsushima/e/3c9a2c06cc6fe9bf39de13d3d0e46a1c?fm=rss

これからの未来に何が出来るのか???
ここ最近、自分自身本当にいろんな事を考えます。

一人の料理人としての出来る事、一人の人として出来る事、、、etc

これからの未来に、そして地球に、そして祖国日本に、、、

文明の発展などでいろんなものが発展して行くと同時に、いろんな問題は起きているのです。

デジタル化などによる、情報社会になりスピーディーでとても便利にはなりましたが、でも大事なアナログが失われています。

アナログとデジタルのバランスを保つ事がこれからの未来に置いてとても重要だと思っています。

NICEプロジェクト、、、

人は全てに置いてこれをしなければ行けないと思っています。

N=Nature 自然
I=Inspiration インスピレーション
C=Creation クリエーション
E=Ecologique エコロジー

何をしろというか、何をするにも情報を仕入れるところの原点が自然からで、その自然からインスピレーションを得る事でクリエーションを生んで欲しいと思っています。

そしてそれが、どういう形であれエコロジーなものであれは僕は良いなと思っています。

それは料理だけでなく全ての職業に当てはまるのではないかと思っています。

アイデアの源泉が自然である事、、、当たり前だけど、なかなか出来ない現状

少しずつだけどいろんな事を取り入れようと思っています。
今後も皆さんの応援よろしくお願いします


だから皆を覚醒できるように、、馬鹿でいようと思います。



goo | コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

7月7日(水)のつぶやき

09:52 from Echofon
今日は七夕!何を願おう、、、?
11:46 from web
原宿でビアガーデン7月5日から8月31日まで行っております!イエーッイhttp://r.tabelog.com/tokyo/A1306/A130601/13105994/
18:52 from Echofon
今日は77年会!あつーい、あつーい同世代の会です!!夢をかなえよう
by ksuke1220 on Twitter
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

7月6日(火)のつぶやき

00:06 from Echofon (Re: @arigatohockey
@arigatohockey 気合いで日本を覚醒させましょう
01:01 from Echofon (Re: @togacci
@togacci 4次会来ませんか!?レストランアイ
01:16 from Echofon
成長をしたい!!今の自分には価値なんて全く無い、、、全てを捨てたい!評価なんてどうでもよい!ただ明日を生きる為に成長がしたい!!
07:55 from Echofon
勝負したい!ストイックに勝負したい!突き抜けたいなー
今の自分になんかには価値がない、、、だから早く純粋に勝負しなければ!時がすぎれば俺なんてカスだ
09:29 from web (Re: @sommelier_mag
@sommelier_mag 良いソムリエいたら発掘してきてください
10:56 from web
攻めるよーあっちゃん!日本人のライフスタイルを世界に発信しましょう@ATSUKI_YUKAWA原宿から世界へ!
11:05 from web
http://blmt.shop-pro.jp/ KEISUKEのユニフォーム販売中!!
11:37 from web (Re: @ATSUKI_YUKAWA
@ATSUKI_YUKAWA 俺いますよ21日!!
12:29 from web
不思議な疑問、、、選挙活動を聞いてると皆日本を復活させるとか言ってるけど、過去に戻ることはできないはず、そうではなく新しい時代を創造していこうと言う政治家っていないのかな?
12:43 from web
@WINDS5ご無沙汰しております!!お店に来て頂けたのでしょうか?ありがとうございます。今はどちらで活動されてるのでしょうか?国内、海外?ご飯でも食べにいきましょう、、、
12:44 from web
馬鹿塾企画部長!!まだつまんない事考えますよー@arigatohockey @ATSUKI_YUKAWA:
12:55 from web
今日はレストラン休み、、、ふーレシピの作成です!
13:26 from web (Re: @ClipShimadaKyto
@ClipShimadaKyto 行けなくて申し訳ないです!!行きたかったんですが明日の77年会の集客と、この夏の企画を全部作って集客を頑張らないと行けないので、、、申し訳ないです!
13:28 from web
http://blog.goo.ne.jp/keisukematsushima ブログ更新!継続は力なり、、、
13:47 from web
夏バテ対策、、、スパイスティー始めますhttp://blog.goo.ne.jp/keisukematsushima/e/6feaabb211faa111ad02fabc4b7b92bf
13:48 from web
@hisako1129 誰か素敵なソムリエいませんか???
13:49 from web
どしたの、良い事言うんやね、、、先輩(涙)@Himiokajima 今日のヒミ語録:「お金が無いことよりも、人生観が無いことを悔やめ」
13:55 from web (Re: @Himiokajima
@Himiokajima さすがっ!!博多の男はよかネーやっぱ!
14:04 from web (Re: @te2sen
@te2sen ふー秘密!!夏バテメニュー、カルパッチョと茄子のオレンジカルダモン、それから羊のコリアンダー風味、後はジンジャー風味のパンナコッタです!後はごまのマドレーヌっす!!
14:08 from web
http://www.timeout.jp/ja/tokyo/feature/932 明日は7月7日七夕、、、どんな夢を書こうかな?
14:22 from web
舌平目って岡山の名物だったんだーーーヘーフランス料理にしちゃえば良いのに!!
16:22 from web
7月29日はモナコでビジネスワインクラブなんだよね、、、誰か一緒に来ないかな? http://bit.ly/bnmIUr
17:29 from web (Re: @ASI_ueno
@ASI_ueno brunoは来ないっすねー皆ビジネスマンなので、、、
18:45 from Echofon
クリスタルヨットクラブを見学です


20:50 from Echofon
今晩はトルシエとシセと3人でフレンチコネクション!!会食だ~
by ksuke1220 on Twitter
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

第6回食とアートの会

食とアートの会とは作者の気持ちを直接聞き、アートを鑑賞する会、、、もう気付けば第6回までたどり着きました。
継続は力なりと言うように、、、

続けるといろんな可能性が広がります。

さて今回の食とアートの会は7、8月とレストランアイで行われている、ニースライフフェアにかけて、、、
http://www.restaurant-i.jp/news-25.html?PHPSESSID=5v1luhv2u8347227argh7ggad7

地元ニースからフランス人のアーティストを呼んできます。
とってもダンディーなHierroさん!!

なかなかこのような機会はないはずです、是非この貴重な体験楽しみにきて頂ければと思います。

第6回 食とアートの会

日時 2010年7月20日(火)18時より
会場 レストランアイ
限定 100名様
対談 松嶋啓介とジャン-アントワーヌ・イエロによる対談。テーマ『南仏ニース・ライフ』18時30分より
*シンガーでもあるイエロ自身によるアコーステック・ライヴ
会食 19時より
会費 6000円

「南仏ニース・ライフ」Jean-Antoine Hierro× KEISUKE MATSUSHIMA

ニース在住のアーティスト、ジャン-アントワーヌ・イエロは松嶋啓介シェフのリクエストにより制作した松嶋シェフの4つのポートレートをレストラン・アイにて展示いたします。


Jean-Antoine Hierro(ジャン-アントワーヌ・イエロ)
同時にデザイナー、アーティスト、セット・デザイナーそしてミュージシャンであるイエロは, 異なる素材と技術(写真、コンピューター、ペインティング、ドローイング、コラージュ、テキスト等)を使い、彼のヴィジュアルの特徴であるドレスを通じて、街の表情や人物のエネルギーを表現します。
 モロッコのカサブランカで生まれ、少年時代にニースに移住してきたイエロはアーティスティックな意味でニースの養子のような存在です。何故なら、世界のアートシーンに衝撃を与えたヌーボー・レアリスムのニース派とも呼ばれるアーティストたちとの関連が強いからです。
特に、アルマン(オブジェを積み重ねる)、シーザー(オブジェを圧縮する)、クライン(単色でオブジェを塗る)、ソスノ(オブジェの1部をを消す)、マス(通常結びつかないモノを結び付ける)たちの影響が大きく、この変形されたオブジェとの関係は、イエロによって吸収され、イエロのアート作品の中に引き継がれています。
イエロのドレス・オブジェクトは、アルマンから引用したコラージュ、アッサンブラージュ、圧縮、消滅、またドリッピングペイント等あらゆるタイプの技法を試みています。
女性らしさの象徴であるワンピースの形は、イエロの特徴であり、ミステリアスで多義的な表象によるペインティング、彫刻そしてインスタレーションの中での彼の説明を可能にしている。
「ドレスの普遍的な形を通した私のアートは、鍵穴を通して世界を観察するような私の方法であり、私の強迫観念であり、人々と物を人類に適合するものです。それらを秘密にするためドレスを着せ、またそれらを隠すために名前を付ける」とイエロは言います。
若い時期から独学でペインティングに没頭してきたイエロは、17歳のときには既に初個展を成功させました。スイスのバーゼルからサンフランシスコまで、彼は素晴らしい展覧会を積み重ね、世界中で彼の作品は売れています。
1998年、イエロは彼自身の作品の代理店W&H Projectを設立しました。ニースの有名な骨董地区で、彼は彼のチームと一緒にアート、建築とデザインを融合させたフレッシュなプロジェクトを発展させ作り上げています。
インテリアや庭、ホテル、ヨット、フランス内外の大邸宅までデザインを、彼の情熱と信念のアートで追及しています。
イエロは彼の多彩な分野における才能を、デザイン、セット・デザイン、音楽などで実践しており、彼はその驚異的な変幻自在な創造力でペインティング、彫刻、デコレーション、また映像まで結合することを好みます
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

スパイスティーを始めます!!

レストランアイでこの夏の夏バテ対策としてスパイスティーを始めます。

このブレンドティーの目的はお料理、ワインを召し上がったお客様の胃腸に働きかける事です。
女性に好まれる様に香りと味を特に意識しました。
アニスとリコリスにより口の中に人工的でない甘味をいつまでも残すようにしました。
レモン系さっぱりでは無く、“ほんのりオトナな”雰囲気がテーマです。


キャラウェイ オランダ産
・医薬としては芳香性駆風剤として用いられています。また精油成分が口中清涼剤としても用いられています。
※駆風作用とは腸内に溜まったガスを排出させる作用のこと。

アニス スペイン産
・医薬としては健胃に使用されることが多いです。刺激剤として消化不良に用いられます。

リコリス 中国産
・肝障害の改善と細網内皮系(体内の異物処理機構)の強化により抵抗力を増し、解毒作用を促進させます。胃腸の粘膜を保護し、肉芽形成を促進するので、胃潰瘍などの症状を改善します。とくにストレス性潰瘍にすぐれた効きめを発揮します。
強い抗ヒスタミン・抗アレルギー作用があるので、炎症を抑え、かゆみなどをとり除きます。接触性皮膚炎、じんま疹、薬物疹などの症状に有効です。
ストレスに対抗する副腎皮質ホルモンを長く体内に留める作用と全般的な抵抗力を高める働きで、ストレスからくるさまざまな症状に効果を示します。
からだの抵抗力や解毒能力を高めます。

アップルピール トルコ産
・薬効見当たらず。私の好みでいれました。

シナモン 中国産
・胃の機能を助けると共に、直接消化器粘膜を刺激し、分泌を高め蠕動を増し、芳香性健胃薬として用いられます。

カモミール エジプト産
・ 消化不良、胃弱などを改善させ、貧血や冷え性を緩和させます。かつ、不眠症気味の症状を和らげる(寝付きがよくなる)効果があります。

---------------------------------------------------
☆☆大平 美弥 (Miya Ohira)☆☆
スパイスライフアドバイザー

♪Blog『みやぞう天国』♪
http://ameblo.jp/miyazotengoku/
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

7月5日(月)のつぶやき

01:59 from Echofon
来週日曜日は参議院選挙です!!日本は若い世代がもっと活躍しやすい環境を整えるべきなんです。チャンスがあれば、お金があれば俺にもできるそういう若い子は多く、その為にはまずは自分の未来を切り開く為に自分の票で判断しよう
18:30 from web
馬鹿塾での打ち合わせ終了、、、面白い企画を考えついたよ(笑)流石、、、湯川篤毅!!
18:46 from web (Re: @RyotaroYao
@RyotaroYao 原宿を盛り上げていきますよーそして日本人を覚醒させちゃいます!
by ksuke1220 on Twitter
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

誇り、、、

守るべきもの、、、それは誇りだと思う。

では誇りとはどういう事なのか?

誇りとは、、、自分の地位、自分の価値なのか?
僕は違うと思う!!

自分自身の価値を守る事ではなく、自分を活かしてくれる人、自分を活かしてくれる人との関係を守る事だと思う。

そして生き延びる事だと思う。

僕の周の沢山の人が僕を支えてくれる

僕が何か凄い才能があり、そして凄い人だからではないと思う、、、

こんな馬鹿な男なのに、、、なぜだろう?
でも、これは大変ありがたい事で、この関係は意地でも守らなければいけない事だと思う。

僕みたいな駄目な男でも、支えてくれる人がいるそれはありがたい事で、だから意地でも生き抜かなければ行けないと思う。

生き抜く為には社会的な地位なんてどうでも良い、
一つ星だから、凄いって言ってもらえるけど、そんな事は本当にどうでも良い!そういうので僕を評価して欲しくないし、、、

生きるか死ぬか、、、

やるかやらぬか、、、

僕はそこで勝負をし続けて生き抜ければ良いと思う。
海外での生活をすると言うこはそういうもんだと思う!

自分の地位とか価値とかではなく、自分の命がかかっている、、、

僕には自分へのプライドは無い、、、
何でもやる!それが生き抜く為の手段なら、、、もしかしたら生き抜く事だけが自分の誇りなのかもしれない。

今日を生き抜き、明日が迎えればもしかしたら何かが切り開けるのかもしれないのだから、、、

誇りを持つ、、、それが生き抜く事なら、這いつくばってでも今を生き抜かなければいけないんだと思う。
そして多くの人からの関係を大事にしなければいけないと思う。

goo | コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

line