goo

原宿を紹介、、、

ご縁から原宿にお店を構えて約1年、、、
原宿と言う街がとても素晴らしい街で、原宿にはとても素晴らしい文化がたくさんあるんだと言う事を、改めてものすごく感じているここ最近。

衣食住、、、原宿で暮らす事が本当にお洒落だって思い始めています。

その原宿を代表するものに、、、ファッションがあると思うのですが、このファッションは世界からも注目されています。

本当にいろんなアパレルメーカーさんがこの界隈に多いし、これだけ集中しているところはないのではないでしょうか?

街の中でファッションショーとかやったら最高にクレイジーで面白いだろうなって思います。

だってもう原宿って言葉自体がもうファッションなんだから、、、街でのファッションショーありじゃないかって思います。
っていうか、街を歩いてる人の格好を見ると既にファッションショーですよね!!

今日は原宿に行こうって思うと、少しいつもよりお洒落して目立とうとか、少しお洒落しても原宿では大丈夫って思うもんだと思います。

そのこのファッショナブルな原宿を僕の友人でもある、フランスのファッションリーダであるシセさんを案内しました。

今回の彼の旅の目的はショッピング、ヨーロッパでは変えない日本のブランドを買う事が目的!

って彼の買い物は強烈なものでした、、、その様子は是非タイムアウトから、、、

http://www.timeout.jp/ja/tokyo/feature/968

今回の彼との買い物で、日本には世界に誇れるものがたくさんあるんだなーって言うのを改めて感じる事ができました。
視点さえ変えれば、日本の素晴らしい商品を世界に販売することはできるし、、、世界の需要に対応していけばもっともっと日本の産業は伸びるのになーって言う事を買い物を通して感じました。

日本の企業って素晴らしい仕事出来るのに、、、なかなか海外に目を向けないんですよね、だって国内シェアが中途半端に大きい日本、わざわざ海外に行く必要がないですからね、、、
でも、そういってられるのも、、、後何年でしょうかね?

超高齢化社会と、少子化での消費の減少、、、日本の企業は海外に出る事を迫られると思うんだけど、そういう余計な心配をするのは僕だけでしょうか?
いやーどうなる事やら、、、いろんな事を考えてしまいます。

そ、そんな素敵な原宿にいるからこそ、、、僕は馬鹿塾と言う活動もやっているんです。

メンズクラブに毎回連載をしていますが、、、世界に出て行く為のコツなどを海外で戦った事ある人や、戦っている人にお話を聞きながら、いろんなコツを発信して日本人が海外で勝負したくなるように覚醒できるような活動をしています。

原宿を一つのコンテンツに、、、絶対世界と勝負できると思うんですよね!!
ま、ファッションもその一つ、、、原宿を震源地にいろんな事をお越して行きたいですよね
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Chevalier l'Ordre des Arts et des Lettres受賞

この度フランスの文化省より芸術文化勲章のChevalier(騎士)の称号を頂きました。
授与式はまだ行っていないのですが、これからパリもしくはニースで行う予定です。まずはこのとても光栄な嬉しい知らせをメールにてご連絡させて頂きます。

芸術文化勲章(げいじゅつぶんかくんしょう、フランス語: L'Ordre des Arts et des Lettres)は、フランス文化省が運用する名誉勲章で。「芸術・文学の領域での創造、もしくはこれらのフランスや世界での普及に傑出した功績のあった人物」に授与されるものだそうで、芸術文化勲章評議会は12名の既定の評議員(文化省の総務局、公文書館局、読書局、国立博物館局の局長など)と、文化大臣に指名された13名の評議員とから構成されています。

この日本では馴染みのあまり無い芸術文化勲章は、ここ最近では北野武監督、坂本龍一さん、隈健吾さん、市川海老蔵さん、高田賢三さんなどが授与されています。

僕自身が本当にこのような素晴らしい章に価するかどうか解りませんが、食が芸術である事、食を通してフランス文化を伝えようとしてきた事が評価された事大変嬉しく思います。
今後も食を通してフランスの素晴らしさを日本、または世界中に広めれる活動を行っていければと思っています。

さて食を通しての出会いの一つに芸術家との出会いがあります。
ニースで仲良くなったアーティストを今回は日本にご招待をして彼の作品への想いを直接聞く事で鑑賞力を高め、そして文化を奥深く味わってみようではないかと思います。

「南仏ニース・ライフ」Jean-Antoine Hierro× KEISUKE MATSUSHIMA

第6回 食とアートの会
「南仏ニースライフ」
Jean-Antoine Hierro × KEISUKE MATSUSHIMA
日時|2010年7月20日(火)19:00 開場
会場|レストランアイ
東京都渋谷区神宮前1-4-20 パークコート神宮前1F
限定100名さま
会費|6000円(旬の食材を活かした、前菜5品、メイン4品、デザート3品をビュッフェスタイルで)
※松嶋啓介とジャン-アントワーヌ・イエロによる“南仏ニースライフ”をテーマにしたトークイベント

ニース在住のアーティスト、ジャン-アントワーヌ・イエロは松嶋啓介シェフのリクエストにより制作した松嶋シェフの4つのポートレートをレストラン・アイにて展示いたします。
Jean-Antoine Hierro(ジャン-アントワーヌ・イエロ)

同時にデザイナー、アーティスト、セット・デザイナーそしてミュージシャンであるイエロは, 異なる素材と技術(写真、コンピューター、ペインティング、ドローイング、コラージュ、テキスト等)を使い、彼のヴィジュアルの特徴であるドレスを通じて、街の表情や人物のエネルギーを表現します。

 モロッコのカサブランカで生まれ、少年時代にニースに移住してきたイエロはアーティスティックな意味でニースの養子のような存在です。何故なら、世界のアートシーンに衝撃を与えたヌーボー・レアリスムのニース派とも呼ばれるアーティストたちとの関連が強いからです。
特に、アルマン(オブジェを積み重ねる)、シーザー(オブジェを圧縮する)、クライン(単色でオブジェを塗る)、ソスノ(オブジェの1部をを消す)、マス(通常結びつかないモノを結び付ける)たちの影響が大きく、この変形されたオブジェとの関係は、イエロによって吸収され、イエロのアート作品の中に引き継がれています。

イエロのドレス・オブジェクトは、アルマンから引用したコラージュ、アッサンブラージュ、圧縮、消滅、またドリッピングペイント等あらゆるタイプの技法を試みています。

女性らしさの象徴であるワンピースの形は、イエロの特徴であり、ミステリアスで多義的な表象によるペインティング、彫刻そしてインスタレーションの中での彼の説明を可能にしている。

「ドレスの普遍的な形を通した私のアートは、鍵穴を通して世界を観察するような私の方法であり、私の強迫観念であり、人々と物を人類に適合するものです。それらを秘密にするためドレスを着せ、またそれらを隠すために名前を付ける」とイエロは言います。

若い時期から独学でペインティングに没頭してきたイエロは、17歳のときには既に初個展を成功させました。スイスのバーゼルからサンフランシスコまで、彼は素晴らしい展覧会を積み重ね、世界中で彼の作品は売れています。

1998年、イエロは彼自身の作品の代理店W&H Projectを設立しました。ニースの有名な骨董地区で、彼は彼のチームと一緒にアート、建築とデザインを融合させたフレッシュなプロジェクトを発展させ作り上げています。

インテリアや庭、ホテル、ヨット、フランス内外の大邸宅までデザインを、彼の情熱と信念のアートで追及しています。

イエロは彼の多彩な分野における才能を、デザイン、セット・デザイン、音楽などで実践しており、彼はその驚異的な変幻自在な創造力でペインティング、彫刻、デコレーション、また映像まで結合することを好みます。

皆さんの多くの参加を楽しみにしております

レストランアイのニースライフ ~プロヴァンスの薫り~
「熱苦しい日本の夏、フランス料理は重たいからと言うイメージのあるせいか、あっさりするもの、軽い料理をと言う事から、残念ながら夏の暑い日本ではフランス料理店が落ち込みます。

私の住む日本の裏側に位置する南フランス、コートダジュール、特にニースでは、この時期になると観光客て溢れかえり、多くの方々は南フランスの地中海の夏の料理を楽しんでいきます。

フランス料理にも四季があり、夏は夏で軽やかな素材感溢れる料理を提供しているのです。アイでは7、8月の2ヶ月間、地中海、南フランス、コートダジュールを味わっていただく為に、ニース料理フェアを行い、料理とともに南フランス・プロヴァンスワインを楽しんでいただきたい。ワインは白、赤が有名でよく飲まれていますが、ロゼワインもこの時期になると消費が増えます。まだまだ日本では馴染みの薄いロゼワインですが、南フランス薫る料理と共に楽しんでいただければと思います。 

ニースにお店を構えて8年。世界中から来るお客様を相手に作ってきたニースKEISUKE MATSUSHIMA本店のお料理を7、8月と楽しんでいただければと思います。お皿の中から四季を感じていただければと思います。」

日時:7月~8月の2カ月限定
金額:\12,000-(各皿にワイン付きで\15,000)
=ランチ\8,000-(各皿にワイン付\10,000-)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  
アミューズ
トマトのの冷たいガスパッチョ、エビのムースリーヌ添え

冷前菜
真鯛のカルパッチョ、アイオリソース醤油風味“JAPANICE”
メスキュランサラダ添え

温前菜
ランド産フォワグラのグリエ、さやいんげんと桃のサラダ
バニュルスのレディクション


鱸のブレゼ、“ブイヤベース”仕立て


子羊のロティ、ニース風ラタトゥイユ、タイムとタップナードの風味

デセール
パイナップルのカネロニ、ココナッツムース、
パイナップルとバジルのソルべ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
goo | コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

大平さんのブログに登場しました!!

http://ameblo.jp/miyazotengoku/entry-10587699949.html

料理教室を一緒にさせて頂きました。

今回のテーマは、、、スパイスを使っての夏バテ対策!!
とっても楽しかったですよ、、、

スパイスの効いたお話!とっても勉強になりました。

人生にもスパイス効かせ泣きゃって言う気分になりました。
goo | コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

7月11日(日)のつぶやき

01:23 from Echofon
ミュンヘンの空港に到着!とっても綺麗、、、すごく素敵だ、、、ショッピングも充実してて居心地が良いです。


01:41 from Echofon
Warsteinerこのドイツのビール最高です!!苦味強いけど


02:09 from Echofon
ルフトハンザでニース迄移動


04:12 from Echofon
ニースの空港に到着!不思議と人々の声が弾んでいるように聞こえる!!そりゃあバカンスだもんね
09:51 from web (Re: @TARAcyan3
@TARAcyan3 頭よくないので体力だけが売りなんですよ、、、
15:49 from web
Bonjour 今日は天気の良さそうな一日です!!日曜日、、、ニースに帰ってきた事だし、まずは朝のジョギングです!!
15:52 from web (Re: @TARAcyan3
@TARAcyan3 いやーかなり頑固一徹ですよ!!適応していき伸びようとする生命力はあるかもしれませんが、、、ま、海外でいると生き延びるすべを自然と身に付けるもんです
16:06 from web
それにしても投票率が低いよねー日本の選挙!!大体どこで投票したら良いのか?日本に住んでるときはよく分かっていなかったよね、、、特に上京してきた田舎者には、都会での投票場所は本当に解んなかったよねー
16:07 from web
11、12、13、14の4日間+15日にはもう帰国、、、いやー今回の滞在はハードすぎる!!っていうかどっちにすんでいるのかよく分かんなくなってくる、、、
16:31 from web
どうして政治家さんは復活ばかり口にするのかな?大事なのは未来をクリエートする事、、過去は過去、過去から学ぶ事は会っても過去には戻ることはできないと思う!!
16:43 from web
http://www.crystalcruises-japan.com/schedule/cy_schedule.html 8月24日から9月5日の予定、、、豪華客船での仕事です! 突き抜けようっと
18:09 from web (Re: @miya_spicelife
@miya_spicelife 秋のスパイスはいつするのーーー???日程考えてくださいね、、それから写真と文章お待ちしてますね!
18:11 from web
http://blog.goo.ne.jp/keisukematsushima さてさてブログ更新!!今日は特別なご案内です!やすみりえさんとkeisuke matsushimaのコラボのご案内です!
18:13 from web
それはそれで仕方ない、、、大事なのは次ぎの一手を打つ事!次の世代が暮らしやすくなる未来をどう構築するか、大人の責任だと言う認識を皆が持つ事ですよ!僕は食を少しでも良くしたいです@yoshifumisonobe 今の日本は老人保護、若者切り捨て。戦後世代は自分たちが作った借金を若者
18:48 from web
@Hirophoto そうなんですよねー左近!!成り上がってますよねー有言実行!ニースでの男の約束、、、
18:50 from web
http://restaurant-i.sweet-w.com/index.html 披露宴、、、どうせなら四季を感じながら、仲間達と自然体でやりたいですよね!!レストランアイのブライダルフェアは7月25日です
18:52 from web (Re: @miya_spicelife
@miya_spicelife それにしても皆さんの反応が良くてびっくりですね、、、夏にもう一度料理教室やっても良いかもね!!やはり夏バテ対策ですか?それとも夏に何か特別なのありますか?あ、カレー教室はどう?
19:52 from web (Re: @totodaisuke
@totodaisuke ヘー参加したい!!遠いニースから(笑)
20:05 from web
http://www.youtube.com/watch?v=KBMXkWcuO-M&feature=newsweather
いいねーkeisukeの発言!やっとか、、、確かにやっとだよね!!料理の世界ももっと世界に出るべきなんだよね
21:12 from Echofon
コルシカ島へのバカンスは、、、ニースからなら車でいけます!まだ行った事無いんだよねー


23:02 from web
ご苦労様でしたー@miya_spicelife 先週の金曜日に松嶋啓介シェフとご一緒させていただいたお教室の様子をアップしました!その様子を是非是非ご覧下さいませ~♪http://bit.ly/bChTqr
23:03 from web
俺も誘ってくださいねーライブ!!出店なら出しますよー@miya_spicelife @hmku0223
by ksuke1220 on Twitter
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

“やすみ りえ”×Keisuke Matsushima

このブログから一足お先に素敵なご案内です!

やっぱり遊び心をいっぱい持って、人生は生きた方が良いと思うんです。
そして自然と共に暮らす事を考える事を人間は考えなければいけないと思います。

美味しい料理って何?
楽しい時間って何?

っていろいろ考えると、自然の音が聞こえてきたり、自然の恵みを食する時間なのではないかと思います。

日本人には古き時代からそのセンスが宿っていたと思うのですが、、、
この最近の欧米化、近代化から日本人であると言う事が失われてきていると思います。

僕自身がヨーロッパに出て気付いた事、それは僕が生粋の日本人であると言う事、そして日本人であると言う事を大切にする事が大事であるが、日本を実はあまりよく分かっていないと言う事でした。

勉強をしたい、、、それが僕の気持ちです。

そんな気持ちが実ってか?
素敵な出会いから、、、一つの出会いがこんな素敵なイベントになりました。

“やすみ りえ”×Keisuke Matsushima
~旬感 梅雨払い~

「はつ夏の  
     涙をぎゅっと
         しぼりたて」 りえ

日本には四季がある。
日本には風流がある。
日本には心意気がある。
日本には粋がある。

その昔、四季を楽しみ感じ、そして和んだ時代があった。
その「想い」を託した人々は、潔く17文字のロマンを綴った。

“川柳”

そんな日本の美との融合。

異国フランスで戦い抜き、異国人の「笑顔」を勝ち得てきた男が
信じ、支えられてきたもの。
それは「日本人」であるという事。
日本人である、その事を再確認し、尊重し、そして「お勉強」をする。

季節を感じ、表現する。
目の前の限られたキャンパスに精いっぱい表現する。
同じ事。
料理と川柳。

この粋な「遊び」を、ここIで・・・


今回、川柳作家でありタレントとしても大活躍中の「やすみ りえ」さんを
お迎えして行われるコラボレーションディナー。
季節感たっぷりの松嶋啓介の料理を楽しみ、そして「やすみ りえ」さんに
お教えいただく「旬を感じ、綴る」川柳。

日本人として、日本の文化として身に染めたい事。
皆様は8月6日に何を感じ、何を綴ってくれるのでしょうか・・・

日時:8月6日(金曜日)
時間:18時30分開場
   19時00分開宴
会費:¥18,000-(税サ込)
アミューズ・前菜・魚・肉・デセール+ワイン付 この日の為に松嶋が考案
定員:40名様限定(先着順です)

御予約:03-5772-2091(レセプションデスク)
info@restaurant-i.jp
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ブライダルフェアのご案内、、、

ご結婚をお考えの方、、、

7、8月と僕の監修しているルアール東郷のブライダルフェアのご案内です。
ニースのお店でお出ししている料理をこちらのブライダルではお出ししています。
バターやクリームをほとんど使わない料理で、素材の味を最大限に生かした料理、ニースで学んだ業をこちらでは用意しています。
http://www.lehall-togo.jp/

7・8月のブライダルフェアの情報下記に記載させていただきます。

7月24日 (土)
 
相談会 ・10:00~       
試食   ・12:00~

相談会 ・15:00~
試食  ・16:00~

・テーブルコーディネイト
・試食会(2名様¥3,000)
 オードブル、メイン、デザート
・ドレス試着     



8月21日(土)・22日(日)
<両日共>

相談会 ・11:00~       
試食   ・12:00~

相談会 ・15:00~
試食  ・16:00~

・テーブルコーディネイト
・試食会(2名様¥3,000)
 オードブル、メイン、デザート
・ドレス試着   

それからレストランアイでは、、、7月25日にsweet Wさんとのブライダルフェアを行います。
ご結婚をお考えの方は是非ご連絡をいただければと思います。

問い合わせはこちらから、、、
http://restaurant-i.sweet-w.com/index.html
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

twitterはこちらから、、、

ブログ見づらくなったので、、、辞めておきます。

https://twitter.com/ksuke1220

twitterはこちらから、、、

goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

7月10日(土)のつぶやき

00:09 from web (Re: @takuoshibasaki
@takuoshibasaki 今日はお疲れさまでした、、、後何回続くか解んないけど今後もよろしくね!!
00:34 from web (Re: @yoshifumisonobe
@yoshifumisonobe 先輩学ばさせてください
02:37 from Echofon
よかったねーRT @miya_spicelife: みんなで話ながら、お散歩しながらでした。タクシー拾いました。色んな事に感謝した1日でした!
06:20 from web (Re: @KarenMichibata
@KarenMichibata 朝早いっすねー!!僕はこれからニースに一時帰国です
10:17 from Echofon
イヤー今回の日本滞在でやはり日本という国はジパングで宝が沢山うもっているなと言う感じがしました!!この宝を自分達活かすか持ち腐れにするかは視点をどうするか次第だと思う!!
10:46 from web
日本の技術の高さはもっと世界を席巻できるはず、、、でも機転が利かないと言うか、視野が狭いと言うか、、、僕みたいな馬鹿でも視点を変えるだけで成功できるんだから多くの日本人にはもっと海外に目を向けて日本人で世界をそろそろ席巻して、ドロップキックをかましたいよね、、、
10:48 from web (Re: @takuoshibasaki
@takuoshibasaki 馬鹿塾対談は誌面では終わるかもしれないです(涙)!!僕は日本人を覚醒させる為にこの企画を始めたけど、、、活動は今後も続けますよ、、、
11:19 from web
http://blogs.elle.co.jp/matsushima/ エルのブログ更新!!
11:19 from web (Re: @takuoshibasaki
@takuoshibasaki ソッカーよろしくでっす
by ksuke1220 on Twitter
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

7月9日(金)のつぶやき

00:19 from web
オープナーズに登場ですhttp://openers.jp/culture/tips_eat/restauranti0720.html?top
00:22 from web
いやーそれにしても、、、疲れるなーここ最近!!もう体力、精神力の限界かな?って弱気になっちゃうよね、、、
00:25 from web (Re: @toooya
@toooya いやー正直悩むよ、、、このままじゃまずいってね!逃げ出したくもなるよね、、、自信喪失にもなりますよ
00:30 from web (Re: @toooya
@toooya いないいない背伸びしてるだけだよ、、、まじで
00:37 from web (Re: @shintarofujita
@shintarofujita あざーっしたー
00:38 from web (Re: @_Mariko_
@_Mariko_ あざーっす!!
01:13 from Echofon
ふーはじけんとなー
01:16 from Echofon (Re: @kicktwitte
@kicktwitte きょうはどうもー!!いやーぼくもたまにはめげるよ
01:16 from Echofon (Re: @toooya
@toooya ありがとうね
02:02 from Echofon (Re: @kanakcrema
@kanakcrema おめでとうございます
10:16 from web
今日は大平さんとの料理教室、、、料理のテーマは夏バテ対策です!!
15:36 from Echofon
今日はビームス設楽さんとの馬鹿塾対談!!
ビームスは元野菜屋さんだったみたい


15:47 from Echofon
日本の若者の風俗文化を変えたい!!かっこ良い---
17:51 from web
とりあえず第1部目の料理教室終了!!いえーい!大平さん夏バテ対策のスパイスの説明ありがとう
17:57 from Echofon
美女と野獣!!カレンちゃん来てくれたー(涙)年下だけどなんか大人な感じでした!そうそう老けてますねって言われてショック


18:18 from web
@KarenMichibata 今日はありがとうございましたー!!とっても楽しかったですね Byふけ顔シェフより
18:32 from web
@hmku0223 明日ニースに帰るんだけど、いつになったら原宿に来てくれんのー???まっとるぞー
18:36 from web (Re: @yoshifumisonobe
@yoshifumisonobe 今度ペトリュスのオーナーと豪華客船乗りますよ、、、
18:39 from web
よっし!!今晩も料理教室頑張るぞー、、、夏バテ対策教室、、、スパイスを使って食から考えよう!!キャンセルが出たと言う事です、、、今ならチャンス
18:40 from web
@Taiji_0712 昨晩はどうも!!
19:24 from Echofon (Re: @hmku0223
@hmku0223 つれないねー終わったら教えてくださいなー!!まかないくれば
21:09 from Echofon (Re: @TARAcyan3
@TARAcyan3 いやー勉強になりました!!今後もよろしくお願いしますね~原宿を盛り上げていきましょう
23:23 from Echofon
フィリップトルシエin restaurant-I サッカーチーム結成だ!!


23:36 from web
ヤバいっセクシーシェフ任命だ(笑)@KarenMichibata今日はお料理教室でした。先生は、フランスニースのレストランで日本人でミシュランを取られた松嶋シェフ。先生の料理に対する考え方や、伝えたいことがスマートで分かりやすくセンスを感じて好きだ。女性生徒さんたちのハートにな
by ksuke1220 on Twitter
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

料理教室!!

今日の料理教室はスパイスを使った料理教室、、、

大平さんが講師と言う事で、、、一緒に行っています。
料理の作り方とそれからスパイスの説明、、、

http://ameblo.jp/miyazotengoku/

スパイスの効用などを聞きながら講習していると色々と勉強になります。

いやーこの暑い夏を乗り越える為に、食からちゃんと、、、整えていきましょう

クーラーも良いけど自然と一緒に暮らす事を考えてみませんか?
ちょっとした事が体温を下げる作用をしてくれるし、水を飲むだけではなく、、、スパイスと食からいろんな事が出来るんです。

カルダモンなんて本当に良いんですよ、、、この夏には!
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

line