怪しい中年だったテニスクラブ

いつも半分酔っ払っていながらテニスをするという不健康なテニスクラブの活動日誌

2月12日東山公園テニスコート

2023-02-14 14:07:01 | テニス
予報では晴れだったのですが、朝起きてみると雲が結構空を覆ている。

それでも雨は降りそうもないし、気温も結構高め。
午前中はダラダラと過ごして13時30分に家を出て西高蔵の駅へ。
地下鉄に乗ると席が空いているぐらいの込み具合ですが相変わらずみんなマスクをしていて、私はまだ咳が残っているので恥し気にして座っていました。
ところが座ってウトウトしていると八事日赤で降りるところを乗り越してしまい、慌てて名古屋大前で降ります。

距離的にはほとんど違わないのですが、一山越えていかなければいけないところがつらいところ。
それでも半世紀前ですが、教養部の時には体育の授業の時に息を切らせて山の上にあるグランドへ登って行った記憶もあり、久し振りに名古屋大学の構内を突っ切ってみました。豊田講堂は昔と変わらずですが、古川図書館は博物館になっていました。建物の外壁塗装などはしていても配置は昔の通りのようですが、変わっているかも。
14時27分にはコートに到着したので時間的にはほぼ変わらなかった。
丁度すぐ前をタケちゃんマンが歩いていたのですが、ホワイトボードン前で止まっている。声をかけるとクラブの名前を忘れたのか何番コートへ行くんかというので4番コートと書いてあるでしょうと言うと分かったような分からなかったような顔をしています。久しぶり(今年初めて)なのからでしょうか…
コートにはすでに1059さん、ちょっと見小野ヤスシさん、えみちゃんといて、5人いるので早速ボレーとストロークに分かれて乱打。暫くするとはげ親父も来て乱打に入ります。
乱打を終えて一休みしたらじゃんけんして試合にします。
最初の試合はタケちゃんマンと組んではげ親父、1059組と対戦。タケちゃんマンは久しぶりでサーブをやっていないと言うので最初に4球練習したのですが、すべてフォールト。この悪い流れのまま試合に突っ込んだのでいいところなし。対するはげ親父、1059はサーブがよくてビシバシ決まり、結局0:4の完敗でした。
試合をしている時にかばちゃんが30分遅れで到着。早速試合に入ってもらいます。
次の試合は1059さんと組んでちょっと見小野ヤスシさん、タケちゃんマン組と対戦。まだまだ本調子でないタケちゃんマンは走れないので、ここは4:0の勝利。
天気は相変わらず雲が多いのですが、時折晴れ間が出ると気温が高いので暑いくらい。

この日の最高気温は17度でした。
試合の合間にタケちゃんマンと話していると最近猫を飼いだしたとか。今では遠くの孫(アメリカ在住)よりもよほどかわいいとかで、かみさんと取り合いをして文字通り猫かわいがりしているみたいです。もっとも食事とかトイレの世話はかみさんがやっているみたいで、猫的な家の中の序列はかみさんの下とか。
次の試合はちょっと見小野ヤスシさんと組んでタケちゃんマン、えみちゃん組と対戦。この試合は最初のゲームがデュース続きの長いゲームで毎度ながらえみちゃんに右に左にと走らされてヘロヘロになったのですが、何とかキープ。次のゲームでも動悸が収まらず、それでも何とか最後のゲームを踏ん張って3:1で勝利。疲れた~
タケちゃんマンも疲れてもう早々と個人的に予定終了として30分早く帰ってしまいました。
ところがここで私は連続の試合となりカバちゃんと組んではげ親父、1059組と対戦。もうヘロヘロで足が動かず、体力の無さを実感するのですが、デュースまで行っても肝心な時にミスを重ねてカバちゃんの足を引っ張り、結果0:4の完敗となりました。
もう一試合やってこの日は終了。コート整備して帰るのですが、この頃には晴れ間ものぞいてきました。

終わってこの日はまっすぐ帰るのでちょっと見小野ヤスシさんに送ってもらいました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする