週刊ダイアモンドの2017年ベスト経済書の6位です。
久しぶりの岩波新書ですが最近は目が悪くなってどうしても活字のポイントが大きい本ばかり読んでいるので、読む判断をするのにそこが苦痛です。
ともかく読んでみましたが、アベノミクスに対する全面的批判の本になっています。まあ、アベノミクスと言っても実質的に機能しているものは黒田日銀総裁の下で行われた大胆な金融緩和だけなのですが、具体的データを上げてその成果を問うています。
因みに私は現政権の観光戦略と目標は賛成しますが、これはアベノミクスとは言わないですよね。
黒田日銀体制になって大胆な金融緩和を行い2%の物価上昇目標を打ち出しデフレを脱却すると啖呵を切ったのですが、実際はどうだったでしょうか。戦力の小出をしないで2年もしないで目標を達成するはずだったのですが、2%の物価上昇率になることもなく、ずるずる目標年次を後ろ倒しにして今まで来ています。
安倍首相のブレーンと言われている浜田宏一はその著書で金融緩和を行えばすべて解決するような調子いいことを言っていましたが、微妙に論理を変えていき、財政支出が必要だとか言いだしているとか。日銀の岩田副総裁も財政出動が必要とか言い出し、インフレ目標に達しなかったのは消費税増税のためとか言われるとよく恥ずかしげもなく言えるものだとあきれてしまいます。自分の今までの記者会見をよく読み返してほしいものです。
浜田が著書で書いていたように円安になれば企業は再生して日本は復活するなんて言うのは企業現場の実態を知らない妄言だったと思えます。企業は内部留保を積み上げ株価は上がりましたので、資産家はいいのでしょうが実質賃金は横ばいか下がっていました。賃金は遅行指数だから企業利益に遅れて上がると言っていましたが、すでに4年たっていて今では政府主導で賃上げを誘導しようとしています。これでは政府万能の計画経済になってしまいます。
民主党政権末期に円高が進み日本経済は非常に苦しい状況だったのですが、円高自体はギリシァ危機に端を発した資金逃避の面もあり、ヨーロッパ経済危機が小康状態になるとともに政権交代総選挙前から反転して円安になってきていました。アベノミクスによるアナウンス効果はあったと思いますし、渓深ければ山高しで急激に円高が是正されたので喝采を浴びたのですが、あの時に総選挙をやった野田首相の不明さと自らの幸運に感謝すべきでしょう。つくづく安倍首相は運がいい人です。
いわゆるリフレ派の経済学者はマネーサプライをどんどん増やしていけば物価は上がるし、人々がインフレ期待を持てばデフレから脱却できると言っていたのですが、今のところことごとくデータに裏切られています。それでも軌道修正することなく突き進んでいくのは、今デフレ脱却もできずにアベノミクスの失敗を認めるわけにはいかないからとしか言いようがありません。金利はゼロに張り付いたままで国債は日銀が目一杯買いこみ更にはETFまで買いこんで株価を支えているのですが、このままいくとどうなるのか不安ですが、破たんする頃には政権が代わって跡を継いだ人の政権運営が悪かったというのでしょう。
失業率はほぼ限界まで下がっていて完全雇用に近付いているというのもアベノミクスの成果となるのでしょうが、日本の生産年齢人口が減っていることによるところが大きいと言われるとなんだかな~となってしまいます。生産性は上がっていないので当然なんでしょうけどその割には賃金は上がっていないんですからね。
本当は人口減少社会になったのだから今こそ生産性向上への投資を行い賃金を上げていくべきだと思うのですが、安く労働者を雇う面での規制緩和ばかり熱心な気がします。サービス業については国際比較してもいまだ生産性は低くIT化も進捗も低いのですから。
でもそういうとすぐに保育園の園児の様子をITでとか、病院で患者の様子を計器でとなるのですが、人間がちゃんと見なければいけないところと機械に置き換えるべきところが違うような気もするのですけど。
ただ、それではアベノミクスなかりせばどういう経済政策だったらよかったのかというと低成長を我慢しなさいでは希望がありません。当初は行き過ぎた円安を是正するのに多少の効果はあったのは事実ですし、あまりにも民主党政権時代のトラウマが強くて、世界経済状況が好転したという運の良さは見えないとするとアベノミクスは十分効果があったという政府の宣伝に何となく納得してしまう雰囲気はあります。
さらに言えば今出口政策を誠実に実行しようとすると確実に株価は下がり景気は後退して貧乏神と言われて責任を追及する声に満ち溢れるのは必然なのでは。私だって株価が暴落すれば退職金をつぎ込んだ投資信託も悲惨な結果となるので暴動ものです。原因はアベノミクスでも時の政権は確実に不信任とします。誰も損な役回りをする気はないでしょうし、政治家は下手な使命感があってもまともに主張すれば落選確実になるだけ・・・
結果的にババを引きたくないので現在の経済運営、金融政策について野党側からはまともな対案が出せない状態となって、眼を瞑ってこのまま走るしかないということか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます