有馬温泉に行ってきました。久し振りの新幹線です。
京都までは、ぷらっとこだまで行きましたが、相変わらずスマホ不慣れでドリンクをうまく注文できずに悪戦苦闘。
京都で降りてこの時期は紅葉シーズンでどこへ行っても混むだろうと穴狙いで伏見に行くことに。近鉄で桃山御陵前まで約10分。駅に観光案内看板とかパンフレットがあってもいいと思うのですが、そういう類は一切なし。商店街をぶらぶらしながら、まずは蕎麦屋で腹ごしらえ。その後龍馬通りという狭い商店街を抜けて寺田屋を目指します。
川沿いに出ると寺田屋がありました。佇まいは江戸時代のまま。
入場料が600円なのですが、外観だけでパス。運河沿いが遊歩道になっているのですが天気もいいしぶらぶら歩くと気持ちいい。
十石舟の船着き場迄歩いて行きます。今回は京都から有馬温泉のバスの時間もあって予約をしなかったのですが、平日昼間でも観光客で一杯みたいでした。もう少し時間があれば乗船しても良かったかも。予約は二日前までならネットで出来ます。
近辺は伏見の酒蔵が立ち並んでいて、いい感じ。
この日は船着き場に近い月桂冠で有名な大倉記念館に行きました。黄桜酒造も近くになるのですが、なぜか火曜休みで行けず。記念館は入場料600円ですが、入口でお猪口とコイン3枚が貰えて最後にこれで試飲が出来ます。
酒造りの歴史と実際の行程の展示もあるのですけど、それだけでは入場料600円は高い。でも試飲は大吟醸も含めて10種類のお酒を選んで3杯飲めます。お猪口もつくのでまあいいか。当然ながら一番高そうな大吟醸を3種類いただきます。
試飲1杯は25㏄なので3杯では足りないと言う人はコイン1枚100円で追加出来ます。最後にはショップがあって試飲したお酒を購入できます。一応300㏄の純米大吟醸「鳳麟」を購入しました。
ここから駅に戻って今度は反対側の御香宮神社へ。ここの表門は伏見城の大手門を移築したもの、本殿は徳川家康の命で造営されたとか。
鳥羽伏見の戦いでは薩摩藩の屯所だったそうです。ここだけでなく町のあちこちに鳥羽伏見の戦いの時にはというところがあります。
バスの時間には少し早いですけどここらで京都に戻ります。京都では駅に近鉄の豪華特急「あおによし」が停まっていて、その内部の豪華さにちょっとびっくり。
京都では有馬温泉行きの高速バスが15時10分発。乗り場がちょっと分かりにくいのですが、大きなスーツケースを持ったお客が並んでいる。外国人でほぼ満員だったのでちょっとびっくりしました。バスは順調に運行され時間より予定より15分ほど早く有馬温泉に到着。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます