金曜日の明け方は低気圧の通過で嵐のようでした。朝起きたらベランダや外階段がビショビショなのでびっくり。植木鉢が飛んでいかなくてよかった。
それでも有難いことに土曜日は風もなくいい天気。
この日は千種公園。ハードコートなので不評なのですが空いていたから仕方ないでしょ。でもヤッターマンは欠席、OBさんも仕事で欠席の連絡、果たして4人集まるのか…
西高蔵8時50分の地下鉄に乗って今池へ。ここからは30年近く前に東市民病院に行くために毎日通った道。地下鉄の出口を出た風景がいきなり変わってコンビニができたり店の名前が変わったりしています。水道道緑道の桜の木が太くなっていたので一層風格が出てきました。いつの間にか原病院が千種病院という名前に変わっています。ちょっとした私の「アルト・ハイゼルベルヒ」(よくわからない人は太宰治の小説を読んでください)です。
千種公園に入ると今更ながら初めて知ったのですが、ここは昔千種工廠だったのですごい空襲を受けていたので空襲を受けた塀が残してあり記録の碑が立っていました。
テニスコートのほうへ回り込んでいくと立派なソテツがあります。実はこのソテツ、昔の東市民病院の伝染病院の玄関にあったもの。病棟の新築工事の際に土木事務所に頼んで移植したものです。
今でも元気に育っています。がんばれ~こんなこと知っているのももう私くらいになったかもしれません。
さてコートに着くとはげ親父、森の熊さん、タケちゃんマン、1059さんが乱打をやっていました。私で5人になります。まずはメンバーは集まったみたいです。準備体操をして私も乱打に入れてもらいます。風もなくて動くと汗をかき暑い。小春日和のいい天気でしたが、太陽が低いので南向きの時はまぶしい。
一休みしたらじゃんけんして試合です。
私は5番だったので一休みしてから、はげ親父と組んで森の熊さん、タケちゃんマン組と対戦。ところがチャンスボールでの私のボレーミスが重なって取れるはずのゲームを落としてしまい1:3の負け。チャンスボールをミスしてラッキーと言われると胸にグサリときます。平常心でポシティブに行かなくては。
次は気分を切り替えて森の熊さんと組んで1059さん・はげ親父組と対戦。ここは太陽も味方につけて森の熊さんの踏ん張りにつられて頑張ったので4:0の完勝。久しぶりの完封勝ち!それにしても病み上がりのはずなのに森の熊さんはまだまだ若さあるテニスをします。
ここで遅れて山の神さんが登場。タイア交換の予約がしてあったので遅れたけど車で来たとか。
それではさっそく練習してもらい試合に。1059さんと組んでタケちゃんマン、山の神と対戦したのですが、山の神さんはステディなテニスでこちらがミスを重ねて1ゲームを取るのがやっと。まだまだだね…
続けて1059さんと組んで森の熊さん、はげ親父組と対戦。ここは粘って粘って何とか2:2の引き分けに持ち込むことができました。
この時点で11時30分になったのですが、タケちゃんマンは早々と肘のアイシングをしています。
最後の試合は森の熊さんと組んで1059、山の神組と対戦。一進一退の展開でもつれたのですがこれまた何とか2:2の引き分けに。
ハードコートなので結構膝に来て足に乳酸がたまってきた感じで終了。疲れた~
この日のビールは飲むのが私とはげ親父、タケちゃんマンの3人だけなので350缶が2本に5百缶2本でした。
それでも有難いことに土曜日は風もなくいい天気。
この日は千種公園。ハードコートなので不評なのですが空いていたから仕方ないでしょ。でもヤッターマンは欠席、OBさんも仕事で欠席の連絡、果たして4人集まるのか…
西高蔵8時50分の地下鉄に乗って今池へ。ここからは30年近く前に東市民病院に行くために毎日通った道。地下鉄の出口を出た風景がいきなり変わってコンビニができたり店の名前が変わったりしています。水道道緑道の桜の木が太くなっていたので一層風格が出てきました。いつの間にか原病院が千種病院という名前に変わっています。ちょっとした私の「アルト・ハイゼルベルヒ」(よくわからない人は太宰治の小説を読んでください)です。
千種公園に入ると今更ながら初めて知ったのですが、ここは昔千種工廠だったのですごい空襲を受けていたので空襲を受けた塀が残してあり記録の碑が立っていました。
テニスコートのほうへ回り込んでいくと立派なソテツがあります。実はこのソテツ、昔の東市民病院の伝染病院の玄関にあったもの。病棟の新築工事の際に土木事務所に頼んで移植したものです。
今でも元気に育っています。がんばれ~こんなこと知っているのももう私くらいになったかもしれません。
さてコートに着くとはげ親父、森の熊さん、タケちゃんマン、1059さんが乱打をやっていました。私で5人になります。まずはメンバーは集まったみたいです。準備体操をして私も乱打に入れてもらいます。風もなくて動くと汗をかき暑い。小春日和のいい天気でしたが、太陽が低いので南向きの時はまぶしい。
一休みしたらじゃんけんして試合です。
私は5番だったので一休みしてから、はげ親父と組んで森の熊さん、タケちゃんマン組と対戦。ところがチャンスボールでの私のボレーミスが重なって取れるはずのゲームを落としてしまい1:3の負け。チャンスボールをミスしてラッキーと言われると胸にグサリときます。平常心でポシティブに行かなくては。
次は気分を切り替えて森の熊さんと組んで1059さん・はげ親父組と対戦。ここは太陽も味方につけて森の熊さんの踏ん張りにつられて頑張ったので4:0の完勝。久しぶりの完封勝ち!それにしても病み上がりのはずなのに森の熊さんはまだまだ若さあるテニスをします。
ここで遅れて山の神さんが登場。タイア交換の予約がしてあったので遅れたけど車で来たとか。
それではさっそく練習してもらい試合に。1059さんと組んでタケちゃんマン、山の神と対戦したのですが、山の神さんはステディなテニスでこちらがミスを重ねて1ゲームを取るのがやっと。まだまだだね…
続けて1059さんと組んで森の熊さん、はげ親父組と対戦。ここは粘って粘って何とか2:2の引き分けに持ち込むことができました。
この時点で11時30分になったのですが、タケちゃんマンは早々と肘のアイシングをしています。
最後の試合は森の熊さんと組んで1059、山の神組と対戦。一進一退の展開でもつれたのですがこれまた何とか2:2の引き分けに。
ハードコートなので結構膝に来て足に乳酸がたまってきた感じで終了。疲れた~
この日のビールは飲むのが私とはげ親父、タケちゃんマンの3人だけなので350缶が2本に5百缶2本でした。