言葉のチカラこぶ——『いい言葉塾』

言葉はコミュニケーションの基本。伝えたいことは「言葉のチカラ」できっと伝えられる。もっとうまく伝えられる。

技術で魅せる

2013-10-29 09:37:06 | 販売促進コンサルタントの日記


こんにちは。
前橋の販促経営コンサルタント、藤田です。
今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。


曇っています。
夕方には雨が降るような予報。
と書いていると、あ、ちょっと陽がさしてきましたね。

空気も冷たく、北向きにあるこの事務所ではいちだんと冷気がしみこみますので、とうとう膝掛けを準備してしまいました。
去年はもっと遅かったような気もしますが。

昨日は夕方まではよく晴れていましたが、天気は常に移ろい往くものです。なんてね。


昨日は3週間ぶりに桐生での仕事でした。
ここでの仕事は、今年の5月からでしたので、ほぼ半年になります。
この会社が明日で100周年という節目を迎えるとのこと。
すごいですね100周年。

もともとわたしが30年以上に渡って勤めていた広告制作会社とは同じ町内にある会社で、その前を車では無数に通っていたわけですが、自身が辞めてから、こちらと櫞ができるなんて夢にも思いませんでした。
不思議ですね、縁というのは。

もちろん直接話があったわけではなくて、昨年コメンテイターとして出させていただいた群馬テレビの営業部長の紹介で、おつきあいが始まったわけです。

その営業部長も何と銀行の出向組でして(何か半沢直樹の話が急に身近に感じますね)、数年間群馬テレビの営業部長として過ごされ、この秋また銀行に戻られ、一歩そのキャリアを上げられました。
その、現場復帰の挨拶状も、つい最近いただきました。

   ♪縁というのは、不思議なもので~♪

というさだまさしさんの歌(「縁切寺」でしたっけ?)にもありますが、「縁」を大事にしてきたいなあと感じる今日この頃です。

あ、そうそう。

▼その会社の創業100周年にちなんだディスプレイがこれです。



自身の会社で染め上げた41本の旗。
白から青への見事なグラデーションは、昨日の青空にとても映え、鮮烈さが感じられる見事なものでした。

(写真でホクのブルーがあまり見えないのが残念です。撮影のミスですね、これは)

41の色をグラデーションで表現するのがたいへんだったということでした。

それがこの会社の技術力なんです。



それでは、また明日。
今日も一日、『スマイル!』で、がんばろう!


さて、わたしは現在、このブログでもたまに出てくるように、太田商工会議所で店舗支援のコーディネーターを委嘱されて活動しています。
また関東経済産業局中小企業支援ネットワークという長い名前の専門家登録をしていまして、昨年度は数件の案件をまかされました。

各地域の商工会議所や商工会の、このブログに目を通していらっしゃる方で上記のような店舗支援や企業支援が必要な方はご連絡ください。

一軒でも多く小さな企業やお店を支援し、次の時代に残せていけたらいいなと真剣に相談に乗っています。
ご連絡はこちらまで。
   ↓
k1948f@nifty.com
までどうぞ。



ご質問も受けています。どんなことでも結構です。
このブログのコメント欄か下記のメールあてにどうぞ!
k1948f@nifty.com

また、経営や販促のご相談は24時間365日いつでも対応しています。
お気軽にメールをください。
k1948f@nifty.com
までどうぞ。

また、上記へのご意見やコメント、お問い合わせは下記メールまでお願いします。
このブログに載せることはありませんので、忌憚のないご意見、感想をお待ちしています。

▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。
お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。

消費者目線のマーケティング

「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」

あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。

群馬県前橋市
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.com
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)